
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>>ウインドウ7と10を見比べて見た場合、設計思想にも大きな差がある
10がいい というのは本当?
うーん、「(ユーザはともかく)マイクロソフトにとっては良いOS」だといえるでしょう。
個人的には、Win7,8からWin10への移行は、DOSからWindowsへの移行のようなものだと思っています。
Win10に移行して、しばらくすると、「Win10対応のソフト以外は動作しません」という新作ソフトが増えると思います。
そうなれば、大多数のユーザがWin10に乗り換えるしかない・・・。ソフトメーカは儲かる!!
まあDOSからWinへの移行は、ユーザにとって、マルチタスク、マルチウインドウなどのメリットが多かったのでお金かかっても納得ですが、
Win10への移行って、そんなユーザメリットは感じられません。
もし、セキュリティを問題にするなら、Win10への乗り換えと同時に「100%ウイルス撃退!」を標榜している唯一国産のアンチウイルスソフトである「Defense Platform」を導入すべきでしょうね。
>>弟の会社では10でプログラムが開けないとかで
役に立たないパソコン三台中2台だそうです
WIn10は、WIn7よりもセキュリティ機能が高く(キツク)なっていると思います。
ですから、「Win7では動作していたけど、Win10では動かない」ってプログラムがあっても不思議ではありません。
また、最初からWin10なら、OSは、きちんとセットアップされているでしょうが、Win7,8からのアップグレードだと、
いろんな問題がでやすいと思います。
また、アップグレード直後は良くても、最近のWin10に対しての大規模WinUpdateで不調になった方も多いみたいです。
私は、そんなトラブルが嫌で、アップグレードしないで、Win7 Proのままで使っています。
当然のことですが、大きなトラブルとは無縁でPCを使っていますよ。
No.5
- 回答日時:
Windows7は、現在サポートされているのはWindows 7 SP1の一つだけ。
しかも、SP1がリリースされて年月がたち、セキュリティー修正のみだから、安定しているとも言える。Windows10だと、Windows 10(1507)、Windows 10 バージョン1511、Windows10 バージョン1607って複数のバージョンが存在する。
しかもバージョン1607って、今年の8月にリリースされたばかりで、まだ2ヶ月しか立っていない。
最新OSと年月がたったOSを単純比較は難しいものもある
>弟の会社では10でプログラムが開けないとかで
役に立たないパソコン三台中2台だそうです
それは、あなたの弟の会社のPC管理部門が本来のやるべき業務を怠っているから発生した現象。
Windows10についてもっと動作確認をしているなら、互換性のためにWindows7を選択するのが多いでしょう。
ただ、もし、選択したとしても、Windows10では? バージョン1511って、やっと選択肢とあがる程度が現状ですから。
No.4
- 回答日時:
No.3です
私は派遣プログラマで、会社から会社へと開発が終わるごとに渡り鳥やっています。
ここしばらく、会社で使うマシンって、ずーとWin7ですね。Win8も全然ありません。
現在は、東京の中央区にある大手のソフト会社で、金融系のソフト開発を行っています。
大きなフロアーにずらり並んだ開発PCは、全てWin7ですよ。
No.2
- 回答日時:
安定という意味が、複雑で難しいですね。
ソフトが動かない点は、OSの安定云々の問題と言うよりソフト側の問題と思います。
そのソフトが新OSに対応してくれば解決することですが、そうでなくしかもそのソフト以外では業務が回らないのなら旧OSを使う以外ないでしょう。
やむを得ないですよね。
ただ、PCをネットに繋いでいる場合、セキュリティ上の「安定」まで考慮に入れるなら、早めに新OSに切り替えた方が有利です。
進化しているのはOSではなく、むしろウイルスなどの脅威のほうが先行しているのではないでしょうか?
旧OSは攻撃側から見ると研究が進み攻撃しやすい美味しい餌と見えないこともないでしょう。業務で個人情報を扱うならなおさらです。
状況を見て、できることなら早めに移行してください。

No.1
- 回答日時:
そうですか・・そらはたいへんですね!
えーとですね・・・私は最初からインスト済みのデスクトップパソコンを今年8月に購入しまして。
立ち上がりの速さ、そして安定度は抜群です。
以前のOSが旧型~の今年の7月までの「無償アンプグレード版」だと不安定かもしれませんね!?
なにかと、ドライバが不安定な一面があると思います。
後動作環境https://www.pc-koubou.jp/windows10/recommend.php
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真の下の枠外に日付など挿入...
-
Windows7にはハードウェアアク...
-
[素人] XPにするかVistaにするか
-
急ぎです。パソコンの文字が急...
-
Intel以外のCPU
-
振替伝票や帳簿を、パソコンで...
-
kxetray.exeとは? CPUが上が...
-
お奨めのPC98用ソフトを教...
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
ArcSoft TotalMedia Extreme(th...
-
メモリ使用量の合計が合わない
-
昔のマイクロソフト製のジョイ...
-
PCの設定
-
パラレルポートの増設
-
【ノートパソコン】メモリ4GBと...
-
Windows10の共有エクスペリエン...
-
Audacityでステレオ録音する方法
-
PCでVRフォーマットのDV...
-
MyDVDでのDVDの作成(エラーが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
常駐ソフトでどうしてもよくわ...
-
kxetray.exeとは? CPUが上が...
-
LTspice電子回路シミュレーショ...
-
急ぎです。パソコンの文字が急...
-
マイクロソフトアカウントのユ...
-
作業途中、デスクトップ上のア...
-
お奨めのPC98用ソフトを教...
-
振替伝票や帳簿を、パソコンで...
-
Windows10(64bit)でVB6やBC++Bu...
-
Windowsの総稼働時間を簡単に確...
-
Win7でWin98用の古いソフトは使...
-
HDD Healthでの故障予測は?。...
-
パソコン画面右下のタスクバー...
-
Windows2000とWindowsXPの違い...
-
市販ソフトを入れててもexploit...
-
「Microsoft.Jet.OLEDB.4.0 プ...
-
PCの高速化・最適化について
-
CD-Rに書き込んだデジカメ写真...
-
DOSモードのIMEはWINDOWSのATOK...
-
ハードディスクの換装ソフトに...
おすすめ情報