
先日停まっていた車に自転車で衝突してしまいました。
事の詳細ですが、ガソリンスタンドから出ようと歩道にはみ出すように停車していた車の右側面に自転車で衝突してしまいました。
警察の現場検証の際こちら側の怪我がないことを告げ、現場検証を終え警察、車の運転者と別れ後日修理会社からの予想を大幅に上回る修理費と送られてきた傷がマーキングされている写真を見た際ぶつかった所以外にも印が付けられていた様に見え納得がいかず、過失割合を教えて頂きたくこちらに質問しました。
補足としてこちら側(自転車)は保険未加入です。
ご教授頂けると助かります
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
あなたは、前をちゃんと見ていましたか。
しっかり前を見ててぶつけたのならあなたの責任になるだろうし、あなたの進んでいる前に車が出てきたらドライバーの責任になるだろうし、現場検証がすべてなんです。警察は怪我がないので責任度合いに口をはさみません。No.4
- 回答日時:
止まっているものにぶつかるというのは、前方不注意以外の何物でもないですから、全面的に損害は補償しないといけないと思いますよ。
また見積もりと事故現場で確認した損害の箇所が違う場合は、警察に行って実況見分調書を見て確認した方がいいでしょう。
修理費ですが、普通はかなり莫大になります。
普通の補修だって数万かかることもありますし、部品を交換することだってあります。
その間の代車代も出さねばなりませんから、車種や期間によっては十万円を軽く超えることだってあり得ます。
ただし質問者さまが直す費用を出すのですから、質問者さまが正規のディーラなどで見積もりを出してもらって交渉するという手もあると思います。
正規の工場で文句を言う人は普通はいませんからね。
こじれるようなら弁護士に相談です。
痛すぎる授業料ですが、自分でやるより(特に精神面で)ある意味格安です。
ただ最初に言った通り、どう考えても全面的に質問者さまが悪いわけですから、相手に誠意を欠いた態度をしないようにした方がいいです。
No.2
- 回答日時:
なぜここで過失割合を聞くんですか?
過失割合を決めるのは保険会社ですよ。
過去の判例を元に保険会社が決めるんですから。
ここで誰かが○対×だって言っても、過失割合を決めるのは保険会社なんだからここで何を聞いても無駄ですよ。
意味があるのは弁護士などのところに行って必要な全ての情報を出して判断を仰ぐことです。
ここに提示されている情報だけでは乏しすぎますし、あなたからの一方的な情報だけですので客観的な判断は困難です。
で、修理費用はいくら請求されたんですか?
ここで聞いて意味のあるのは、その修理費用が妥当かどうか程度ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画サイトに当て逃げ犯の動画...
-
子供が、自転車に乗ってて車と...
-
夕方、警察が家に来ました。
-
事故修理における整備工場と保...
-
携行品保険の減価償却って年率...
-
ガソリンスタンドで機械のホー...
-
飲食店への損害賠償
-
交通事故 駐車場内 ドアを開...
-
協定って?(自動車保険)
-
交通事故での保険金の支払われ...
-
自転車同士の事故 双方での示...
-
事故の修理費用が100万を越えます
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
自損事故 むち打ちで自分は保...
-
車両保険の修理費協定後に工場...
-
修理に出した車が2か月以上帰っ...
-
新車3日目で追突され事故車 修...
-
外資系の損保会社について
-
駐車場で石をぶつけられました。
-
煽られて左に車線変更をして譲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画サイトに当て逃げ犯の動画...
-
逆走車とぶつかったらどちらが...
-
高校生の娘が1時間前に自転車に...
-
子供が、自転車に乗ってて車と...
-
交通事故の補償金請求について
-
道路財源を ガソリン税で負担し...
-
交通事故 自転車の修理代、眼...
-
車が青信号で直進、自転車が歩...
-
自転車が車体横にぶつかってき...
-
車と自転車との接触事故
-
自転車と車の事故で自転車は減...
-
自転車で車にぶつけてしまった
-
物件事故に関する承諾書について
-
一旦停止中の車に自転車が突っ込む
-
自動車の信号無視による交通事...
-
点滅信号での交通事故の過失割合
-
自動車を停車中、左後方から自...
-
事故時の支払いについて
-
『駐輪中の自転車』と『後退車...
-
人身事故になる?
おすすめ情報
回答者様の冷静で的確な回答でこの度の修理費を勉強代と割り切ることが出来ました。
この度はありがとうございました。