重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、風呂に湯を溜めようと「風呂自動」ボタンを押すと、
最初に出てきた湯が、硫化水素の臭いがします。
そのまま給湯を続けると、揮発するからか、希釈されるからか分かりませんが、
出来上がり時には異臭はしません。
浴槽の底から10cm程度の位置に給湯口があるのですが、
そこから浴槽の底まで、緑色の液体が垂れたような染みがついており(洗剤で擦っても落ちません)、
最初の硫化水素臭に関係があるのではないか、と思います。
この硫化水素臭は、いったい何なのでしょうか?

【背景】
・給湯元は、エコキュート。
・新築5年目のマンション。
・風呂を溜める頻度は、3~4日に1回。
 それ以外は、追い炊きかシャワーのみ使用。シャワーで異臭がしたことはない。
・風呂を溜めると、毎回何らかの入浴剤を使用。
 でも、湯の華など硫黄成分が含まれるものは入れたことがない。

A 回答 (5件)

浴槽は追い炊き機能付きとのこと。



いくら浴槽や洗い場をその都度洗浄していようとも、ボイラーへの循環経路内は一定量、どうしても溜まり水がありますよ?

配管内に溜まり蓄積した汚れのタンパク質が、細菌により分解しての臭いなのでは?
定期的に風呂釜洗浄剤を使用しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

風呂釜洗浄剤で掃除したら、症状が改善しました。

恐らく、エコキュートから給湯栓までの配管内に付着した腐敗した有機物汚れが、
配管内に溜まった追い炊き水に、給湯を止めている間に拡散し、
給湯時にそれらが吐き出されることによって、最初だけ腐敗臭がしたのだろう、と推察されます。
普段、浴槽を掃除し終わったら、栓をしてふたをして「風呂自動」スイッチをON で
湯を溜めていたのですが、
最初は前回の入浴剤を含んだ水が吐出されてくるようですので、
今後は、それを逃してから栓をするようにしようと思います。

お礼日時:2016/12/02 10:13

硫化水素は、臭気をかすかに感じる程度では有毒ではありません。


ただ、
「最初に出てきた湯が、硫化水素の臭いがします。」
は大きな誤りです。
 常時含まれているはずです。
人の嗅覚は、すぐ慣れるようにできている。
 ---他人の家に入ると、一瞬臭うけど、
 ---香水は自分ではつけすぎに気づかない
嗅覚は、変化を嗅ぎ取るけど、変化しない場合は無反応になる。---これはすべての感覚器官に言えます。なぜなら、慣れないと次の変化を見逃す。

 硫化水素は、他の有毒ガスと異なり刺激性はありませんし多少のマヒ作用がありますから、特にこの慣れは顕著にあらわれて、すぐわからなくなります。

 たぶん、給水される水に硫化水素を含んでいる。
 もしくは、下水の臭気を感じている。給湯器の湯ではなく、コンロで沸かした湯を入れてごらんなさい。排水溝から上がってきた硫化水素H₂S--分子量34--ですから、大気より重い---が浴槽内にたまっている。
 アボガドロの法則:同温同圧同体積の気体には同じ個数の気体分子が含まれるので、分子量が大きいと重い。

硫化水素 - Wikipedia( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AB%E5%8C%96 … )
    • good
    • 0

硫化水素て温泉付きですか?

    • good
    • 0

>風呂を溜めると、毎回何らかの入浴剤を使用。



腐敗臭だと思います。入浴剤の着色や芳香成分は有機物なので暖かい残り湯は腐敗しやすいですね。使用をやめて様子を見てみてはどうでしょう。
    • good
    • 0

温泉地みたいですね。


管理会社に調べてもらってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!