dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代、看護師3年目の病棟勤務です。
病棟は療養型ですが、医療度が高く仕事がようやく板についてきたかなというくらいのレベルです。
アラーム対応やナースコールの対応など率先してやったためか、先輩とのコミュニケーションも同期と比べたらまあまあうまくやれていたかと自惚れていました。

そんな中、最近病棟のお局様達が私の愚痴を言っているのが聞こえてしまい、凹んで仕事が手につかないです。
注意散漫になり、インシデントを1件起こしてしまいました。
1年目の時に休んだ事(持病があり、2ヵ月程病休を頂きました)や最近仕事がちょっと出来るようになって調子乗ってる、めっちゃごますってくるなど散々な言われよう…。
確かに少し調子に乗っていたのかもしれません。
療養の看護にやりがいを感じていましたし、先輩は自分より1回りも2回りも年上で、しかも厳しくて怖い先輩が多いので正直ゴマすってなんぼ!くらいの気持ちでいました…。

自分の中で反省すべき点は多いです。
あまり気にせずに居ようと思う努力はしてるのですが、気持ちの切り替えが上手く出来ないです。
ずっとグルグル言われたことを引きずり、言われもしないことまで私のことか!と思い、先輩たちの顔色を更に伺って明るく振舞ってゴマすって…。
反省してるのに悪化してるような…とにかく自然体でいられないです。

4月より脳外科に異動となる予定です。
全く違う科で働かされる事にもストレスを感じつつ、かと言って今の病棟ももう嫌だし…看護師辞めたいとさえ思うようになりました。
どうしたら気持ちを切り替え、仕事に専念出来るのでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

慣れていないんですね


陰口たたかれただけで凹んでいてはなんにもなりませんよ
実際どっちが上手く行ってるのか考えれば自分の行動は是か非かわかるはずです
すべての人に好かれる人はいません
どれだけ凄い人でも妬み嫉みは付き物です
気にするだけ疲れて損ですよ
でも同期との溝を作るのはあまり良くないので少し控えるのがいいですかね....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は女子校出身ですが今まで横の繋がりとは上手くやっていたタイプなので社会は思っていたより厳しいなあと思っています。同じ病棟の同期と後輩は皆辞めたので寂しいです。

お礼日時:2017/01/18 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!