No.3ベストアンサー
- 回答日時:
他の回答にあるように、亀は肺呼吸なので水中に酸素を溶け込ませる必要はありません。
しかし、酸素濃度の低い水は水の浄化作用に関わるバクテリアの繁殖なども困難となる為、
水がすぐ悪くなって悪臭を放ちやすくなります。
※バクテリアには嫌気性や好気性などの種類があり、水を綺麗にするのは好気性バクテリアとなります。
綺麗な水で綺麗な水槽で亀を飼育したいと思うのであれば、
水を数日おきに交換するか、水に酸素を供給して、好気性バクテリアの浄化作用によって
綺麗な水を作るかのどちらかが必要と言えます。
後者を求める場合は、水への酸素供給は不可欠となるので、
ブクブクは必要という事に繋がります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポルチオ 実際何センチあれば中...
-
庭に大きな亀が出現。対処に困...
-
カメに詳しい方
-
自宅で飼っている亀が朝動いて...
-
カナブンがよくひっくり返って...
-
亀が噛み付いてきます
-
今日、偶然に道を歩いていた亀...
-
亀の剥製 の置物を置く時の質問...
-
亀がいました。 自宅は周りは田...
-
何という亀ですか?
-
亀の水槽にボウフラが・・・。
-
植木鉢を綺麗に半分に割る方法は?
-
亀にドッグフードはOK?
-
亀を3びき飼っていますが、そ...
-
陸亀の床材にわく虫退治方法は?
-
亀が盗まれました
-
亀の飼い方について教えてくだ...
-
亀を重曹水(弱アルカリ性)に入...
-
側溝に入ってしまった亀
-
【べっ甲亀を処分したい】
おすすめ情報