
Windows10をsurface3で使っています。ブラウザはグーグルクロームでセキュリティソフトはカペルスキー最新版です。
wi-fiで繋げている環境下で、フェイスブックが突然繋がらなくなるという現象が発生しています(添付画像のような画面になってしまいます)。
gmailや同じクロームでweb閲覧は普通にできます。ですが何度トライしてもフェイスブックだけはエラー表示です。
wi-fiの再接続などをしても同じです。
最終的には再起動をかけると復帰するのですが、なぜこのようなことが起こるのか疑問です。
ちなみに添付画像にある「Windows ネットワーク診断ツールを実行してみてください。」を実行しても問題は発見されません。
何が原因だと考えられますか?また回避方法、是正方法はありませんか?
何か不足する情報などがあれば分かる範囲でお答えします。
よろしくお願いします。


No.9ベストアンサー
- 回答日時:
補足の構図を見る限りでは特に何も問題がなさそうですし、質問者自身の周りにインターネットの接続方法に詳しい方とか、業者さんがあるならすべてを任せてインターネットの構築を依頼してみてはいかがでしょうか。
リビングは有線LANが摩耗をしていませんか、スイッチングハブにしっかりと刺さっているか、たるみがある場合はたるみが無いようにしっかりと刺す。
Googlechromeから教えて!gooのトップを開いたとき、アドレスバーの(〇)をクリックして更新するか、キーボードのF5を押して更新をします。
IEでも同等です。
色々と有難うございました。
一度通信会社の診断も受けてみようと思います。
お付き合い頂きたりがとうございました。大変勉強になりました。

No.8
- 回答日時:
スイッチングハブ→有線LAN
http://www.officedaytime.com/tips/netplus.html
この文書の中にある、一番から四番までの番号順にクリックして、接続方法を確認してみてください。
ネットの回線を分配してつなぐ機器を増やしたいLANボートを増やしたい。
以下で具体的なケースについて考えてみます。
①モデム/ONUのLAN端子がひとつしかないが、有線LANで複数の機器をつなぎたい
②有線しかないが、無線LAN(Wi-Fi)を追加したい
③ルーターをつないでいるが、LANポートが足りなくなったので増やしたい
➃無線ルーターをつないでいるが、無線親機をもう一台つなぎたい
>リビングの出口から1つしか接続できないとなるとさすがに大変です。
多分 ①モデム/ONUのLAN端子がひとつしかないが、有線LANで複数の機器をつなぎたい、が対応をしているかとは思います。
詳しくとてもわかり易いリンクでした!
接続方法を確認すると上から3番目の図にある「パターン2」のケースです。ご指摘のケースについては①に一番近いかなと思います。
詳しい状況も踏まえて補足に付け足しました。接続の構図も追加しました。
本日、回線業者に回線の通信状況や反応を確認してもらいましたが、回線自体には問題はないようです。遠隔からリセットなどをしてもらいましたが、まだ現象は変わらずです。有難うございます。

No.7
- 回答日時:
>ADSL→ルーター→スイッチングUSBハブ→有線LAN→【NEC製ルータ】→テレビ> or wi-fi(スマホやSurface) という状態です。
スイッチングハブは最終装置なので、スイッチングハブ→NEC製のルータを増設したらトラブルの原因になります。
以前OKWAVEのQ&Aサイトでも、質問者と梁次構成でネットに接続をしていたユーザーがいましたので、ADSL→ルーター→スイッチングハブのみでネットに接続を試みて下さい。 って回答をしましたら、ネットは途切れる事なく快適に繋がるようになりました。と言う質問者からのお礼がありました。
LANアダプター
http://buffalo.jp/products/catalog/network/adapt …
外付けのハードディスクを繋ぐUSBボードがある場合は、
USBタイプのLANアダプターがあります。
そうなんですね!!それがトラブルの元凶の可能性大ですね!
でも、我が家の場合、先の接続で居室までLAN配線が来てしまっています。
居室、特にリビングなどでは家族がwi-fiを利用したい、TVなどにもつなぎたい、という要望があります。
ここにwi-fi機能付きルータをつけてしまうので問題になるようであれば、例えば、ADSL→ルーター→スイッチングUSBハブ→有線LAN→(リビング)スイッチングハブ→有線LAN接続のTV若しくはwi-fi接続という形にすれば問題は解消できますでしょうか?
リビングの出口から1つしか接続できないとなるとさすがに大変です。
有難うございます。

No.6
- 回答日時:
回答をしている私自身のインターネット接続方法です。
NTT西日本エリア、ADSL→ルーター→スイッチングUSBハブ→有線LAN→
テレビ3台、PC4台、ゲーム機は所持してないので、ゲーム機は繋いでいません。
プリンター2台、すべてスイッチングハブを噛ましてネットワークで接続をしています。
参考例です。
http://www.pc-master.jp/words/hub.html
数年前までは無線LANでインタネットに接続をしていましたが、高層マンション、高層ビル、鉄道の架線、高圧線の多彩化が進んだことで、頻繁にネットが途切れたりするために、有線LANに切り替えました。
そういうことでしたか!
それであればうちも全く一緒です。
うちの場合は、ADSL→ルーター→スイッチングUSBハブ→有線LAN→【NEC製ルータ】→テレビ or wi-fi(スマホやSurface) という状態です。
スイッチングハブは屋根裏にいて各居室につながっている形です(各居室にLANポートが有る)。
そもそもSurfaceも有線でつなぎたかったんですがポートが無いしポートつけるには唯一のUSBが潰れてしまうしで、辞めたんですが・・・。
ただ、現在有線でつながっているTVもゲーム機も時折切断されるようになっているようです。つまり優先でも似たような症状が出ているとなると、各機材のどれかに故障が発生しているのか?ということも考えられます。1,ルータ、2,スイッチングハブの順で、故障も考えられます。NEC製が一番新しい製品です。

No.5
- 回答日時:
Wi-Fiを一旦を中断して、ADSL→ルーター→USBハブを噛ましてネットに接続を試みてください。
すべてをWi-Fiのみでネットに接続をするのは大きな負担が掛かるだろうし、
Wi-Fi事態は常時快適に接続をされるとは限りません。
Wi-Fiが繋がらない原因
http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/lan_mato …
何度も有難うございます。
USBハブをかますという意味ですが、上の流れで言うと、ルーターから直接TVやゲーム機などにはLANケーブルで接続されています。
それに加えWi-fiでSurface3やスマートフォンなどが接続されている形です。
USBハブをかませるとはどのようなものをどのように接続することを意味されているのでしょうか?
リンクのページを分かる範囲で試してみたいと思います。
有難うございます!

No.3
- 回答日時:
windows10が入ってるsurface3の環境下で高圧線とかも高層ビル、高層マンションなどが近くにありませんか。
wi-fiを介してネットに接続をしている場合は、周りの建物とか架線、高圧電線がある場合はネットの接続に悪影響を与える場合もあるようです。
私の場合は、windows10 PC×4台、デジタルTV×2、ゲームは使ってない状態で、
ADSL→ルーター→USBハブ24口を介してインターネットに接続をしています。
解決になるかは分かりませんが、次の事からソフトウェアを更新してみてください
コントロールパネルを開きハードウェアとサウンドをタップする、
次にデバイスマネージャーをタップして開きます。
デバイスマネージャーの一覧から、ネットワークアダプターのアイコン(>)
をタップして(∨)を下向きにします。
12種類のネットワークアダプターがあるので該当をするアダプターを右クリックして、最新のソフトウェアを入手するか更新をして下さい。
my-hototogesu様
詳しく有難うございます。
ルータの説明書を確認しながらファームウェアの更新を確認しました。デバイスマネージャからの確認では「最新版です」とありましたが、ルータに直接ログインしてファームウェア確認を行ったところ最新バージョンが有ることがわかりました。
早速バージョンアップを試みて成功しましたので、現在再起動して接続ができました。
ひとまずこれで様子を見たいと思います。
ちなみに近隣には高層ビルやマンションも近くにありませんが強いて言えば高圧線などが割りと近い位置には存在します。ただこれまでそういった無線障害などはなかったのでそこまで影響出るほどのものではないのかなとも思います。
以前PS3でオンラインゲームなどをしていたときはラグも少なくむしろ快適でした。LAN接続されているため安定していたと思いますが、ルータは一個前のものでしたが安定していました。wi-fiも問題はなかったです。
ひとまず様子を見てみます。
有難うございました。

No.2
- 回答日時:
surfaceをネットに接続をしてない状態で添付画像の設定通りに行ってみて下さい。
コントロールパネルを開きネットワークとインターネットをタップする、
続いてインターネットオプションをタップして開きます。
次に詳細設定をタップします。
添付画像のウィンドウが開くので、スクロールをしながら同じ様にチェックを入れてOKをタブします。
番号順にスクロールをすることですべての項目が表示をされます。
私はADSL.USBハブを介してネットに接続をしています。

詳細な内容を有難うございます。
早速試してみましたが設定はすでに全く同じチェックが入っていました。
ルータはNEC製WG1800HP2で、Surfaceとはwi-fiで接続しています。
現在はルータモードになっていますが、接続は普通にできていますが時折、wi-fiはつながっているが画面のような接続が無いという状態になったりします。暫くすると復帰して繋がることもあればPCを再起動してもダメな時もあります。そういうときはルータをリセットします。
このルータからはその他にSONYアンドロイドTVやプレステ3などのゲーム機がつながっていますが、相互に悪影響が出てしまっているのでしょうか?
現象は今のところ変わらずです。
有難うございます。

No.1
- 回答日時:
セキュリティソフトを一時無効にして、Facebookを開いてみてください。
セキュリティソフトを無効にした状態でFacebookが開けるなら、セキュリティソフトに問題があります。
回答をしている私のPCには、トレンドウイルスバスターが入っていますが、すべてのサイトは問題なくアクセスが出来開く事も出来ています。
遅くなり失礼いたしました。(誤字:カスペルスキーでした)
セキュリティを一旦無効にしてみましたが事態は変わらず。
ネット環境はケーブルTV光回線で、専用ルータからNEC製ルータを介してWi-fi接続という形です。
NEC製ルータ(購入半年最新版)の設定は当初「ルータ」機能にしていたため通信不具合が起こっているのではないかという指摘を受けて「ブリジッジ」接続設定に切り替えましたが、むしろ「ブリッジ」にした途端、このSurfaceの一部のソフトに異常が顕著に出ます。
PC(Surface)電源入れた途端、Wi-fiは補足するものの「接続できない」という恐竜の出て来る画面になり全く接続ができていない様子です。しばらくするとなぜかつながっていたりするのですが、数ページ見ると(読み込むと)すぐに同じような状態に戻ってしまいます。
現在は「ルーター」機能に戻したほうがマシなので戻して使っていますが、3日に1回位似たような接続不良が発生し、そのたびにルータの(NEC製)電源を落としてリセットかけています。
とりとめもない事象を説明しましたが何かの手がかりになれば・・・。
ありがとう御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- Evernote Evernote(エバーノート)の文字化け 1 2022/04/05 19:30
- Wi-Fi・無線LAN 当方はスマホを2台所有しているのですが、tp-linkのルーターを再起動した途端に片方のスマホだけ数 4 2022/12/31 11:13
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- その他(インターネット接続・インフラ) Zoomで「インターネット接続が不安定です」という表示が出る 2 2022/04/26 14:41
- Outlook(アウトルック) OCN WEBメールについて 1 2022/05/18 23:33
- Wi-Fi・無線LAN 【至急】MacBookを使っているのですが、先ほど突然メニューバーのWi-Fiマークに感嘆符が表示さ 1 2022/08/20 20:05
- Wi-Fi・無線LAN スプラ3の通信エラーについて 3 2023/08/04 00:08
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット接続なしで家庭...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
インターネットは繋がってるの...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
読めますか:揚収
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
1台のPCから二つのネットワーク...
-
URLを貼りつけず、「ここを...
-
アドレスの意味
-
ゲートウェイ通信のエラーについて
-
プロバイダー無しでパソコンを...
-
賃貸でBフレッツ対応ってどうい...
-
スマホテザリングがつながらな...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
十日間の旅行から帰ってきたらW...
-
ネットが遅い
-
IPアドレス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネットは繋がってるの...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
賃貸でBフレッツ対応ってどうい...
-
アドレスの意味
-
プロバイダー無しでパソコンを...
-
マンションだとアクセス歴が管...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
IMEI番号から持ち主(使用...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
ネットが遅い
-
「おかけになった電話番号は電...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
スマホテザリングがつながらな...
-
SteamやEpicでのゲームダウンロ...
-
読めますか:揚収
-
ネット広告 不快なのは? わた...
おすすめ情報
中継しているルータのファームウェアを最新に更新して様子を見ていましたが、やはり定期的に接続が切断される症状が顕著になりました。
ノートPCなどでは「制限あり」や「接続がありません」といったメッセージが表示されます。
この場合、例えばノートPC側のWi-Fiを一旦ON-OFFしたりすれば再接続できているようですが、また暫くすると症状が現れます。
現在はルータの設定として「ルータモード」ですが、まだ「ブリッジモード」では確認していません。
何か対策はあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
my-hototogesu様のアドバイスから確認しました。
現在の我が家の状況を図に示しました。
「直ハブ」ではなく、屋根裏収納に入っている光回線が「ONU」に接続され、次に回線業者設置のルーターが接続され、そこから分岐できますが、その一つがスイッチングハブに接続され(屋根裏収納)各居室(2F~1F)に降りていきます。
有線で1Fに降りた1つがリビングに出て、そこにNEC製のルータ(無線LAN機能)を接続しているという構図です(図を参照)。
問題がどこで起きているのか不明なんですが、この一番使うリビング回線の接続が不安定です。
変なのは1.同じルータから有線で接続されているTVやPSなどもたまに接続が切れて通信不能になることもあればしばらくすると回復すること、2.その時、surfaceでは当初の↑の画面が発生して通信ができなくなるのですが、実はフェイスブックや特定の検索エンジンが繋がらなくなっており、例えばブックマークしているgmailや他のサイトでは通信が回復して更新も出来ていたりします(更新ができます。新しいメールなどを受信します)。しかしやはり一度エラーが出たページや検索行為はいつまでたっても通信できずエラーになっています。再起動するかルータ側の電源などを落としてリセットするかしないとなかなか回復できません。
どうやらクロームにも問題があるようです(泣)この「教えてgoo」を検索して出そうと思ったら検索次点でエラーになってしまいトップページすら出せませんでしたが、そのままIEを立ち上げて同じように検索すると教えてgooのトップページが出ましたのでそのアドレスをクロームに貼り付けたところ読み込みが成功したのか表示がされ通信も通常通りになっていました。
問題は一つでもなさそうですが、通信に限ってはTVもPSもwi-fi接続(surfaceやスマホも)通信切断する現象は頻繁に出るので問題は残っていると思います。