
私39歳、夫43歳で共に初婚です。子供を作るかどうかでとても迷っています。2人とも子供が欲しいという気持ちはあるのですが、お互いの年齢や収入を考えると難しいかなとも思います。
夫の年収は総支給で420万くらいしかありません。今後給料が下がることはあっても上がるということはなさそうです。私も350万くらいです。
家は夫が結婚前に購入済みで支払いも終わっています。
しかし子供が大学を出るまで夫が働けるかどうかも分かりませんし、私も高齢での初産になるし、不安しかありません。でもできれば子供は欲しいです。
アドバイスお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
子育てに総額いくらとか考えても、一度に払う訳では無いので、そんなに怖がらなくても良いのでは?
出来にくいと思うので、神様に任せて2年ほど頑張って見ては如何でしょうか?
非課税世帯への、無返還の奨学金制度も決まった様ですし。
39歳で諦める必要は無い気がします。
赤ちゃんは親を選んで生まれて来るって、何と無く信じてます。
No.9
- 回答日時:
お金、高齢出産は前向きに考えて行けば何とかなると思います。
それだけで諦める事は無いと思いますよ。
ただ、これは何歳でも言えることだと思いますが・・・。
仮に生まれた子が障害を持っていても育てて行くことが出来ますでしょうか。
羊水検査などで遺伝子異常などはスクリーニング出来ても、自閉症などは分かりません。また出産の事故などで麻痺が残る場合もあります。
それでも産み育てたい気持ちが強いなら、産むべきではないかと思います。
No.7
- 回答日時:
私今81歳です、二人の娘が少々寄り道しまして、39歳・34歳で結婚、子供が男子一人づつ産まれて、今12才と10才です。
貴女の場合と比べると大変不利で心配です。
逆算で今の我が国が迷い込んでいる教育の淵、考えたらとても見過ごせる時間計画ではありません、では親としてどうしたか、色んな事があって我が道を進み、今の人生だという事はお父さんも加わって検討した結果だ、と乱暴な纏めに入って今日に至りました。
別に医学の常識を無視して突進した訳で無し、2人の孫は贔屓目でなく優秀な結果を残しつつあります。
今は本人達の資質がどうか、親の心はどういう方向をむいているのか、心配すればキリがありません、余りジジババが張り切ると碌なことはない、よし決めたジジは百歳まで生きるぞ、そして延々納めた税金をこれから取り返すぞ、計画的に組んだ年金給付(いやな言葉だ)繰り下げ、あれを生かす生涯一度のチャンスだ、お前達の彼女と一緒に酒を飲もう、結婚式には元気で歩いて参加しよう、と得意の法螺を吹いて、今年も皆が集まった所で古式のお屠蘇を交わしました。
こんな訳です、早くに孫が出来てそろそろ曾孫、という友もいます。そんな事で負けてたまるか、我が個性的孫をみろ、とジジは気炎を上げ続けます。
そういう親父がいれば安心でしょう?父上に要求してはいけないかも知れません、でもそういう事も期待して子作りしましょう、それもむ親孝行の内です、親友のお父さんにそういう意味の事を言われたのよ、と後付けで言いましょう。親は例外なく親バカです、それは貴女方の親孝行と同義語なのです。
何だか訳が判らなくなりました、絶対親御さんは喜んでくれます、その実現に向けては夫婦円満が無いといけません。自分の娘には言えない事なので代りに伝言します、子供の出来るか否かは
精神ではない、テクニックが最優先、失礼しました。
No.5
- 回答日時:
私の友人に 39歳で結婚し 41歳で出産し 現在小学生の子育て中の子がいます。
「周りのお母さんが若くて~」って言いながら 楽しんで子育てしていますね。
(旦那様は 6歳くらい 年上だったはず)
あなたも今からなら ちょうど同じくらいになるのかも。
念のために 旦那様やあなたのご両親とご兄弟に相談して バックアップの体制を確保すれば
悩む必要なんてありません。
子供のいる生活は大変ですが 人生を豊かにするものだと 私は思います。
是非 チャレンジしてくださいね。
No.4
- 回答日時:
住宅ローン等の、借金もないようですしお子さん1人位でしたら余裕で教育資金の積立も出来ると思います。
悩んでる暇があったら直ぐにでも妊活始めましょう!
高齢出産を心配している様ですが、40過ぎて初産など最近では当たり前の風潮です。
授かる事を祈ります。
No.3
- 回答日時:
子供一人育て上げるのに、2000万かかると言われています。
一方で、夫婦の老後の貯蓄として4000万ほど必要と言われています。
今から子供を育てながら、定年退職までに4000万の貯金を作れるかですね。

No.2
- 回答日時:
貯蓄がどのぐらいかにもよりますが、共働きなら経済的には大丈夫だと思います。
ただ子供が巣立った後に「さあこれから老後資金を貯めましょう」という期間がないので、そこは計画をしっかりと立てていかないとですね。
年齢的には出産もそうですが、何より産んだ後に子育てをしていく中で体力的なしんどさを感じるかもしれません。
それはあらかじめ覚悟のうえで、子供が欲しいという気持ちがあるのなら産んだほうが良いと思います。
迷っている間にリミットがきてしまってはずっと後悔してしまうでしょうから……。

No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
収入的には何も問題ないような気がしますが・・・
それに資産もありますしね。
自分の周りには、年収200~300万円の男性でも
バンバン子供作っていますよ。
年齢的にはリスクはあるかとおもいますが
できれば生んでほしいですね。
その辺は十分に考えられたほうがいいとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻が夫の子でない子供を出産し...
-
子供ができてから夫とうまくい...
-
夫の連れ子を邪魔に思ってしま...
-
シングルマザーの連れ子はムカ...
-
子供はまだ作らないのかとうる...
-
子連れ家族の誘いの断り方募集
-
子供より遅く起きる旦那
-
好きな彼の子供を産みたいと思...
-
中年以上の世代(特に老人)か...
-
夫の送り迎えについて
-
夫の元愛人が子供を産んでた・...
-
初孫フィーバーへの心構え・子...
-
子供の友達の親の車でプールに...
-
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
-
裕福な家庭は子供が少なかった...
-
嫁が飲み会後、相当に酔っ払っ...
-
子供が泣き出した瞬間睨み付け...
-
隣人の外遊びにストレスを受け...
-
子供を手放した女は、幸せにな...
-
親友の旦那様が急死しました。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫の送り迎えについて
-
シングルマザーの連れ子はムカ...
-
子供の諦め方を教えてください
-
子供ができてから夫とうまくい...
-
妻が夫の子でない子供を出産し...
-
ふざける夫ととの向き合い方
-
旦那さんのことが大好きで、子...
-
夫の連れ子を邪魔に思ってしま...
-
夫に家の内鍵を閉められました...
-
子供が居ない夫婦。長男・義両...
-
好きな彼の子供を産みたいと思...
-
子供を作ってくれない夫
-
不倫離婚後の後悔
-
初孫フィーバーへの心構え・子...
-
星新一作品「くさび」について
-
子連れ家族の誘いの断り方募集
-
子供を作る・作らないでの喧嘩...
-
子供より遅く起きる旦那
-
托卵させる女性を軽蔑します。
-
実母の孫催促について
おすすめ情報