dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何百台の社内端末移設をしております。
結線ご全ての端末にログインして、cmd でping の確認を手動でしています。
batファイルを作って、ネットワークの疎通確認方法はあるのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私が過去に似たようなことをした時の話です。


台数が多かったため、疎通の結果を

・ サーバーに共有フォルダーを用意。
・ 自身の PC 名をファイル名としたテキストファイルを共有フォルダーに作成するスクリプトを作成。(bat ファイルでも構わんが)
厳密には、共有フォルダーにテキストファイルを作成できたら PC をシャットダウンし、エラーが起きたらそのまま待機しておくというスクリプト。
・ PC 起動時に上記スクリプトを実行するように設定したグループ ポリシーを Active Directory で配信。
・ PC の電源を建屋のブロックごとにじゃんじゃか入れて行き、サーバーの共有フォルダーに作成されているファイル名の一覧と、事前に作成しておいた PC 配置図を比較して疎通に失敗(ファイルが作成されていない) PC を特定し、原因を調査。

といった感じ。

まぁあとは ping 程度の確認ならケーブル テスターで確認しても一緒かとも思いますし、すべての PC の電源を入れずとも確認用のノート PC を持ってケーブルを刺しまくっても良いかと。
    • good
    • 0

特定のサーバーからICMPの疎通確認ツールを利用されたほうが現実的かと


ただしIPアドレスが有効なのと、任意のルートが確保されているのは
必ずしも同意ではありませんので、特定PCからpingが通ったからといって
ネットワークの設定がすべてうまくいっていると考えるのは早計です
    • good
    • 0

下記2行のバッチファイルを作ればpingの結果は表示されます。


(xxx.xxx.xxxの部分はターゲットのIPアドレスです)

ping xxx.xxx.xxx
pause

pingの結果に応じて処理を分岐したりするのはちょっと難しいかもしれません。
USBメモリにバッチファイルを作っておけばダブルクリックでバッチが走ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!