
あるときシステム(Win10)を立ち上げると、サーバーエラーになってインターネット接続できなくなっていました。それまではまったく問題なかったのですが、突然に。
調べたところ「ローカルエリア接続には有効なIP構成がありません」となっており、「IPアドレスを自動的に取得する」のと「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」のをすると、インターネット接続可能となりました。
ところが電源を落とし、再度システムを立ち上げると、また同じサーバーエラーになります。これを再び直してインターネット接続可能にしても、再度システムを立ち上げると、また同じサーバーエラーになります。ずっとこの繰り返しです。
何に問題があるのでしょうか。スパムメールが頻繁に来て、中を見ずに捨てていますが、気にはなります。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
4台中1台となると、まず疑うべきはケーブル不良と端子の汚れです。
Hub かルーターに繋がってると思いますが、ポートを替えてみるとか、ケーブルを交換してみると切り分けができます。パソコン側のLAN端子にホコリが溜まってることもよくあります。確認してみましょう。たびたびありがとうございます。いちおうケーブルは他の空いているポートに繋ぎ変えてのテストはしていたんです。結果は同じで、ダメでした。
いまのところ、半月ほど前の状態にシステムを戻して、インターネット接続ができる状態にはなりました。なので、原因は解明されておらず何となく気持ちが悪いのですが、しばらくこれで様子を見ようと思っています。Thanks a lot.
何か気が付くことがあれば教えてくださいませ、みなさん。
No.2
- 回答日時:
ターミナルアダプターということは ISDN でダイヤルアップしているのですか?
ルーターの機種とか接続形態が判ると原因が見えてくるかもしれません。
Windows 10 に対応しているダイヤルアップルーターなんてあるのかも疑問です。
すみません。TAとかルーターというのは正確ではありませんで、単にそう思っていただけです。
紛らわしい追加の説明をしてしまいましたが、ここには合計4台のPCがインターネット接続されており、問題なのはその中の1台だけであり、他の3台は正常にインターネット接続できています。外部のハードの問題ではないと思います。
いろいろ弄っている間にイーサネット接続もできなくなってしまいました(何とかイーサネット接続OKの状態に直せたと思いますが、未確認です)。
No.1
- 回答日時:
BIOSの時刻やタスクバー右下の時刻と日時は合っていますか?
WiFiの場合、直近72時間の「速度制限」やデータ容量使用超過の「速度制限」にあっていませんか?
時刻と日時は問題ありません(合っています)。WiFiは、このPCでは使っていません。
いろいろ試してみると、ターミナルアダプターやルーターなど外部の接続機器の電源をいったん落としてリセットすると、システムを立ち上げたときにインターネット接続は可能になっているることが判明しました。ですが、不思議なことに使用中に(すぐに)インターネット接続が切断されます。
なお、Windows Defenderでスキャンして状態を調べてみましたが、異常は見つかりませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
Windows2019CALとRDS CALについて
-
WindowsのエクスプローラーでFT...
-
このコーナーのお礼欄が、サー...
-
CPIの共用サーバで「Let's Encr...
-
新規購入PC設定方法(社内ファ...
-
サーバーの定期シャットダウン...
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
サーバの変更に伴うフォルダー...
-
2つのLANポートを活用したい
-
短縮URLサービスはなぜ「http:/...
-
新しいPCを社内ファイルサーバ...
-
マインクラフトをPCサーバーでS...
-
AWSへのIAMでのサインインの方法
-
HPのIPアドレスとドメインにつ...
-
おすすめレンタルサーバーについて
-
社内のNAS管理だけ外注できます...
-
awsの権限について
-
サーバーにSSDじゃなくてメモリ...
-
バックアップ用に25万円のPCを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【緊急】ASPでのExcel出力方法...
-
net timeコマンドでアクセスエ...
-
SQL接続ACCESSにPCからはODBCエ...
-
ファイルが開けません
-
RAID1とRAID5の信頼性について
-
遅延書き込みデータの紛失
-
httpdのエラーが出ます
-
yourfilesoftの再生について
-
steamがダウンロードできない
-
net-snmpでのエラー。情報取得...
-
BINDで内部DNSが機能しない
-
Owncloudを自宅サーバで動かし...
-
マザーボード ドライバとは必ず...
-
【至急】 RTX2080Sを組んだので...
-
自作pcについてです CPUとマザ...
-
拡張SATAカードが上手く認識さ...
-
Asrock Z370 Pro4のドライバは...
-
ブートメニューにSSDが表示され...
-
「インテル ドライバー & サポ...
-
WinPCのIntel Management Engin...
おすすめ情報