
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ディーラーオプションナビや社外品のナビやカーオーディオを装着しておられる場合、取り付け作業の過程でフロントピラーの内装トリムやグローブボックス全体を一度取り外していると思いますが、最後の組み付け時に勘合部やピンの突起を折っていたりきちんと嵌っていなかったり固定用のプラスチックリベットピンやビスを付け忘れていていたりして内装トリムやグローブボックス全体が振動(共振)している可能性が考えられます。
または、ナビやカーオーディオの取り付け時に長さの余ったケーブル類(地デジアンテナやGPSアンテナなどのコード、または別売りのUSB接続用ケーブルやHDMIケーブルなど)を束ねている箇所がグローブボックスの天面の上や奥側の裏に当たって振動している音の可能性が考えられます。
※ディーラーオプションナビの場合、機種によってはカーウイングス用の通信アダプタが付属していると思いますが、この通信アダプターの固定位置や固定方法が悪くグローブボックスの天面の上や奥側の裏などに当たって振動している音の可能性も考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウインカーが両方点滅
-
コイルの消費電力と、配線図の...
-
エクストレイルNT32 グローブ...
-
バックランプのヒューズが飛ん...
-
フォルクスワーゲンゴルフの 右...
-
アメ車の常時電源→ACC変更につ...
-
BMW 116i e87後期を最近中古で...
-
BMW ACC電源の取り方
-
オペルヴィータ(01~03)ODB2...
-
E36 318is社外タコメータ取付方法
-
シガーライターが使えません
-
グランドチェロキーのメーター...
-
ボルボ850クラシック ヘッドラ...
-
ボンネットの棒
-
BMW E36 Z3 ヘッドライト ヒュ...
-
ボンネットが浮いてる
-
ベンツのパワーウィンドウの故障
-
BMW E36 のヒューズボックスの...
-
130万あります 2年で1000万貯め...
-
「じぃじ」と「じじぃ」何が違う?
おすすめ情報