
来週で4ヶ月になる赤ちゃんがいます。
もう首もだいぶしっかりしてきて、たて抱っこでもぐらつかなくなりました。うつぶせでも顔をあげます。
ただ座って膝の上に前向きに抱っこすると頭をもたれかからず前のめりになろうとしてうまく座れません。
うーうーと唸りながら腹筋するような感じに足を上げて頭を下げます。体を丸めるような感じです。
元々頭が大きくて重いとは思いますが、自らやってる感じです。
3ヶ月になる前までは待合室とかでもうまく座れてたのにここ2週間前くらいから始まりました。
立って向かい合わせの抱っこだと頭をまっすぐにしてます。
今後前向き抱っこしたり自分で座れるようになった時頭をまっすぐに座るようになるのか心配です。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
立った状態で抱っこなら大丈夫なのですよね。
お座りの状態だと頭が重そうに見える、ということなら、
まだ腰が据わっていないために、
頭の重量を支えられないのではないでしょうか。
立て抱っこならよいのですが、
腰が据わるまでは、腰に体重をかけない方が無難です。
おすわりの練習は必要ないので、
自然と力が強くなるのを待てば大丈夫ですよ^^
立て抱っこだと向かい合わせだから大丈夫なんです。
頭も背中もわたしにもたれかかればいいんですが背中も丸めて顔も下を向いて苦しそうにうーって唸ってます。
自ら力入れてしてる感じなんですが(><)
なんか足も反動つけて起き上がる感じです。
No.1
- 回答日時:
頭がぐらつかなくなり、うつ伏せでも顔を上げられるようになってきたなら
心配しなくても大丈夫だと思います。
この世に出てきてまだ4か月。
赤ちゃんには何もかもが初めてで珍しい物ばかりです。
でもまだ視力はよくありませんから、ごく近くの物しか見えません。
まず目に入る自分の一番近くにあるのが自分の手足なんです。
この頃の月齢の赤ちゃんが自分手をじっと見たりするのはよくあることです。
たまに目がよってしまったりするのがすごく可愛いんですよね。
手を開いたり閉じたり舐めてみたりしながら、少しずつそれが自分の手だと認識し、
自分の意志で動かせるらしいとわかってくるのです。
足を上げて頭を下げるのも、自分の足が珍しいんでしょう。
何だろ、これ?舐めたい、触りたい、と必死なんですよ。
3ヶ月位まではまだ首も座らず、手足すらよく見えていないし動かせなかったので、
おとなしく座っていたのだと思います。
むしろ成長の証ですから、見守ってあげて下さい。
そのうち視力も上がり、手足から外の世界に興味を持つようになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 赤ちゃん。まだ首が座りません 生後3ヶ月と6日の赤ちゃんがいます。 だいぶ首もしっかりしてきましたが 3 2022/03/29 16:51
- その他(恋愛相談) 私の事好きなの? 2 2022/10/20 17:28
- 赤ちゃん 1歳の赤ちゃんを育てています。 生後3ヶ月のときにタクシーに乗りました。 夫が抱っこ紐で抱っこしたま 4 2022/08/20 22:28
- 医療・安全 守ろう!ソーシャルディスタンス 守ろう!マスク 2 2022/09/29 10:59
- 赤ちゃん 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと 同時に夜中に何度も寝返 4 2022/10/28 09:21
- 赤ちゃん 11ヵ月の息子を自閉症だとの疑いの目で育児してしまうのが辛いです。 今の段階では診断されないし、出来 4 2022/08/18 11:19
- その他(暮らし・生活・行事) 電車でおっさんから席を譲れと催促された 14 2022/12/09 09:27
- 発達障害・ダウン症・自閉症 6ヶ月 目が合わない笑わないおもちゃに手を伸ばさない 2 2022/04/15 10:59
- 事故 先日、自転車で歩行者と接触しました。 私は自転車でゆっくり素行中に前を歩いていた40代くらいの 男性 5 2023/02/18 22:45
- 子育て 子供についての質問です 現在生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。 床に寝ている時は目が合い笑ってくれるので 3 2023/04/17 11:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
主人に抱きしめられたい。 情熱...
-
あなたのマンションでは、エレ...
-
義父におっぱいを触られる。
-
お話し出来たら幸せです。 初め...
-
急に大人しくなった赤ちゃんに...
-
1歳3ヶ月、抱っこでの寝かしつけ
-
初孫を離さない義母
-
年中の長男、赤ちゃん返りでし...
-
新生児と階段
-
子供(赤ちゃんも)のいる方に...
-
猫が外に出たがる。 生後4ヵ月...
-
2歳児について気になること
-
3歳4歳もう抱っこしたらダメですか
-
1歳半の発達遅延の娘がいます。...
-
7ヶ月の子供連れでの電車移動...
-
1歳半、夜泣きについて
-
7ヶ月もうなるのですが、私が抱...
-
育児と家事について
-
高校生の私はお母さんにママ~...
-
1歳10ヶ月 食事中について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫が外に出たがる。 生後4ヵ月...
-
一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男
-
出産退院時の移動が、電車で一...
-
義父におっぱいを触られる。
-
赤ちゃんを日中起きている時も...
-
妊娠初期
-
初孫を離さない義母
-
生後3ヶ月の娘が寝かしつけを...
-
退院後、徒歩5-10分の距離
-
出産後、絶対に実母より先に主...
-
抱っこでお昼寝する癖がついて...
-
主人に抱きしめられたい。 情熱...
-
子供が疲れる「家遊び」ご存知...
-
新生児を出産し、退院する時、...
-
大人が食事をするとき
-
いま6ヶ月なんですが、もう1...
-
3ヶ月半の子供が急に車で泣く...
-
あなたのマンションでは、エレ...
-
お話し出来たら幸せです。 初め...
-
友人の子供を勝手に抱っこする...
おすすめ情報