
先日、母親が他界しました
母は生前、僕と四国八十八か所霊場巡りをしたことがあって
その時に各霊場で御朱印をもらった掛け軸があります
その掛け軸については、母も僕もとても思い入れがあるものです
しかし、母の子供(僕を含めて)全員が
床の間のない家に住んでいて
このままでは掛け軸を処分するしかありません
でも、母にとっても僕にとっても非常に思い入れのある掛け軸を
ゴミとして処分してしまうのには、どうしても抵抗があります
こういう場合
どこに相談すればいいのかだけでいいので
ご教授願えませんでしょうか・・
宜しくお願い致します
No.4
- 回答日時:
物置の隅にしまっておく 子の代になったら処分してくれるでしょう できればお棺の中に入れるよう遺言しておく。
あとは、思い入れがあるなら 真言宗のお寺に初詣に行き 札納め場所で 引き取ってもらう(お焚き上げ料は必要)
僕は、自分の死後は献体するように手配していまして、献体された遺体には、副葬品は一切入れられません・・
四国八十八か所霊場会曰く
「もう一度お遍路さんに出て、その途中の、あなた(僕のことです)が思い入れがあるお寺に奉納してください」
とのことでしたが、
いつになったらそんな時間ができるのかわからない状況なので
もう少し考えてみようと思います
No.3
- 回答日時:
まず思いつくのが寺に処分を依頼することでしょうか。
勿論、処分といってもゴミに出すという意味ではなく、祈祷して、燃やしてもらうという意味ですが。しかし、置いていても場所を取るわけでもなく、不用品どころかお母様との思い出が詰まった大切な品物ですから、お手元に置いておかれたほうがいいような気がします。本来なら、そういう物は飾っておくべきものだとは承知していますが。
時折、掛け軸を取り出して、お母様のことや、お母様との巡礼の旅を思い出すのも、供養のひとつかと思います。
僕もお寺での処分を一旦検討したのですが
真言宗以外の宗派では、あまりいい顔をされないのが現実のようです
No1のご回答にもある方法を、今は第一選択として考えています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0570からはじまる番号に、安く...
-
バックの白カビ取りの最善策は?
-
今部屋に温度計がある人に質問...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
お風呂のお湯って変えてない人...
-
備蓄米の情報
-
新聞の休刊日増についてどう?
-
+803から始まる電話番号から着...
-
プラスチックの物差しの汚れを...
-
香典の料金について
-
車を出す 少量の引っ越し荷物運...
-
マンションに住んでいるのです...
-
僕の家族は休日の時だけ、1日中...
-
効率よく食器を洗うには洗い桶...
-
旧旧紙幣は新札に変えなくても...
-
布団でスマホ。 仰向けで布団で...
-
洗い桶使ってますか?
-
見たこともない番号から着信が...
-
収納
-
米の価格下がりましたか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何処に売っていますか?
-
掛け軸ってどこで買えますか?
-
四国八十八か所霊場巡りで作っ...
-
なんでも鑑定団を見てると書が...
-
掛け軸の下につける2つのおもり...
-
三回忌の法要があります。 床の...
-
”さんぷくいっつい”お分かりに...
-
この掛け軸はなんて書いてあるの?
-
この漢字何と読みますか
-
掛け軸の箱書です。作者が分か...
-
五嶽真形図という霊符の祀る位...
-
漢字の読み
-
八十八カ所巡りの御朱印の掛け...
-
白抜き文字の書き方
-
掛け軸が読めません… 助けてく...
-
書の読み
-
掛け軸に「喜在心」意味を教え...
-
香取大明神と書いてある掛軸
-
実家の整理(仏像、仏壇、掛け...
-
結納の床の間を飾る花
おすすめ情報