

No.2
- 回答日時:
ヤングでも超高域は聞こえていない人がほとんどです。
またハイレゾと称して同じ材料を違う器に入れ替えただけの「ニセレゾ」や、ハイレゾっぽく聞かせるために音圧を上げ、低域をカットした「逆に音が悪い」音源が瀰漫しています。違いがわからない人の方が逆説的に「耳がよい」です。不必要にハイレゾを持ち上げている人たちは「耳が悪い」「プラシーボ効果に騙されている」「ハイレゾという言葉で商売をしたい」このどれかです。もちろん志の高い本当の意味で高音質のハイレゾ音源とその再生機器もありますが、それとて費用対効果でそれに見合った音質を利用者にもたらしているのかといえば、極めて懐疑的だ、そういうのが良識的なオーディオファンの基本見解です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
air playについて(air mac exp)
-
BOSEのスピーカーで101MMは...
-
CD高音質処理済CD???
-
B&Wの「705」と「CDM...
-
オススメのUSBウェブマイク
-
DVDでクラシック
-
HP Spectre 13 x360 Limited Ed...
-
イコライザを下げるデメリット...
-
スピーカーの 『L』 『R』...
-
スピーカーの配置(右左)
-
スピーカー内部に貼る吸音材の量
-
USB DAC購入でアドバイス頂けた...
-
PCスピーカーからのホワイトノ...
-
PS3で音を出す際、モニタを介さ...
-
マッキントッシュMC500にあうプ...
-
液晶テレビ並みの迫力ある音が...
-
快活CLUBに居るんですが、どこ...
-
昔のオーディオの方が音がいい...
-
パソコンにつないだスピーカー...
-
BOSEスピーカーの音われ・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BOSEのスピーカーで101MMは...
-
RazerのKrakenとKraken Xのちが...
-
JBL-075と2402
-
AMラジオの音質に
-
B&Wの「705」と「CDM...
-
air playについて(air mac exp)
-
スピーカーはキズで音質が変化...
-
スーパーウファ-YST-SW1000...
-
パワーアンプについて。
-
オーディオ アンプの電圧の違い...
-
2万円くらいのBOSEのワイヤレス...
-
HP Spectre 13 x360 Limited Ed...
-
DACとして使えるプレイヤーのDA...
-
SonyのハイレゾWaalkmanを使っ...
-
KENWOODのコンポ
-
GX-70AXかGX-70HD
-
真空管の差し替えで、悩んでい...
-
あんまり高くなくて音質めっち...
-
ワイヤレスUSBやブルートゥース...
-
スピーカーについて
おすすめ情報