
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
地方公務員法
第24条第4項 職員の勤務時間その他職員の給与以外の勤務条件を定めるに当つては、国及び他の地方公共団体の職員との間に権衡を失しないように適当な考慮が払われなければならない。
一般職の職員の勤務時間、休暇等に関する法律
第14条 職員は、国民の祝日に関する法律 (昭和23年法律第178号)に規定する休日(以下「祝日法による休日」という。)には、特に勤務することを命ぜられる者を除き、正規の勤務時間においても勤務することを要しない。十二月二十九日から翌年の一月三日までの日(祝日法による休日を除く。以下「年末年始の休日」という。)についても、同様とする。
実際には各自治体の条例によります。
東京都の例
職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例
第11条 次に掲げる日は、休日(特に勤務することを命ぜられる場合を除き、正規の勤務時間においても勤務することを要しない日をいう。次条以降において同じ。)とする。
1 国民の祝日に関する法律(昭和二十三年法律第百七十八号)に規定する休日
2 十二月二十九日から翌年の一月三日までの日(前号に掲げる日を除く。以下「年末年始の休日」という。)
3 国の行事の行われる日で、人事委員会の承認を得て、東京都規則で定める日
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 迷っています。 ①現職 職場まで約1時間、土日祝日休み、定時上がり、 ゆるい仕事、安月給(手取り17 3 2022/09/08 21:55
- 所得・給料・お小遣い 公公転職の給与加算について 地方公務員(保育士)3年目です。 同じ県内の他市の地方公務員(保育士)に 1 2022/12/31 23:47
- 人事・法務・広報 みなし残業と深夜の割増賃金 1 2023/04/17 00:06
- 政治 今の日本を見ていると、税を取り立てやすいところから絞り取ろうとしているのが分かりますね? 13 2022/12/13 06:33
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
- その他(行政) 公務員病気休職中副業 4 2022/09/26 19:14
- 経済 赤字国債の解消は不可能ですね? 10 2023/07/01 17:30
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
- その他(法律) 「賃金・給料・給与」の違いについて 2 2023/02/25 23:24
- 所得税 みなし給与の取り扱いについて 1 2023/03/30 14:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員の横柄な態度は我慢する...
-
市役所の会計年度任用職員につ...
-
長野県の相澤病院の情報漏洩事...
-
地方公共団体における監と官
-
B型作業所で利用者として働いて...
-
市役所の臨時職員。契約更新し...
-
市役所職員は他の市に住所を移...
-
保育園で服をなくされてしまい...
-
「当該」と「当」の使い分けが...
-
田舎の公民館に非正規職員とし...
-
公務員の総務へ配属されるには...
-
はじめまして。施設に勤め始め...
-
戸籍謄本を請求する際の 請求書...
-
出入国在留管理の申請等取次申...
-
地方公務員はトイレ掃除をする...
-
平成18年度以降に社会福祉法...
-
市役所の職員が個人情報をもら...
-
退職まであと1ヶ月半ですが、...
-
大学が駐車場代を職員から徴収...
-
地方自治法の使用料と職員駐車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員の横柄な態度は我慢する...
-
保育園で服をなくされてしまい...
-
市役所の会計年度任用職員につ...
-
市役所職員は他の市に住所を移...
-
僕は職場に好きな人がいます こ...
-
地方公共団体における監と官
-
教員の「任免」と「採用」の用...
-
田舎の公民館に非正規職員とし...
-
はじめまして。施設に勤め始め...
-
B型作業所で利用者として働いて...
-
公務員の引越し
-
自治労を辞めたいのですが。
-
社会福祉協議会の財源は・・・
-
市役所の臨時職員。契約更新し...
-
B型作業所 辞める 後悔
-
公務員の祝日について
-
東京メトロ及び都営地下鉄の職...
-
公務員の年次有給休暇について
-
常勤的非常勤職員とは。。。
-
「当該」と「当」の使い分けが...
おすすめ情報