
ただいま変形労働時間制に関して調べております。
弊社では二日間を跨ぐ勤務が月の内、何度かある部署があります。
変形労働時間制における時間外の計算については
こちらで何度か質問をさせて頂いており、ある程度理解したつもりなのですが
たとえば、2日またぎ勤務が週ないし月をまたぐ際はどのように計算をしたらいいのかがわからなくなりました。
たとえば先月ですと10月1日が土曜日で10月2日が日曜日となっております。
週の起算日を日曜日としているため、10月の第一週は10/1(土)のみとなります。
ですが、土、日曜日と二日またぎの勤務になっており、週をまたいでいるので
どのように処理をしたらいいのかを迷っています。
ちなみに二日またぎ勤務は18:30出勤、翌10:30退勤(内4時間を仮眠休憩とし休憩時間1時間として換算)
所定時間が二日かけて15時間となっています。
この場合は10/1の勤務とし、10/1の所定労働時間を15時間と考え
翌10/2は公休といった考えが適正でしょうか?
根本的に間違っていたり、情報量が足りない場合はお手数ですがご指摘いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
貴方の事業所の労働体制は、労働基準法第32条の2に基づいた、1ヶ月単位の変更労働時間制を、採用していると思いますよ。
労働基準法第32条に基づく法定労働時間(時間外労働にならない労働時間)は、1日8時間、1週間で40時間、猶予事業所で44時間、1ヶ月30日で171時間、31日で177時間、1年間で2085時間、猶予事業所ならこの時間に猶予時間が加算されます。1ヶ月単位の変更労働時間制は、1日の労働時間の上限時間がありませんので、労働者が1日何時間労働しても、時間外労働(残業)にはなりません。この制度は、労働者を長く労働させた日がある場合には、別の日の労働時間を短くして、調整する制度です。ですから、1ヶ月間の法定労働時間を、超える労働時間を労働者が労働した時点から、時間外労働になります。この制度は、4週間の28日間で調整をして、労働体制を取るか、1ヶ月間で、毎月1日を起算日にして、末日を締切り日にして調整を取る制度です。ですから、末日の31日から翌月の1日にかけて労働した場合には、31日の24時までの労働時間は、前月分となり、24時以降の労働時間は翌月の労働時間となります。休日は、労働基準法第35条に基づいて、最低の条件で、7日間に1日は労働者に取得させることが確定しています。また労働基準法第36条に基づいて、時間外労働は、普通の労働体制の場合には、1週間で15時間、1ヶ月で45時間、3ヶ月で120時間、1年間で360時間と確定しています。この時間より長く労働者に、時間外労働をさせる場合には、時間外労働協定の36協定以外に特別条項の締結が、使用者(社長、事業所所長、店長等)と労働者の締結が必要になります。1ヶ月単位の変更労働時間制の時間外労働は、1ヶ月45時間が上限になりますので、この時間より労働者が時間外労働をする場合には、特別条項の締結が必要になります。また貴方の場合には、夜間22時から翌朝5時までの時間に、休憩時間を取る状況でも、労働安全衛生法第66条に基づいて、使用者は労働者に6ヶ月間に1回の定期健康診断を実施することが厳しく義務化されています。ご回答いただきまことにありがとうございます。
回答者様の書いている内容から判断するに
週またぎでも月またぎでも前日は24時までと判断し、2日目で時間外を割り出すような考え方でよろしいでしょうか。
二日またぎ勤務の場合、前日、前週、前月の分には時間外労働は発生しないと考えます。
詳しくご回答いただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 変形労働時間制の違法性について 2 2022/04/01 08:11
- アルバイト・パート 22年10月から社会保険適用拡大について、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください 2 2022/09/01 20:40
- 求人情報・採用情報 月単位、週40時間の変形労働時間制で、 日曜祝日土曜半日の固定休+シフト制(平日一日)の企業の場合、 1 2023/08/10 23:43
- 人事・法務・広報 会社の行事などで休日労働させる時、振替休日が休日労働した日の前週or翌週以降、月をまたいだ場合の手当 3 2023/05/21 23:37
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 労働相談 土曜日には割増残業代はあるのでしょうか 5 2022/08/25 18:42
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 教えて!gooに10分おきに質問をしていれば給料がもらえる仕事があれば、やりたいですか? 毎週金土日 4 2023/07/04 21:17
- 所得・給料・お小遣い 週休3日制のシフト制の日割り計算を教えてください。 給与 22万(総支給) 週休3日制 10時間勤務 1 2022/05/25 07:54
- 労働相談 有休消化について教えて下さい。 6月末にて退職の予定です。 現在、有休(1日8時間)残りが29日と半 2 2022/04/03 01:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
2024年の明るい話題を教えて!先行き不安を払拭する暮らし向上のポイントとは
2023年は物価高騰が生活を直撃したり、人道危機が世界中で頻発したりと、落ち着かない1年となった。年が改まっても、続く物価高騰や「2024年問題」、増税の可能性、社会保険料納付5年延長案など、国内では先行き不安...
-
2024年はどんな年になる?変化が多い年になる可能性、私たちはどうするべきか
2023年も残りわずかとなった。様々な業界で来年の予測がはじまっている。変化が多い今の時代、来年はどんな年になるのかと、漠然と不安を抱えている人もいるかもしれない。「教えて!goo」にも「2024年はどうなるの?...
-
2022年5月13日開始のサポートカー限定免許が一体なんなのか弁護士に聞いてみた
先日、普通自動車免許の更新手続きをしてきた。筆者は免許取得依頼、一度も車を運転したことがない生粋のペーパードライバーであったため区分優良で手続自体はすぐに終わった。ちなみに免許の更新はこれまで何度か経...
-
週休3日制はあり?なし?日本で導入が進む可能性を専門家に聞いた
昨今、仕事と私生活のバランスを考える上で重要視されている「多様な働き方」。その選択肢のひとつとして「週休3日制」を導入する企業が出てきているようだ。実際、「教えて!goo」にも、「週休3日制に賛成ですか?...
-
コロナ禍を理由に結婚式や旅行をキャンセルした場合のキャンセル料はどうなるか
新型コロナウィルスの影響で人々の生活様式は大きく変わった。その中には良い影響ももちろんあるが、やはり悪い影響のほうが圧倒的に多く、中でも結婚式は現在、キャンセルが相次いでいるという。 結婚式は準備に半...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
芸能人の休み無しは労働基準法...
-
労働組合は労働者の見方ですか。
-
労働組合に相談する時の費用
-
年次有給休暇の問題です
-
契約社員試用期間後アルバイト...
-
入って3週間ですが いろいろあ...
-
アルバイトの深夜給料と対応方...
-
始業前の準備は労働ですか
-
労働者のストライキ。争議と闘...
-
週40時間労働について
-
バイト先を辞めさせてもらえま...
-
これはサービス残業(サービス...
-
入社前に説明のなかった給与か...
-
派遣会社の雇用契約書について...
-
会社の休日ほか
-
労働時間について
-
突然の活動停止
-
以下の労基法違反が、労基法の...
-
トラック運転手の労働時間について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
芸能人の休み無しは労働基準法...
-
週6日勤務は労働基準法違反なの...
-
新聞配達の休暇は?
-
子供の労働
-
退職時の積み立て組合費について
-
バイト先を辞めさせてもらえま...
-
シフト全カット、、、これって...
-
【労働基準法】 朝の早出の強要...
-
アルバイトでの労働基準法適用...
-
就業規則の変更で年間休日数を...
-
36協定について
-
ボランティアには労働基準法な...
-
中学生と高校生の働いて?いい時...
-
ブラック?派遣先
-
業務委託契約で働き始めました。
-
家族経営の会社を訴えるには、...
-
労働時間が10時間以上なのに...
-
アルバイトの人材派遣
-
雇用に関する法律に詳しい方
おすすめ情報