アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の父(54歳)は交際相手のことは必ず名前で呼びなさいと言います。
おい、とかお前、はもちろんのことあだ名で呼んでもダメです。
例えば、かずやという名前だったとして、かずくんと呼ぶのもダメです。かずやくんと呼びなさいと言います。
しつけというのもあるのでしょうが、それだけではない感じです。
ちゃんと名前で呼ばないと必ず上手くいかなくなるそうです。
本当にそうなんでしょうか?何か根拠はあるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • さすがにおい、とかお前は言いませんが…

      補足日時:2017/02/14 08:46

A 回答 (8件)

54歳のお父さん素晴らしい家庭教育です。


「親しき仲にも礼儀あり」という諺があります。親しすぎて節度がなくなると不仲の元になる、と言う教えです。

若いときの友達はいずれそれぞれが人生の方向を選択して歩むようになります。そんなとき、昔の友達だからといって礼を欠いた言動に陥るのを戒めていらっしゃるのだと思います。自由な振る舞いとは全く別次元の社会性の能力について子どもに教えられる素晴らしいお父さんだと思います。
    • good
    • 2

言っている事は解ります。


「かずや」を「かずくん」では無く「かずやくん」と呼びなさいと言うのは、何かの居りに公の場や不特定多数の人が集まる場で
「かずや」と言う名前を呼ぶに日頃使っている呼び方をしてしまって恥を掻かないためにもと言う面も有るでしょう。
緊張する場では結構日頃使っている言い方が出て来ますからね。
そう言う場に居る事になってしまえば、一方は恥を掻かされたと思い込む事もありますから上手く行かなくなると言う事は
無いとは言えません。
自宅に会社上司が尋ねてきた場合にも日頃の言い方が出てしまう事で職務上気まずくする事もありますし。
質問者さんの父親が言っている事は時代が流れているとしても全くの的外れではありませんので、軽く考えない方が良いです。
    • good
    • 2

あだ名で呼んだほうが親近感があって


距離縮まりそうですけどね。
    • good
    • 1

私の前の夫が、結婚前に私のことを私の親の前で呼び捨てにしたら、後で母が激怒していました。


その姿を見て、ごもっともと思ったものです。
親にしてみれば、「まだアンタに娘をやったつもりは無い」なんですよ。

できることなら、「○○さん」と呼んでもいいくらいかもしれませんね。

相手の親御さんの前で、あなたが失態をせずに済むとお考えなのではないでしょうか?
クセって怖いもので、気をつけようと思っても、ついつい出てしまいますからね。

そう言えば、私の従兄の奥さんは、いいとこのお嬢さんだった方なのですが、夫婦ともに60代になった今も、夫のことを名前にさん付けで呼んでいますよ。

今更ですが、共にさん付けで呼び合う夫婦もいい感じだなって思います。
ウチは犬を飼い始めた途端に「お父ちゃん・お母ちゃん」で、それもまたいいんですけどね。
    • good
    • 2

どうでしょうかね。


あだ名でも上手くいってるご夫婦もいますしね。

うちは家庭内では『かずくん』呼びですが、外では『かずやさん』呼びです。

若いときは君づけでも良かったのですが、年齢的に苦しくなりさん付けに変えました。

咄嗟のときに出るんですよね、呼び方。
余所のご家庭の、家庭内の呼び方が垣間見えたときってなんかホッコリして私は好きなんですが、言ってしまった側は恥ずかしいの一言です。

そう言うのを気にされているのではないかなぁ。
    • good
    • 1

癖つけといたほうがいいよ。


ウチなんか知り合って25年、未だ名前じゃなく名字でよぶもの。その名字がもうないのに。

呼称は二人の関係性を示すので、子供が生まれたりしないと、そうそう変わらない。
お父さんは、西の方の出身じゃないかな?そういう教育多い気がする。
    • good
    • 1

根拠があるかどうかは 誰も調査したことが無いので明らかでないはず。



ちゃんとした名前で呼ぶことは、名づけに思いを込めた彼のご両親、また彼に対する敬意を表すことだとのお考えなのでは?

お父様には そういう信念があるのでしょう
    • good
    • 4

これは、最低限のマナーです。


親しき中にも礼儀ありです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!