dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

G580なのですが、Windows10にしてから不安定で、ネットも繋がらなくなることが頻繁に起こり、解決策として、バッテリーを外して放電し、付け直すという方法が紹介されていたので、やってみたところ、起動時に、

「純正以外は充電しないよ」

的なポップが出るようになり、電源に接続していても、充電しなくなり、常に0%です。

付けていたのを付け直したので、間違いなく純正です。

lenovoは電話相談が4,5千円もするので、馬鹿らしくて聞けません。
どなたか、解決策を教えてください。

A 回答 (3件)

リチウムイオンバッテリーでしょうかね。

そしてノートパソコンにはバッテリーの残量が○○%というような残量表示がされるものでしょうか。もしそうなら、バッテリーマネジメントされており、バッテリーの特性が想定外になると管理できずにそのバッテリーをrejectしている可能性があります。

詳しい説明は省きますが、リチウムイオンバッテリーのバッテリーマネジメントでは、想定された(=正規の)バッテリーの特性(充放電を含めたインピーダンス特性など)を内部に記憶させていて、使用されているバッテリーの特性がそれに沿っているかを見ながらバッテリー残量を調べています。

もし非純正のバッテリーを使ったり、正規のリチウムイオンバッテリーでも経年劣化で想定されたバッテリー特性から大きく外れてくると、「このバッテリーは使えないよ」とメッセージを出して来る可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
詳しいご回答ありがとうございます。
なるほど、マネジメントされてるために、こうなるのですね。
警告の文言もそれらしいものなので、腑に落ちました。
ただ、最近、数パーセント充電するようになり、常に3~4%の状態が続いています。
なぜ、0ではなく、数パーセント充電されるのか、疑問は残りますが、停電や不意に、コードが抜けて、強制電源オフは免れるので、嬉しい誤算です。

お礼日時:2017/05/05 01:20

>普通、4年で全く充電できないほど劣化しないと思います。



普通、3、4年で劣化しますから、そう回答しています。
バッテリーは消耗品です、まして中国製ですし

思うのは自由ですよ
でも、結果がこうですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5年以上使っているスマホも、電池持ちは悪いですが、普通に使えます。
いきなり、1%も充電できなくなるなんてことは、スマホやガラケーではありえません。
パソコンも、バッテリーは同じようなものでしょうし、持ちが悪くなるのは理解できますが、充電できないというのは、明らかにバッテリーマネージャーの仕業としか思えません。

お礼日時:2017/05/05 01:15

4年前のpcですから寿命ですね。



バッテリーを買い替えてください
家だけで使うんだったら、バッテリーを外してACアダプタだけで使ってもいいですし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通、4年で全く充電できないほど劣化しないと思います。
現に、XPのパソコンも、ネットには繋がず使ってますし。
仮に劣化するなら、充電が30%しか出来ないとか、段階的に劣化するはずです。
今まで、バッテリー駆動で数時間持っていたものが、バッテリーを外した瞬間から、0%で全く充電しないのは、明らかに、バッテリーマネージャーとやらが、純正のバッテリーじゃないから充電しないと判断しているとしか思えません。

お礼日時:2017/01/28 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!