
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
他の方が回答されているように郵便局に持って行き、
1枚につき5円の手数料を払うと同額のハガキ・切手・
郵便書簡(ミニレター)と交換してもらえます。
その際に支払う手数料は、現金でなくても構いません。
切手やふみカードでも支払えます。
また、手数料を用意せずに交換する方法もあります。
「書き損じたハガキ10枚」と「450円分のもの」とを
交換してもらえます。なお、この方法は一部の郵便局では
知らない場合がありますので、もしも
「そのような交換はできません」
と言われたら、フリーダイヤル0120-232886へ
電話して確認してもらって下さい。
そして、郵便局ではハガキの買い取りはしていないので
ハガキ又は切手のシートに交換した上で、金券ショップに
持ち込めば90%ぐらいで買い取ってもらえるはずです。
No.6
- 回答日時:
交換についてですが、はがきや切手は、1枚5円で同じ金額の切手などに等価交換できますが、これには、条件があって、切手券面が汚れていないこと、損傷していないことが条件になります。
ですから、はがきを印刷するときに表と裏をまちがって額面の部分に印刷してしまったものは、交換してもらえません。5円以下の切手については、額面の半額で交換できます。No.4
- 回答日時:
あくまで交換という形で、新品のはがきや切手を1枚5円で取り替えてくれます。
換金は出来ませんので、念の為。
しかしあまりに汚れていたり、書き損じと思えぬ類は無効になってしまうそうです。
詳しくは以下のサイトを参考にしてみて下さい。
こちらをクリックしてください▼
参考URL:http://www.postal.mpt.go.jp/service/kakisonzi.shtm
No.3
- 回答日時:
買い取るというか、手数料を払って、葉書に引き換えで、普通の葉書なら手数料は5円だったと思います。
ちなみに、年賀葉書は当選発表前は在庫があればまた年賀葉書に変えられますが、発表後は普通の葉書にしかなりません。
子供のときに書き損じを翌年、年賀葉書に変えようとしたら「駄目~」と言われました...。
参考URLも見てみてください。
参考URL:http://www.kt.rim.or.jp/~chance/postal/1-001.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「当」と「本」の使い分け
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
便箋におかしな線があります。
-
泊めていただいた御礼に…
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
お礼状の宛名等について
-
「都合をつけてください」をへ...
-
助けてくれた人への御礼状 添削
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
教育実習のお礼状で、生徒宛に...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
デジタルにおける「筆を執る」...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
この手紙文、添削してください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
教育実習のお礼状で、生徒宛に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
お礼状の宛名等について
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
便箋におかしな線があります。
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
メール文中の社名の敬称は?
おすすめ情報