
スパイウェアに感染してしまったようなので、adware6を使って駆除しているのですが、毎回スキャンして3~4個を削除しても、エクスプローラー中に次々POP広告が出てきます。原因を探し回っているうちに、Cドライブ内の「documents&setting」に「NTUSER」というDATファイルを見つけました。これなのでは?と思い、削除しようとしても削除エラーがでて削除できません。削除の仕方、また、原因を解決するにはどのようにしたら良いかをどなたかお教えて下さい。
同じような、また初歩的な質問で申し訳ございません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>Cドライブ内の「documents&setting」に
>「NTUSER」というDATファイルを見つけました。
ユーザーのプロファイルデータです。
このファイルにユーザーの設定情報が保存されています。
削除するとデスクトップの設定、インストールしているアプリケーションのユーザー設定がすべて無くなります。
削除するには
Windowsを起動直後、別の管理者ユーザーでログオンして削除します。
新しいユーザーアカウントを作成して
そのNTUSER.datを問題のユーザーに差し替えることも可能です。
(私のWindowsXPでは可能でした)
>adware6を使って駆除しているのですが、
>毎回スキャンして3~4個を削除しても、
>エクスプローラー中に次々POP広告が出てきます。
adware6で検知できない悪質なファイルが存在しているのでしょう。
>原因を解決するにはどのようにしたら良いか
adware6以外のツール(SpayBot等)で検索してみて、
それでも駄目なら
レジストリのスタートアップを探索
system32フォルダで
隠し属性のdllファイルを手がかりにレジストリを探索
スタート→「アクセサリ」→「システムツール」→「システム情報」で調べる
でしょうか?
No.6
- 回答日時:
補足
SpywareBlasterは、感染してしまった状態の改善には何の役にも立たないが、
これからスパイウェアに感染することを防止するためのソフトですので駆除は不可です。
アンチウイルスソフトも使用しましょう。
期限が有効ならアップデートしてスキャンを。
無ければCD-ROM版を購入しましょう。
No.5
- 回答日時:
アダルト系のポップアップでしょうか?
日系のものは「Ad-aware 6」では駆除できません。
「Starter」 を使ってみてください。
http://www.simtel.net/product.download.mirrors.p …
スタートアップ関連の設定が全て表示されます。
その中に、拡張子が「VBS」「HTM」「HTML」「LNK」のファイルが無いか調べてください。
ダイアラーがインストールされている可能性があります。
国際電話等有料サイトにつながれるのが心配です。
「HijackThis」を使ってみてください。
ダウンロード
http://download.com.com/3000-8022-10227353.html
「Hijack Thisの紹介」
http://www.dream-seed.com/server/hijackthis.html
「Dialer」という設定が無いか調べてください。
No.3
- 回答日時:
とりあえずアドアウェアで駄目なら、スパイブットかスパイブラスターあたりを並行して使うのがベストかと。
下記URLを参照してみてください。
参考URL:http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/menu5.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
IWSSとIMSSの違い
-
MacのFireAlpacaの描画認識がワ...
-
このメッセージは何ですか?
-
PDFファイルの有効期限切れを取...
-
テキスト(.txt)ファイルに...
-
PDF Xchangeをアン...
-
REAPERのアンインストール(イ...
-
試用期限付きアプリの使用期間...
-
xvideosの別窓で開く、曲が流れ...
-
iPhoneのウイルスについて。 OS...
-
アンインストールできないプロ...
-
パソコンに勝手にインストール...
-
「bin」ていう拡張子のついたフ...
-
家族のネットショッピングを規...
-
Windows XP x86 SP3 で以下のア...
-
avastをインストールしてからネ...
-
WeChatのアンインストール方法
-
USB メモリー の セキュリテ...
-
青い盾型アイコンの消し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
このシステム状態が本当に問題...
-
スパイウェア(DATファイル)の...
-
ウィルス消し方を教えてください
-
スパイウェア Error Safe が本...
-
Macのthunderbirdのinboxが感染...
-
Glary utilitiesのウィルス混入...
-
IPアドレスを変えるには?
-
スパイウェアで削除できません
-
スパイウェア RelevantKnowledge
-
ウィルスを手動で削除してもい...
-
ADSL回線を通じて侵入してきます
-
agent.exeについて
-
system32にあるトロイの木馬が...
-
ウイルスに感染したようです、...
-
ttp://rrr.rfhwfhw.com/スクリ...
-
IWSSとIMSSの違い
-
シーケンサ エラーコードES:01...
-
マカフィーを一時的に無効にす...
-
Google ドキュメントの文章をUS...
おすすめ情報