
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
ボクサーに素人のパンチが全く当たらない動画というのは、顔は両腕でガードしながら、
腰から上の上半身がクルクル柔らかく回転しながらよけようとしていませんでしたか!?
そのやり方が、一般的にあるよけ方なんですよね(^◇^)後はよけの他に、受けもありますよ。
●そのよけ方は・・・応用編です。
つまり素人のパンチは一点を狙います。ボクサーはグルグル回りながら、色々な範囲に移動します。当然当たらないですよね。
そのよけ方は、意外と早くできますよ。後は慣れです。でも柔軟性が必須です。硬いと腰を痛めてしまうんですよ(>_<)
とにかく相手がパンチをしてきたと、とっさに思ったら腰から上をグルグル回りながら、当たらないようにするだけです(相手も戸惑います。それが面白いですけどね)
でも相手のローキックもありますから、相手の体全身に注意が必要ですけどね(^_-)
受け方は・・・応用編です。
●例えば相手がパンチを顔面にしてきたら、
どっちからの腕の付け根を顔面に沿わせます。チョッと横を向いて、アゴを引いて腕の付け根が顔面が隠れるようにすれば顔面には当たりませんよ。
腕には当たりますけど、痛くないです。これが受けです。
次にとっさに、体を回転しながら、間合いを広くとると、その相手から、簡単に逃げるこれができますよ。
受け方は・・・基本編です。
●例えば相手がローキック(足へのキック)をしてきたら、前足を上げて直接のあたりを避けます。
これは瞬発力かなぁ!?まだまだイッパイありますけどね。
どんな受けでもまた、攻めでも
初めは、体がついていきませんけど、段々と体が暗記していくんですよね(^_-)-☆
でも、初めはそう簡単にできないですけどね。練習が必須です。
とにかくそれぞれの格闘技にはそれぞれのなかなか難しい基本の受け方・よけ方があります。
それはすべて練習から慣らさせていって、それから試合にどんどん使って、実戦応用で自信が初めてついてくるんですよね(-。-)y-゜゜゜
これが【慣れ】ですよね。
カネキハヤテさんの野球の練習で【相手が軽く投げたボールをバットに普通に当てる事】は、自分にはなかなかできないですね。
ず~と前にやったことがあります。空振りばかりで・・・(._.)
何事も経験の慣れですよ。この【慣れ】の一言が単純なようで、勉強でもどんなスポーツでも、何よりも奥が深く味方になってくれそうですよね(^。^)y-.。o○
No.2
- 回答日時:
これはもう、慣れというか、そういう
感覚を掴むしかありません。
意識した練習を繰り返していれば、身体が自動的に
反応して、パンチをかわすようになります。
意識しないで、漫然とやっているだけでは
身につきません。
理屈は以下の通りです。
パンチを打つときは、まず身体がその準備を
始めます。
その準備行動は、腕、足、拳、目、等々などに
洗われますので、それを事前に察知します。
その準備行動に反応して、身体が動き
パンチをかわせるように
なるのです。
パンチが打たれてからかわすのでは
遅いのです。
だから、準備行動を相手に悟られなければ、
また、準備行動からパンチまでの間の時間を
短くすれば、かわせなくなる訳です。
トリッキーな動きをすることによっても
かわせなくすることは可能です。
これはいわばごまかしですね。
No.1
- 回答日時:
総合格闘技とキックボクシング経験者です。
ボクシングやキックボクシングなどの格闘技は距離感が勝敗を左右します。相手の攻撃をいかに避け自分の攻撃を当てるか。
この距離感の訓練は、サンドバッグやミット打ちのような明確な練習法がないんです。
対人練習で距離感を掴むなどですかね
パンチや蹴りの届く範囲というのは決まってますし、素人の動作は大きいので察知してすぐに避けられてしまうのでしょう。
キックボクシングの場合、足の構えや上体主に腹部の動きが重要ですね。
上手い人は最小限の動きで避けます。
修得したいのなら実際に格闘技をするしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボクシングやってます。同じ体...
-
ボクシングやってる人と素人が...
-
スパーリングで挫折しそうです
-
名前も知らない相手を呪う方法...
-
名前も知らない相手を呪う方法...
-
女同士で殴り合いの喧嘩をして...
-
サザエさんがじゃんけんの後笑...
-
ボクサーが一般人を殴ること
-
ベスト16って客観的に見て良い...
-
ヘビー級ボクサーに殴られたら...
-
逆襲のシャア 何故乗り捨てたM...
-
キックボクシングでの身長差
-
私の格闘能力について
-
チョークスリーパー
-
なぜ木更津総合高校は負けたの...
-
けんかに勝つにはどうすれば・...
-
ボディの回復方法
-
アメフトの用語
-
ガッツ石松のケンカ
-
呪いたい人がいます。 成功した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女同士で殴り合いの喧嘩をして...
-
ベスト16って客観的に見て良い...
-
名前も知らない相手を呪う方法...
-
チョークスリーパー
-
ブラジリアン柔術は実戦では有...
-
スパーリングで挫折しそうです
-
皆さん!(  ̄▽ ̄)ニヤリ 落書き...
-
プライムニュースキャスターの...
-
ボクシングやってます。同じ体...
-
格闘技経験者の方に質問です。 ...
-
TRICK2内での手品
-
人を殴るとき顔を殴るのか?
-
大黒摩季の歌で
-
20代男です。 ウエイトトレーニ...
-
キックボクシングでの身長差
-
立っている相手の膝を正面から...
-
もし、ケンカして殴り合いにな...
-
ノールールで喧嘩したら ムエタ...
-
空手で相手が倒れたときのポーズは
-
ヘビー級ボクサーに殴られたら...
おすすめ情報