
レジン エポキシ樹脂 離型剤について
2液のエポキシ樹脂またはUVのレジンを使用して、ゆるやかな曲線のある平面素材にコーティングするように塗布し、薄い立体的なものを作りたいです。
説明が下手で申し訳ないのですが、
あらかじめ平面素材を変形させ、型を作りそれにコーティングするように塗布し、固めたいのです。
離型剤を塗ってからしてみたのですが、
曲線があるせいかレジンが一点に集まったりして、はじかれる部分がでてきてしまいます。
曲線でもはじかれずに一定の厚みで固める方法はないでしょうか?
一度平面の状態で固めてから熱で変形させたほうがよいでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いわゆるFRPですが、
>曲線があるせいかレジンが一点に集まったりして、はじかれる部分がでてきてしまいます。
それは製作方法が間違っている。もし曲面のFRPができないとしたら、FRP船やFRP釣り竿や車のボディはできないことになる。--そんなことないですね。巷に溢れている。
UVレジン(光硬化樹脂)の場合は、複雑な形状や丸まったものには不適なのは、全体に均一に紫外線を当てるのが難しいことがあります。
いずれの樹脂も、重合前のモノマーの時点では流動性があることが利点なのですよ。
ガラス繊維でFRPを作る場合は、クロスに樹脂を塗って型に貼り、その後半硬化の時点で樹脂を塗ってクロスを押し当てていく作業を繰り返す。
あるいは、造形用の粘度--60℃程度の湯で軟化して冷えると固まる---で形を作って、シリコンの型取り剤で形をとって、その後注型で作る。蝋で形をつくって、その鋳型をつくり注型する。鋳物もそれに似た方法で製作される。
など、実に様々な手法があります。
どの手法を選択するかは、目的、用途、技能、予算・・・などを勘案して決めてください。
No.2
- 回答日時:
エポキシ樹脂だと硬化するまでの時間がかかるので、どうしても一箇所に溜まってきてしまいますよね。
そして、変形はできても厚みを変えるのは難しい、または、できないのではないでしょうか。
おっしゃるようなコーティングに向いているのはUVレジンの方だと思います。ある程度粘度があって液垂れしにくく、コーティングにむいていると思います。ただし、メーカーによって若干の差があるのでそこは吟味した方が良いです。どのような素材に塗布しているのかわかりませんが、はじいてしまう場合は薄く何度か層を重ねていく方法が良いと思います。層を重ねる時は多少べたつきが残っていても問題はありません。一番上の層を塗った後に完全硬化させてべたつきが無くなるまで硬化させてあげるときれいに仕上がると思います。
塗る場合は、筆ムラなどが難しいかもしれませんが、塗ってから少しだけ落ち着かせて表面がなだらかになったところで硬化させるときれいに仕上がると思います。
懐中電灯式のブラックライトなどを利用すると塗布してすぐに一部分を硬化させたりも可能なので、はじいた部分だけ塗って硬化させるということもできるのではないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
型だけでは無理ですね、離型剤を塗っても
シリコン型使っても同じような状態になるでしょう。
FRPの方式なら何とかなるかな、
ガラスマットなどを型に沿って成形し、
そこにエポキシを塗っていきます。
少し硬化した時型になじませます。
それを必要な厚みになるまで繰り返します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
布等のコーティング剤は市販さ...
-
ガラス繊維系コートはシンナー...
-
ダンベルを先日買ったのですが...
-
ホイールに付いたタイヤコーテ...
-
車ウィンドウのフッ素コーティ...
-
ビンテージルアーの保存方法(...
-
硬化型ガラスコーティングした...
-
車の中にジャンプスターターを...
-
ゲルコート仕上げの上から塗装...
-
バンパー塗装の際、クリアの上...
-
プラスティック補修表面をザラ...
-
車の塗装剥がれを目だたたなく...
-
ガラスクリーナーの『クリンビ...
-
古くなったカーワックスの処理法
-
車をガードレールに擦ってしま...
-
車の塗装で正面とスカシ?がネ...
-
アクリル絵の具の上からコーテ...
-
塩ビ接着剤(エスロン)を床に...
-
空調工事でいう生外気とはなん...
-
車のガラスにウロコ状の水アカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
布等のコーティング剤は市販さ...
-
ビンテージルアーの保存方法(...
-
ダンベルを先日買ったのですが...
-
ガラス繊維系コートはシンナー...
-
スチームクリーナー
-
革細工なのですが、ヌメ革の銀...
-
硬化型ガラスコーティングした...
-
錆水の汚れが・・・
-
オーブン粘土で食器と鉢を手作り
-
車の色褪せについて。ゴルフヴ...
-
クリンビューのイオンコートレ...
-
写真はトイレのタイルなのです...
-
スリーボンド ウルトラグラスコ...
-
車のフロントガラスのウロコ取...
-
車のコーティングについて。
-
トイレに「ガラコ」ってどうで...
-
初心者・高齢者マークマグネッ...
-
リンレイ 18ヶ月もつ 撥水コ...
-
ガラス系コーティングの下地処...
-
車ウィンドウのフッ素コーティ...
おすすめ情報