dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近自転車を始めたのですがおならの量が極端に増えたように思います。食事は特に偏った食べ方をしていないつもりです。消化吸収のバランスが変化したことが原因なのでしょうか?専門家のご意見をお願いいたします。

一週間の運動量
 ・自転車40km/日x3日(通勤)
 ・自転車80kmx1日(週末)
 ・低負荷(60%負荷程度)筋トレ1hx2、3日

以前ジョギングをしていた時もおならは多かったです。

A 回答 (2件)

消化器官の蠕動が良くなることもあるでしょうし、呼吸により、飲み込んでしまう人もいます。



>めたのですがおならの量が極端に増
「極端に」という事から考えると、始めたのはかなりの運動量ですから、呼吸で消化管に入ってしまう空気の量も多いのでしょう。それが吸収される量を越しているので出るのでしょう。

おならは専門家でもないし(^_^;;、消化器内科でも無いので一般にしておきます。
    • good
    • 5

おならではないのですが・・・。


私は結構ハードな便秘持ちなのですが、
ジョギング(30分から40分程度)など運動をすると調子が良くなります。
腸の蠕動?が判るくらいにおなかがごろごろ動きます。
なのでおならも同じなのではないでしょうか。

某便秘薬のCMでもかつて「便秘には1に運動、2に野菜・・・」といっていたくらいなので。

科学的な回答でなくてすみません・・・・。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!