
はじめまして。
エクセルのVBAでPDFのプロパティを見に行くことは可能でしょうか。
PDFであればなんでもよいのですが、
例えば、
http://www.ti.com/lit/wp/slyy063/slyy063.pdf
をダウンロードして開いて、
ファイル⇒プロパティを開くと、
「作成日」と「更新日」をテキストデータで取得したいです。
PDFが更新されたかどうかを自動で判別するVBAを作っている最中ですが、
プロパティ情報でしか更新されたかどうかを判別するのが難しそうで
プロパティで「作成日」と「更新日」を見に行けるものを作ろうと思っております。
ご教授いただければ幸いです。
以上よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Excel 本体の方ではなく Visual Basic Editor の「ツール」「参照設定」で「~Acrobat~」みたいなものが有ればリンク先のような方法が取れるかと思います。
お試し下さい。http://unilab.gbb60166.jp/VBA_PDF/VBA_PDF.htm
アドバイスいただき、誠にありがとうございます。
Acrobat本体がいるとのことで、最終的にAcrobat Readerを毎回立ち上げて、無理やりプロパティを見に行く方法にしました。
非常に処理に時間がかかりますが、背に腹に変えられないので。
アドバイスいただきました、リンク、大変勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
#2の回答者です。
#2は、完全に間違えました。
作り直して、ご質問のリンク先に限っては、「作成日」と「更新日」は簡単に取れたものの、おそらく、一部のpdf のみで、私が考えたものは汎用性がありません。取得できるのは、XML として備えている pdf ファイルのみです。
調べてみた所、Acrobat (Reader ではない)を持っていないと、どうやら、それを取り出すことが出来ないようにも思えます。もう少し調べてみますが、かなり期待は薄いです。
アドバイスいただき誠にありがとうございます
No.1の方のところにも記載させていただきましたが、結局Acrobat Readerを毎回立ち上げることにしました。
ただ、VBA経由でPDFをダウンロードすると、たまにプロパティが開けないものがあったり、そもそもファイルが破損していたりと、
まだまだデバッグの余地がありそうです・・・
https://www.ka-net.org/blog/?p=2337
こちらのリンクを参考にして最終的につくりあげました。
ひとまず、お金は現時点で書けたくないので、これで行こうとおもいます。
大変助かりました、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
以下を試してみてください。
良かったようないけなかったような、今のところ、確信がありません。
'//
Sub CheckFileDates()
Dim objFS As Object
Dim fn As Variant
Dim objFile As Object
Set objFS = CreateObject("Scripting.FilesystemObject")
fn = Application.GetOpenFilename("PDFファイル(*.pdf),*.pdf", Title:="ファイル選択")
If VarType(fn) = vbBoolean Then Exit Sub
Set objFile = objFS.GetFile(fn)
MsgBox objFile.Name & vbCrLf & _
"作成日: " & objFile.DateCreated & vbCrLf & _
"更新日: " & objFile.DateLastModified
' Debug.Print objFile.Name; objFile.DateCreated; objFile.DateLastModified
End Sub
アドバイスいただきありがとうございます。
質問しておいて、非常に勝手かとは思いますが、
別の方法で実現しました。
また何かあれば、ご教授いただければ幸いです。
勝手かとは思いますが、今回は最初にアドバイスいただきました、No.1様をベストアンサーとさせていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルVBA、ファイル名をセルの値で保存の方法を教えてください。 おそれいります。こちらで数々のエ 6 2023/06/30 22:17
- PDF ハイパーリンク先の一括変更について 2 2022/03/23 08:13
- Excel(エクセル) PDFファイルに日付を名前にして保存したい。 エクセル2019でワークシートに請求書のフォームを作り 2 2023/05/27 11:13
- Excel(エクセル) ファイル一覧表を使ったファイルの移動 5 2022/08/10 15:37
- PDF PDF作成ファイルの不具合の件 5 2022/08/15 15:00
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行して 作業フォルダの中にある PDFファイル名を 3 2023/07/01 15:16
- PDF こんなPDF作れますか? 6 2022/05/13 11:14
- PDF エクセルのVBAでファイルをpdfで保存するとソフトによっては開けなくなる 3 2022/06/08 10:20
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/26 17:13
- Access(アクセス) Access VBA を利用して、フォルダ内のファイルの名称を変更したい 1 2023/08/03 08:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAでPDFの中のプロパティを見...
-
スタイルシート内の文字列
-
データベース接続文字列の暗号...
-
c言語の変数一覧の取得
-
【至急】Google reCaptchaについて
-
自作検索ページを作りたい
-
eclipseの質問
-
Webbrowser1,refreshとrefresh2...
-
【Disk2vhd】というソフトで作...
-
Excel2016 シート移動(ハイパ...
-
プロトコルメッセージの管理
-
Googleドライブにインターネッ...
-
勝手にショートカットのリンク...
-
ショートカットファイルが開け...
-
DVD-Rなのに再書き込みや削除が...
-
VBAでFormat がうまく使えない
-
数か所に同時保存する方法
-
jw cadの名前をつけて保存・・...
-
Ctr+F4キーで画面が消えた後....
-
フォルダを間違って削除しない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel2016 シート移動(ハイパ...
-
Tomcat ドキュメントルートの設...
-
VBAでPDFの中のプロパティを見...
-
エクセルファイルの使用期限の...
-
ACCESS・VBAを利用者から隠す方法
-
VBSで作成した相対パスのショー...
-
暗号、プログラミング
-
Webbrowser1,refreshとrefresh2...
-
Excel、ユーザー設定にて自作の...
-
CGIからSSHを使いたい
-
c言語の変数一覧の取得
-
Eclipse(MinGW)で、ビルド時に...
-
Excelでもらったファイルを設定...
-
NETCOBOLからSQL2005へのアクセス
-
opencvでVECファイル作成について
-
OneDriveの無効化について
-
データベース接続文字列の暗号...
-
eclipseの質問
-
【至急】Google reCaptchaについて
-
mp4 ファイルの音声増幅
おすすめ情報