dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クラリネットの質問です!

口の形を「お」に意識して吹こうとしているのですが、そうするとリードミスがピヨピヨなってしまうんです…どうしたらリードミスならないようになりますか?
あと、開放の指の音の雑音がすごいんです…その事についても教えて頂けるとありがたいです!お願いします!

A 回答 (1件)

マウスピースは「お」の形というか、下唇を少しかんで、リップを塗るような形でくわえて吹かないと形が安定しませんよ。

とにかく形を一定にしないとリードミスになったり、音がでなかったりしますから。
まずはマウスピースでの音出し、それからバレルをつけてから音出し、最後に楽器を組み立ててからの開放音(f)からの音出しが基本です。
また、開放の音の雑音ですが、まずは腹式呼吸できちんと息を出すこと。それができたらロングトーンです。雑音ということはやはり口の形が微妙に吹いているときに変わるからでしょう。
基本はロングトーンです。きちんとメトロノームを使って8拍伸ばせるように練習しましょう。腹式呼吸でですよ。
頑張ってください。\(^o^)/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!