No.3ベストアンサー
- 回答日時:
何に使うかです。
テレビ録画用なら、録って見て消してを繰り返すなら不要です。後々保存したり、ソフトを見るならあった方が良いですし、今やDVDより単位時間単価も安いですし、高画質で長時間記録できます。しかも、今のテレビはハイビジョンですから、DVDに記録するのは時間もかかるし画質も落ちます。同様にPCでデータ記録するのにも大量のデータを安く保管出来ます。もちろんブルーレイのみの保存は危険ですから他の記録媒体と併用が良いですが。
あとデジタルビデオカメラを使うならブルーレイに記録は結構必要です。
以上から、何に使うかです。
No.2
- 回答日時:
自分 超 貧乏で DVDの時代から知らなかったですけど 、DVDの事は分
からないですけど、ブルーレイは、DVD、ブルーレイどちらとも見れま
すし、
ブルーレイはハードディスクと言って録画したやつを機械の中にいいやつ
程たくさん残して置けるんですよ。で観たいやつを選択して再生できるん
です。たくさん録画しすぎたら、CDみたいな形のをディスクと言うんで
すけど、それにダビング(移す)できます。それで、ハードディスクに録画
したやつを削除すれば、ハードディスクに空きがあればまた録画出来ます
。高校卒業するまで携帯をもってなかった、機械知らずの自分が使いこな
せてます。便利です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東芝レグザで録画、ダビングし...
-
デジタルDVDにすると、画質...
-
microSD再生機
-
テレビの録画用外付けHDD
-
自分では何もしてないのに、録...
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
TCLのテレビをお使いの方に質問...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
テレビ変えたらHDの中の中のデ...
-
プライベート・ビエラのモニタ...
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
地デジTVとVHSビデオの接続の方法
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
壊れたHDD内蔵テレビのデータを...
-
HDDのテレビ録画をPCで見...
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
DIGAで、HDDに録画していたもの...
-
録画予約したが録画できていない
-
sv videoファイル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東芝レグザで録画、ダビングし...
-
購入するDVDレコーダーについて
-
昔のビデオテープ→DVDに移したい
-
2時間以上の番組をHDDからDVD-R...
-
デジタル放送の録画と再生について
-
DVD-RAMメディア購入
-
VRとTSの違いを教えてください
-
古いテレビにDVDプレーヤーつな...
-
DVDレコーダについて
-
DVD レコーダーというのは テレ...
-
TZ-DCH2000の録画データー吸い...
-
PCのテレビ番組を家電プレイ...
-
DVDプレイヤーからPCのHDD...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
microSD再生機
-
テレビの録画用外付けHDD
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
おすすめ情報