dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明確な原因はわかりませんが、WinZip System Utilities Suite (有償版)を起動し、正常に終了後、自動再起動をした後に、機内モードになっていました。

アクションセンターで、機内モードをダブルクリックしても解除されず。
設定で機内モードをオフにしてもすぐオンに戻り解除できません。

また、使用のPCには WIRELESS スイッチはついていません。

セーフモードでの再起動もだめでした。

コマンドプロンプト、ディバイスコンソールのコマンドも見ましたが
解決に至りそうなものは見つかりませんでした。

最悪、OSの再インストールを行うしか手段はないのでしょうか?
Windows10 へのアップグレードは、インターネットにより実施したため媒体が無く、
Windows7 のCDで再インストールして、インターネット接続後、Windows update を行い
Windows10 へアップグレード、バックアップデータの復旧、使用しているアプリのサイインストール
など丸1週間作業になりそうです。

※残念なことにWindows10へアップグレード後、システムバックアップを取ってなかったので
バックアップからの戻しもできそうに有りません。

誰か、良い知恵がありましたらお聞かせください。

宜しくお願いします。m(-_-)m


【使用環境】

iMac で Boot Camp により Windows7 → Windows10 にアップグレードして使用しており
キーボードも、Mac でも Windows でも対応可能なように MODE 切り替えが可能な ELECOM の
キーボードを使用しているため、PCメーカーに依存したキーボード対応もできそうにありません。

A 回答 (2件)

windows10 インストールディスクを買ってきてインストールする



アップグレードは機種ごとのwindows10用の各種ドライバーソフトの再インストールが必要なのですが、ベースがMacだとそれが用意されていませんからbootcamp上では正常に動きません

zipの操作(圧縮解凍)はOS標準の機能でできますから、winzipを削除するかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そらたにさん。ありがとうございます。
なるほど! と云うことは、そもそもbootcamp上で稼働する windows os をアップグレードしても、ベースがMacであるためにドライバーソフトが用意されていないため正常な動作が保証できないという事ですね。

bootcampでの利用は、そもそも想定外ということですね。

参考になりました。

新たにOSを入れ替えるしか手段がないみたいですね。
その場合、Windows 10 に こだわらなければ、Windows 7 でも良いのでしょうか?
Windows updateの手間はかかりますが・・・

お礼日時:2016/10/30 18:50

WinZip System Utilities Suite 削除してみても同じだった?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。WinZip System Utilities Suite をアンイストールして、再起動しましたが結果は変わりませんでした。

お礼日時:2016/10/30 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!