
明確な原因はわかりませんが、WinZip System Utilities Suite (有償版)を起動し、正常に終了後、自動再起動をした後に、機内モードになっていました。
アクションセンターで、機内モードをダブルクリックしても解除されず。
設定で機内モードをオフにしてもすぐオンに戻り解除できません。
また、使用のPCには WIRELESS スイッチはついていません。
セーフモードでの再起動もだめでした。
コマンドプロンプト、ディバイスコンソールのコマンドも見ましたが
解決に至りそうなものは見つかりませんでした。
最悪、OSの再インストールを行うしか手段はないのでしょうか?
Windows10 へのアップグレードは、インターネットにより実施したため媒体が無く、
Windows7 のCDで再インストールして、インターネット接続後、Windows update を行い
Windows10 へアップグレード、バックアップデータの復旧、使用しているアプリのサイインストール
など丸1週間作業になりそうです。
※残念なことにWindows10へアップグレード後、システムバックアップを取ってなかったので
バックアップからの戻しもできそうに有りません。
誰か、良い知恵がありましたらお聞かせください。
宜しくお願いします。m(-_-)m
【使用環境】
iMac で Boot Camp により Windows7 → Windows10 にアップグレードして使用しており
キーボードも、Mac でも Windows でも対応可能なように MODE 切り替えが可能な ELECOM の
キーボードを使用しているため、PCメーカーに依存したキーボード対応もできそうにありません。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
windows10 インストールディスクを買ってきてインストールする
アップグレードは機種ごとのwindows10用の各種ドライバーソフトの再インストールが必要なのですが、ベースがMacだとそれが用意されていませんからbootcamp上では正常に動きません
zipの操作(圧縮解凍)はOS標準の機能でできますから、winzipを削除するかですね。
そらたにさん。ありがとうございます。
なるほど! と云うことは、そもそもbootcamp上で稼働する windows os をアップグレードしても、ベースがMacであるためにドライバーソフトが用意されていないため正常な動作が保証できないという事ですね。
bootcampでの利用は、そもそも想定外ということですね。
参考になりました。
新たにOSを入れ替えるしか手段がないみたいですね。
その場合、Windows 10 に こだわらなければ、Windows 7 でも良いのでしょうか?
Windows updateの手間はかかりますが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 [USB回復ドライブ+システムイメージ]とWindows10 インストーラ(アップグレード)の関係 2 2022/06/01 20:46
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- その他(OS) Win10をWin11にアップグレード、IE11は引き続き使えますか。 5 2023/01/15 06:16
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- 高齢者・シニア Windows11適用の最低性能に満たないPC利用者がサポート終了でパソコンを買い替えるでしょうか? 2 2023/05/27 06:43
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
機内モードが解除できずに困っ...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
スライドショー(速度)について
-
bootcampを使ってのxpインスト...
-
Findarが予期せず終了してしま...
-
office2010とoffice365の共存で...
-
Apple Vision Pro に “DMM VR動...
-
Windowsムービーメーカー2.6に...
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
内臓CDドライブが認識しないPC...
-
1台のPCにWindowsXPを2つ入れ...
-
重要な更新とServicePack
-
Mac OSX デスクトップのトラブ...
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
PDFアプリのインストールに...
-
PCが電源を入れても起動しません
-
Windows XP 起動不能
-
WindowsXP CD-ROMドライブ認識...
-
Windows Updateができない。
-
SQLServer2008Express について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Win10機で Excel 2002 を使う方...
-
lifebook AH42/R をWin10へアッ...
-
Windows XP認証
-
アップグレードインストール
-
【助けて】ASUSx205taをUSBから...
-
Windows8Proの使い方
-
windows10でoutlookメールを使...
-
suface rtにwindows iot 10をイ...
-
98から2000へのアップグレード
-
windows10を一旦無料で自作PCに...
-
32bit 64bit データ移行
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
スライドショー(速度)について
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
office2010とoffice365の共存で...
-
「Volumes」というフィルダにつ...
-
名称未設定で書き込んでしまっ...
-
回復ドライブ作成の成否を確認...
-
ディスクのクローン作成
-
jucheck.exe とは何ですか。
おすすめ情報