dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人がこしょこしょ話などをしていたら、私の悪口を言っているんじゃないかと思ってしまい、私はダメな人間だと思ってしまいます。
どうしたら気にしないようにできるでしょうか?

A 回答 (5件)

悪口を言われる=ダメ


という考え自体を変えた方がいいと思います。
人それぞれ好みはあるし全員に好かれることは無理!と割り切ってみるのも一つの手だと思います。
友達に悪口を言われてないか怯えているつばささんよりもそんなの割り切って素直に生きているつばささんのほうが魅力的になると思いますよ☺️
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2016/12/21 21:20

悪口を言われてるかもしれないから自分がダメな人間に思えるのではなくて、自分はダメだと思っているから悪口を言われてるかもと感じるのです。



自己評価が低く、他人の目を気にし過ぎる事から他者が自分に注目していると思い込み、自意識過剰になっているとも考えられます
ありのままを受け入れると他者が自分をどう思うかなど気にしても仕方がないという考えに変ります
嫌われる事を恐れず、他者と関わっていくことであなたを受け入れてくれる人がいます
そして自信がつき他者を信頼できるようになります
対人関係のありかたで今のような状態から変われると思いますよ!
他人は変えられないけど、自分は変えることができます








ありのまま受け入れる
短所だと思うところを長所に考えるトレーニングします
例えば、のろまなんじゃなくて慎重なんだ。など
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2016/12/23 08:06

どれだけ同じ悩みを読んだ事か。

。(^-^)

かくいう私も学生時代、全く同じでした。今はおばさん(・_;)あなたは、おいくつのかたでしょう

一つ言いたいことがあります。

ダメな自分をそのまま愛してしまいましょう。

人はその数だけそれぞれ違う個性があって当然。同じ人であり、違ったいきもの。

変えよう変えなきゃ
そうもがいて過ごした、
10代20代
今思えばなんと勿体ない!

本当に不思議ですよ。変えなきゃと焦ると変われない。いいや私は私だ。変わらなくていいんだ。そう思えば、少しづつ変わっていけます。

きっかけは、恋愛でした。こんな私が恋愛なんて。まして、結婚なんて無理って思っていましたが、(^.^;

あなたがいま思っていないような素敵な出来事が、自分の未来にあるんだ、そう考えてみる想像力。想像なんていくらしたって、お金かかりませんし、
(^-^)
これをしないなんてなんと勿体ない。

こそこそ話なんて気にしているひまなんてないですよ。

人に好かれようと思うなら自分を自分で好きになろう。
堂々としていましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2016/12/22 18:10

まずは、気持ちをリラックスさせて、


「誰かの悪口をこそこそ言う人は、心の狭い、心の優しさの足りない人種だ。」と、心に言い聞かせましょう。
実際に、そうです。
直ぐに人の陰口や悪口をいう人は、あちこちその人の知らない所で、
誰かに嫌われています。そんな風に見えなくても、実際には、大して友だちも多くなく、男子とかにも好かれていない、いわば、
「あまりたいしたことない、人間です。」

世の中、人の悪口を言うのは、とても簡単です。
なぜ、人の悪口をこそこそ言うのか?
それは、自分が誰かに言われそうになるのを、防ぐためです。
言われる前に、誰かの悪口をこそこそ言う。

人の悪口を言うのは、「弱い心、悪い心が楽しみを求めているんです。」
人の不幸を喜ぶ、嫌な心がその人にあるんです。

まあ、単なる「小悪党」ってなもんです。
ただの、くそったれですよ、そんなの。

そのように、考えましょう。

そして、何も悪くなく、陰口や悪口を言われてしまって、
それを知ってか知らずにか、我慢している人の方が、ずっと心が強く、精神力も高く、立派です。
大丈夫、大丈夫、そういうやつはいつか神様が見ていて、ちゃんと罰を与えてくれます。「ふん、勝手に言ってろ。このくそ野郎が。人も悪口ばかり言いやがって、そういうやつは、陰でみんなに嫌われるに決まってる~、ふん。」と
鼻で笑ってやりましょう。

でも、それができないから、
あなたも、うじうじ悪く考えてしまうんですよね。

もう、そういう人には近づかない。
または、
「AちゃんとBちゃん、なんかいつもこそこそ話してて、君が悪いね。なんか、悪いことでも企んでそうな感じ~だね。」
と、男子に話すといいでしょう。
女子に行ってもダメです。
クラスのちょっと元気のいい、女子にも発言権のありそうな、男子たちに、そんな事を言ってやりましょう。

女子って、女子の目よりも男子の目の方を気にしますので、
効果ありますよ。
いかがかな?

なんにしても、こそこそ悪だくみの巻き添えを食ってはいけませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2016/12/21 21:24

私の考え方ですが…



私は、育った環境が違う分だけ、価値観が違うので、

世の中には自分が理解できない人が居る分だけ、
自分の事を理解していない人も居る、
自分が人を嫌った分だけ、人も自分を嫌うもんだと思っています。

なので、
こんだけ人が居るんですから
中には自分を気に入らないとか嫌いとか思う人も居れば、
ついでに悪口言うような人もいるもんだとも思っています。

悪く言われる事は “ もちろん嫌 ” ですが、
悪口をいうような人として問題のある人に「嫌われても別に構わない」と思ってもいます。


なので、自分を嫌う人のご機嫌取りをしようとも思わないし、
自分を嫌う人にわざわざ好かれようとも思いません。

どうせなら、自分を好いてくれる人や
人を嫌な気持ちにさせない人と仲良くしよう、仲良くすれば良いと思っています。



ダメな人間は、人を悪く言う人の方ですよ。
あなたじゃありません。

自分と違うタイプだからといって、
自分には理解できないヤツだからといって、
変だと騒いだり、必要以上に避けたり、からかったり、悪口言ったり、仲間はずれにしたりなどと、
人を傷つけるような言葉や態度をとっていいわけじゃありませんから。


自分が人を意図して傷つけるような事をしない限りは、
自分をダメ人間と思う必要は無いと思います。

もっと堂々としてください。


自信の無い人って、その弱気さが態度に出たりして、
必要以上に、
上記に書いたようなアホなヤツが勘違いして、
見下されたりターゲットにされたりしやすいんで。


アホのせいで嫌な思いを引きずるのはバカバカしいと思いませんか?

前向きに^v^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2016/12/21 21:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!