重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パイプの先にどうにかして、6mmのステンレスねじをつけたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか?自分は、パイプの先にねじをつけてその先に銛(もり)をつけたいのでどうしたらいいでしょうか?ちなみに、パイプは肉厚1mmで、アークはあります。だれかいい案がある方はよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

言葉で上手い表現が出来ませんが参考までに



溶接は技術必要なので別案です。

(1)すんぎりボルトなどを継ぎ足す長いナットをパイプに入れパイプを挟んで固定する方法

(2)パイプ先端に鉛を流し込んでねじ穴を作る方法

(3)パイプ先端にFRP樹脂を流し込んでねじ穴を作る方法
 (ガラスマットを入れると更に効果的です)

(2)(3)は始めに先端を多少潰します(軽くへこます)
先端以外は砂を詰、先端だけ流し込む

出来る限り市販品で誰でも簡単に購入可能品で回答しました。
    • good
    • 0

かなり技術が要しますが、出来なくはないです。



通常TIGと言うイナートガスを使用する溶接機を使用し、棒を使わずに行います。(30A)

その後、脱酸剤を使い変色を除去します。

1、16ミリの円柱を作成し、M6の加工をします。
2、円柱にステンネジをねじ込みます。
3、パイプに円柱を溶接します。

アークのステンレス棒を使えば加工は可能です。
問題は肉厚です。(超厳しいです。)
60Aで点付けで何とか素人さんでも出来るかもしれません。

アークでの溶接方法。
1ミリの厚さのパイプを狙わないでボルトやブラケットを狙ってアークさせる。
(溶接棒がパイプに流れるのを利用します)
電流は箱に書いてあるアンペアを使用します。
連続でアークさせない。(穴が簡単に開きます)
棒は2.5ミリ以下。
念の為冷めてから2層(2回行う)

点付けで根気良く行えば穴は開きません。
開いたらアンペアを下げて穴埋めです。
溶接のコツは厚い方を狙い、余熱で薄い方を溶かします。(決してアンペアは下げません)

強度保障はしませんが、
ボルトを入れてハンマーでつぶし、(全体的に)
60アンペアでステンのアーク棒(2.5ミリ以下)
で点付けで何とかなるかもしれません。

後はトライ精神でしょうか?
頑張ってください。
    • good
    • 0

素人には無理ですね。


鉄工所へ頼まないと、できませんね
    • good
    • 0

ステンレスといっても色々ありますが材質はなんでしょうか?


http://www.neji-no1.com/contents/03/suten/yo_set …
溶接機はTIGが必要ですがお持ちの溶接機はTIGでしょうか?
http://www.hitachi-via.co.jp/seihin/yousetu.html

上記の質問が不明ならご自分で溶接するのは止めた方がいいですよ。

他の方法ですが
パイプの先端部を潰し平らにしてUボルト http://www.nissa.co.jp/marine/marine_index.html 二個で銛を固定すればどうでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!