
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんなのはいかがでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------
Private Sub Workbook_BeforePrint(Cancel As Boolean)
Dim 空白有 As Boolean
Dim メッセージ As String
If Range("A1").Value = "" Then
メッセージ = "納期"
空白有 = True
End If
If Range("B3").Value = "" Then
If 空白有 Then メッセージ = メッセージ & "、"
メッセージ = メッセージ & "受注数"
空白有 = True
End If
If Range("D8").Value = "" Then
If 空白有 Then メッセージ = メッセージ & "、"
メッセージ = メッセージ & "製品名"
空白有 = True
End If
If Range("K9").Value = "" Then
If 空白有 Then メッセージ = メッセージ & "、"
メッセージ = メッセージ & "受注No"
空白有 = True
End If
If 空白有 Then
MsgBox (メッセージ & "が、未入力なので印刷出来ません")
Cancel = True
End If
End Sub
--------------------------------------------------------------------------
※ ワークブックモジュールに入力して下さい。
※ シートは1つだけにするか、最初にセレクトするかして下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
数式による空白を無視して印刷するマクロ
Excel(エクセル)
-
特定のセルに数値が入っているシートのみ印刷する方法
Excel(エクセル)
-
空白セル(関数入ってます)を印刷しない
Excel(エクセル)
-
-
4
Excel VBA 空白セルがあったらメッセージボックスで知らせたい
Visual Basic(VBA)
-
5
エクセル VBA 条件つきの印刷
Excel(エクセル)
-
6
未記入がある場合はマクロを実行させない方法
その他(Microsoft Office)
-
7
空白行になるまでループし、印刷するマクロを教えて下さい
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
8
エクセルでデータがあるシートだけ印刷するマクロ
Excel(エクセル)
-
9
エクセル 未入力セルがあると保存できない設定
Excel(エクセル)
-
10
エクセルの空白の行を印刷しない方法
Excel(エクセル)
-
11
条件によって印刷するシートを変える方法 EXCEL-VBA
Excel(エクセル)
-
12
EXCEL マクロ 条件の合ったシートだけ印刷したい
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vbaから他のアプリを終了
-
グローバルフック(SetWindowsH...
-
SetWindowText関数について
-
マウスフックについて
-
メッセージハンドラ
-
メッセージボックスの選択ボタ...
-
他のウィンドウのボタンを自動...
-
Excel VBA で外部アプリケーシ...
-
キーボード入力をHSPでさせたい...
-
msgboxの表示位置
-
VBAでコントロールのハンドルを...
-
VBA 複数セルが空白なら印刷さ...
-
ウインドウハンドルの数値
-
エクセルで作った新しいウイン...
-
グラフの交点の求め方(Excel)
-
コントロールの書式設定で、“コ...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
「アイテムは収集されました」...
-
ラジオボタンの初期指定
-
エクセルで回転する座標の出し方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vbaから他のアプリを終了
-
他のウィンドウのボタンを自動...
-
メッセージボックスの選択ボタ...
-
msgboxの表示位置
-
SendMessage で ESC など
-
VBAでコントロールのハンドルを...
-
SetWindowText関数について
-
VBA 複数セルが空白なら印刷さ...
-
点滅で知らせる方法
-
チェックボックスのキーダウン...
-
デスクトップ上のアイコンの位...
-
CloseHandle()
-
メッセージループについて
-
メッセージハンドラ
-
VB.netでSendMessageを使用して...
-
システム例外のメッセージを変...
-
Excel VBA で外部アプリケーシ...
-
マウスの右クリック+Shiftキー...
-
キーボード・フックのアプリを...
-
windowsメールスロットについて...
おすすめ情報