dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠9ヶ月です。
ベビー用品の収集の大詰めに来ているんですが、
ベビーベッドの購入を迷っています。
今、赤ちゃんのいる友人のほとんどはベビーベッドは
知人や親戚からもらったという人が多いのですが、
実際購入となると数年しか使えないのに、必要なのかな?…
と思ってきてしまい迷っています。
そこで、きちんとしたベビーベッドの代わりに
GRACOの折りたたみ式簡易ベッドにしようか考えています。
これなら、ベッドとしてだけではなく、遊び場としても活用できるそうですが、
実際使われた方、これをお昼寝用だけではなくベッドとして使うことは無理があるでしょうか?

A 回答 (7件)

うちはベビーベット使ってます。



うちは私共がベットで寝てるので買いました(中古)
でも、新生児のときは添い寝がいいですよ。
新生児は授乳が頻繁なので、ベットからの上げ下ろしで腰を痛めてしまい寝返りするまで添い寝でした。(旦那と私の川の字)
助産婦さんも腰を痛めるから初めは止めたほうがいいと言ってました。

授乳回数が減ってきてからまたベットに戻しました。
現在(1才3ヵ月)も重宝してます。

でもお昼寝は床にマットで寝てます。

生まれてから様子をみて考えてみては。
あせって買うといらないとき邪魔ですよ。
プレーヤードはお勧めしません。
後々使えるとありますが、子供は閉じ込められるのを嫌います。
    • good
    • 9

GRACOの簡易ベッドってプレイゲートっていう名称じゃないですか?


以前ショップで見かけて「こんなベッドもあるんだ~」と付属の説明書を読んだんですが、「ベッドとしての長時間使用には向かない」というような説明があったと思います。あくまでも簡易ベッド&プレイゲートなんですね。
赤ちゃん時代はお布団の固さにも気を使ってあげないと背骨の成長にも影響があるといいますし、ベッドとして使用するのはやめたほうがいいかも知れませんね。

ベッドが必要かどうかは生活スタイルにもよると思います。
「ベッドは短期間しか使わないからいらない」という意見も聞いていたのですが、うちはリビングの隣の部屋を寝室として使っていたのですが結構埃がたまりやすかったので、床に布団を敷いて赤ちゃんを寝かすのには抵抗があったし、2人目も考えていたのでレンタルよりも買ってしまった方が割安かも・・・と思った末、大手スーパーの自社ブランド物を1万で買いました。
ベビーベッドはねんねの時期は重宝しましたが、ずりばいが始まるとベッドにいたがらないので日中はリビングにお昼寝用マットを敷いて過ごし、夜は母乳育児だったので殆ど添い乳&添い寝だし、お昼寝タイムくらいしか子供はベッドで寝ていませんでした。
それでもベッドはやっぱり必要だったなと思っています。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうです!プレイゲートって名称です!
そうですかぁ…ちゃんと説明を読んだことはなかったんですが、
やはりベッドとしては適さないんでしょうかね。
ベッドで寝たがらない子供もいると聞いたので、
そうなった場合、遊び場としても使えるなら一石二鳥かなと思ったんですけれどね…

しかし、新品で1万円ですか?
それはお安いですね。なるほど、スーパーならそういう商品もあるのかもしれないですね。
少し見てみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/16 06:12

こんばんわ。

2児のママです。

私は長男の時、母の会社の託児所が閉鎖されたので、そこからベビーベットを頂いてきました。自宅は狭かったので使う予定なかったのですが、出産後実家に里帰りしたのでその時に使おうと思って用意しました。(実家は猫がいたもので・・・) でも、いざ赤ちゃんが産まれてみたら全然使わなかったですね。寝るのは一緒の布団だったし、昼間リビングにいるときはベビーラックに寝かせていたし。ベビーベットは結局、物置場と化していました^^;

次男が産まれたときは上の子がいるから使うだろうと思って、ベビーベットを出しました。でも長男が見たことのない物に興味を示してしまい、ベットに赤ちゃんを寝かせておくとよじ登って赤ちゃんの隣に寝てるんです。踏みつぶされてしまうといけないから、結局ベットには長男、赤ちゃんは畳の上に寝かせていました。夜は同じ布団に一緒に寝ていたので、ベットは全然使いませんでした。

そのベビーベットは我が家では使わなかったのですが、お友達に貸し出しして重宝されました。今は押入の中で眠っていますが、来月またお友達に貸す予定です。

ベビーベットってどんなに長く使っても1年くらいだし、実際使うかどうかは産まれてみないとわからいものなので、買うのはもったいないと思いますよ。知り合いから借りるのが一番ベストなのですが、誰かいませんか?いなければ、市役所などの「譲ります」という掲示板で安く譲ってもらうのもいいですよ!まあ、購入して私のようにお友達にレンタルするっていうのも手かもしれませんね^^

GARACOの折りたたみ式簡易ベットというのがどのようなものか私にはわからないのですが、たぶんその中では遊ばないと思いますよ。赤ちゃんはいろんな物に興味を示すので、その中に入れられてたら窮屈で外に出たいと騒ぎ出すと思います。

あと少しで赤ちゃんに会えるんですね!暑い日々が続きますが、ラストスパート・マタニティライフを楽しまれて下さいね☆
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

この少子化の中、なぜか私の周りではベビーブームで
ベビーベッドはまだ使用中、若しくはレンタルしていたので返してしまった、
という友人ばかりなんですよね。残念。

>ベビーベットってどんなに長く使っても1年くらいだし、実際使うかどうかは産まれてみないとわからいものなので

そうなんですよね。私は多分、子供は1人だけの予定だし、
その1人が使うかどうか…って考えると、買うのを躊躇しちゃいます。
しかし、そうですね。
区役所の掲示板、見てこようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/16 06:07

ベビーベッドを使うか使わないかは、生活様式にもよりますし、お母様(ご家族)がお世話をしやすくて、安全な環境を赤ちゃんに与えられるように考えたらいいと思います。



私も、遊び場としても活用できそうな物の購入を考えましたが、ベッドサイズでは、動き出した子どもには狭すぎると思い、「兼用」を消去したら「購入」も消去され、結果、限られた期間の使用なのでレンタルにして、少し贅沢な物にしちゃいました。

我が家の場合、和室がなかったためベビーベッドは必需品でした。一年半のレンタルにしました。
オムツ替えをするにも腰をかがめなくて済むので楽だったことから、妹もレンタルにしていました。
妹は、一年だったのですが、大きな赤ちゃんだったので半年ほどで使わなくなりました。
生まれてくるお子様の身長・体重にもよりますが、寝返りをするようになったら、ベッドのサイズが合わなくなることもあるということです。
新品ベビーベッドのレンタルもありました。

直接の回答でなくてすみません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>オムツ替えをするにも腰をかがめなくて済むので

そういいますよねー。
うーん、やはり、レンタルでしょうかね。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/16 06:01

ベビーベットに固執をしている理由はなんでしょうか?


私のまわりにベットを使っている人、なかなかいなかったもんで・・・。
妹も友達に借りて最初は使ってましたけど、添い寝できないし、いちいち抱いた後に寝かすのが邪魔くさいといって結局使わなくなりました。
夜の授乳のときが面倒だったみたいで。
寝ていて顔が見えないのが不安だとも言ってました。
上にお子さんがいてもし踏んだら・・という心配があるのでしたら別なんですけど。
ちゃんとした回答できなくてすいません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ベビーベッドが必要かなーと思う理由は
我が家に和室がないからなんです。
夫婦の寝室は1階ですが、キングサイズのベッドがあったり、
他の家具があるので、寝室で添い寝するスペースはありません。
そこで2階のリビングルームにベビーベッドを置いて、
ソファに私が寝るというのがベストかな、と思っています。
それとも別の部屋に布団をひいて添い寝がいいんでしょうかね…
どの部屋も広さがないので、迷ってます。

お礼日時:2004/08/16 05:59

ご質問への直接の回答ではないのですが、、



私のところでも、ベビーベッドをどうしようかということになって、とりあえずレンタルショップで半年間借りました。が、結局、ほとんど使わずに返却となりました。
子供は、生後半年くらいまでの間はソファーベッドで、その後は和室に敷いた布団で寝てました。

まあ、こんな家もあるということで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりレンタルする方も多いようですね。
参考にします。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/16 05:53

私は2児の母です。



ベビーベットって高いですよね。
GRACOのベットのことは分かりませんが(スイマセン)リサイクルショップなどを活用されてはいかがですか?

私の知人は市町村の「譲ります」って掲示板に貼ってあるようなのありますよね?あれで2,000円で譲ってもらったと言っていました。

そういう私はフリーマーケットで1,000円で手に入れました。2人の子供に使用し不要になったのでリサイクルショップで1,000円で引き取ってもらえたのでラッキーでした。

出産準備にはいろいろと揃えるものが多く出費も多いですものね。

参考になればいいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、リサイクルショップやフリーマーケットですか。
ヤフーのオークションは見ているんですが、
送料も考えるとそんなに安くないので迷っていました。
検討します。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/16 05:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!