重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

地元の友達にライブビデオや音源を何回か送ることになり
友達が「トレントで受け渡せばいいじゃん」(友達もトレント知りません)
調べてP2Pだとわかりましたが クローズなP2PというよりオープンなP2Pって印象でした
1)トラッカーに載せなければクローズでP2Pでできるのでしょうか
2)トレントにも種類があるよで・・素人が簡単なのはなんでしょうか
3)トレントの仕組みでダウンしたら必ずアップするしくみなのでしょうかマナーでしょうか
4)トレントに接続したら昔のWinyのように自分のデータが流出するのでしょうか
5)Winyとトレントの簡単な違いはなんでしょうか
よろしくお願いします

A 回答 (2件)

#1さんに同意。


シーダー(共有もとの完全ファイル持っている人)が一人だけ…ってのなら、FTPやらで転送するのと変わりません。
# まぁFTPサーバ立てるのは敷居が高いんですが。
クラウドやファイル共有もサービス使うべきでしょう。

>1)トラッカーに載せなければクローズでP2Pでできるのでしょうか

トラッカーからファイル群の情報を取得…だったと思いますので無理かと思われます。
試したことはないけど。

>2)トレントにも種類があるよで・・素人が簡単なのはなんでしょうか

クライアントには種類あるかも知れませんが、プロトコルは一緒なんじゃ?

>3)トレントの仕組みでダウンしたら必ずアップするしくみなのでしょうかマナーでしょうか

一応、マナーかと。
Linuxイメージとかなんで、DL終わってもシーダーとして放置してますね。
サーバ再起動するまでは。(そんなに接続来ないけどね。他にもシーダー居るから。)

>4)トレントに接続したら昔のWinyのように自分のデータが流出するのでしょうか

torrentファイルに登録されているファイル/ディレクトリだけです。
デスクトップやらのファイルが勝手に…ということはありません。
# 別でウィルス感染した…とかの場合は断言出来ませんけど。

>5)Winyとトレントの簡単な違いはなんでしょうか

Winny使ったことないので不明。
まぁ適当なキーワードで検索すれば説明しているサイトはあるんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます
そうですね他の方法でやり取りかんがえます

お礼日時:2016/12/25 18:18

(´・ω・`)


Torrentにする意味がない気がするのは自分だけだろうか。

1000人単位でファイルを共有するのであればともかく数百人程度なら、
今は無料のクラウドサーバーにファイルを置いて必要に応じてダウンロードさせればよい時代です。

Torrentの事は忘れましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!