アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の会社は、資材を注文してもらえたら無料でデザインもしますというサービスをしています。
私は主にデータ作成〜デザイン担当です。営業がお客さんの要望を聞き、それを元に私が仕事をしていますが仕事のやり方で疑問を持っています。

いつもデザインの要望がありません。

あるとしても「和風系で」や「可愛い感じの」といった言葉のみ。
そういう言葉すらない時もあります。(私から「○○のような感じですか?」という風に聞くけれど、営業も内容を把握出来てないため「そんな感じでいいとおもう」といった曖昧な返答ばかりです)
いつも3〜5パターンほど叩き台を作成しますが、どれも気に入らなかったりすると
「これじゃないやつ」というだけで希望はなし。

最近はロゴや企画そのものを考えて欲しいという案件も増えましたが
デザイン費用は発生しませんし、修正回数も無制限です。
写真なども全てこちらが用意しています。(フリー素材で探すか、デジカメで撮りにいっています)

要望が無いと自分の好きなモノになりがちで。画像収集サイト等を日々見てはいるのですが
最近は、デザインの多様化に限界を感じています。
お客さんと接する機会がないため、作ったデザインが没になったのかそれとも
採用されたのか分からない事も珍しくありません。
モチベーションがあがりません。他の会社もこんなもんでしょうか?

投げやりな客ではなく、ルールがない上に要望を聞きだそうとしない姿勢にも原因がある、
と思い、何度か営業にヒヤリングの大切さを伝えたのですが…いまいち伝わりません。
お客様に色々聞く=迷惑、時間がかかる。というのが営業サイドの言い分です。
また、デザイン会社じゃないから自分達のしている事はデザインではないと言っています。

ですが、要望がない中での提案、企画やロゴに足を突っ込んでいる時点で、
デザインじゃないかというのが私の考えなのですが…間違っているでしょうか?

今のデザインの方の仕事の受け方を変えたいと思っています。
私が直接聞きに行こうと考えているのですが、それをすると「完全なデザイナー」に
なってしまうため営業からは反対されています。私がデザインのセミナーや勉強会に参加することも嫌がります。今より成長する事を求められていません。。

私はもっとお客様に親身になって接したいと思っています。

長文になって申し訳ないのですが、同じような境遇の方がいましたら
どういう風に仕事をしているのか知りたいです。

質問者からの補足コメント

  • 営業の方には、デザインを頼む時用の依頼書を用意してあります。
    内容は希望ジャンル、予想ターゲット、テーマカラー(逆に嫌なカラー)の他に
    なんでデザインが必要になったのかという目的、望んでいる効果、など…
    お客様に最低限聞いて欲しいこと。他社を参考に、色々な形式を試しました。
    今は目的や効果以外はチェックをつけて埋めてもらえたらある程度的が絞れるようにしています。

    ですが、いまだにそれを持ってお客さんの所に行かれる方はゼロです。
    書いてたら時間がかかるから。面倒くさがられるから。だそう。
    お客さんは立ち話ついでにデザインもお願い、何でもいいから!といった程度が多いみたいです。

    じゃあその程度で…というわけにはいかず

    一番大事で一番難しい、コミュニケーション。
    私も上手に出来る自信はないので、営業には酷な事を言っているなあと思っているのですが…

      補足日時:2016/12/14 16:01

A 回答 (3件)

素人の依頼者はだいたいがそんな風だと思いますよ。


10パターン位見本を作って、選んでもらうことかな。
アンケートみたいな要望書も作って書いてもらう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

売れるものをデザインして!等といった抽象的な要望があまりにも多く…
時間ロスと効率の悪さに嫌気がさしておりました(笑
でも、お客様に非はないですよね〜こちらで解決策を見つけないとだめですね…;

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2016/12/17 09:19

同じ境遇ではありませんが、


ある意味同業ではあるので、何かの参考になればと思い、回答させていただきます。

おっしゃるとおり、その体制ではモチベーションが上がりませんよね。
その点についてはとても共感します。

でもクライアントさんも、自分の希望を伝える「言葉」を持っていないんですよね。

たとえば、あなたの目の前にコックさんが現れて、
「あなたのためにオリジナルの創作料理を作ります。どんな料理を食べたいですか?」
と突然いわれても、ちょっと困ってしまいますよね。

食材からアプローチしたらいいのか、中華とかフレンチとかジャンルで考えた方がいいのか、
それすらわからなかったりしますよね。

で結局「斬新でとにかくオイシイ料理を!」みたいな抽象的なオーダーになってしまうのです。

クライアントさんはいわばこんな状況です。

じゃあどうすればいいかというと、
たとえば、あなたがクライアントさん向けのアンケートを作って、
営業に持たせたらいかがでしょうか。

どんなアンケートにするかはあなたの業界にもよるので具体的には回答しにくいですが、
たとえば「御社の社内の雰囲気は?」という質問で、
「明るい」から「真面目」の間で5段階で選ばせて社風を知るとか、
あなたが書いていたように「和風系で」や「可愛い感じの」といった選択肢を見せて、
「どれが好みに近い雰囲気ですか」と聞いてみるとか、
既存のデザインをいくつかピックアップして見せて、
「好きな順に番号を付けてください」と質問してみたり、とか。

ともあれ、営業がそれを持って行ってクライアントに渡せば、
自動的にヒアリングが完了する、みたいなアンケートを作るのはどうでしょうか。

私のこの提案がどれほど現実的かわかりませんが、この提案もいわば「デザイン」です。

デザインというのは絵を作ることだけではなくて「問題解決の手法」でもあります。
いまあなたが直面している問題について、
デザインで解決する方法はきっとあると思います。

デザインという仕事はなかなか大変ですが、どうかがんばってくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

A社のデザインをすると、今度はB社やC社がA社よりも良いデザインを!
というような要望が、しょっちゅうなので…ライバルが自分なのがしんどく思えてきました。「誰のためにこんな必死になってるんだろう?」と考えてしまいます。

料理の例え、とても分かりやすかったです。
既存デザインを他社に見せる事を嫌がるお客様が多いので厳しいのですが、
やはりイメージ画像があった方が話は早いですよね。参考にさせていただきます。

厳しい意見を覚悟しての質問でしたが
hanzo2000様のあたたかなお答えに救われました。

提案の仕方もデザインの一部だと思って考えたいと思います。
ありがとうございました!https://oshiete.goo.ne.jp/mypage/history/question#

お礼日時:2016/12/17 10:03

自分は、デザインにはコンセプトがあると思っている。


そのコンセプトを決めればデザインの方向性は決まると思うんだ。

あとはクライアントをその気にさせる話術があれば何とかなる。
投げっぱなしのクライアントより、一緒に考えてくれるクライアントの方が仕事しやすいでしょ。
自身に話術が無理なら、話術に長けた人と一緒にクライアントと話をすればよい。
全部自分一人で抱えて仕事をしなければならないというルールでもない限りこれでOKなはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンセプトはやはり重要ですよね。それを聞き出す力が乏しいように思います。
小さい会社ですので、他人の手を借りる事は難しい状態です。かくいう私も話術は自信がない方なので
場数を踏んで頑張りたいと思います!ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2016/12/14 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!