
formのsubmitを押すと別サイトに飛ぶのですが、飛ばさないでモーダルで表示させたいです。
使用しているのは『remodal』というJqueryです。
下記URLで質問されていることとまったく同じことがしたいのですが、
知識不足すぎて回答の意味も理解できません。どうか詳細に教えてくださいませ!
https://teratail.com/questions/2860
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは
>知識不足すぎて回答の意味も理解できません。
>どうか詳細に教えてくださいませ!
失礼な言い方になってしまいますが、どこがわからないかを説明できないと、紙面がいくらあっても足りなくなることが懸念されます。
設置はできているけれど、トリガーをsubmitに変えることができないということでしょうか?
であれば、単純化したHTMLソース等を提示なさった方が、回答が付きやすいと思います。
あるいは、設置もまだということなのでしょうか?
ご質問の内容は、『submit時に疑似モーダルウィンドウを表示させたい』ということと思いますが、なさりたいことはそれで全てが終わりというものではないのではないかと想像します。
submit時なので、例えば、入力内容の確認用にウィンドウを表示させたいような場合を想定してみると、入力内容を表示内容に反映させる必要がありそうですが、そのあたりは問題なくできているのでしょうか?
さらにには、確認後ユーザが訂正をしたりOKしたりすることになりますが、その際の処理の切り分けや次の処理への引き渡しなどもできているのでしょうか?
・・・などと言っているだけでは回答にならないので、以下に、ご質問文通りでsubmit時に表示する例を。
内容的には、配布サイト等で示されいる典型的な例をほぼそのまま使用しています。
<!DOCTYPE HTML>
<html lang="ja">
<head><title>TEST</title>
<link rel="stylesheet" href="http://on-ze.com/demo/jquery-remodal/remodal.css">
<link rel="stylesheet" href="http://on-ze.com/demo/jquery-remodal/remodal-def …
<script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/2.2. …
<script type="text/javascript" src="http://on-ze.com/demo/jquery-remodal/remodal.js" …
<script type="text/javascript">
$(function(){
var modal = $(".remodal").remodal();
$("#form1").on("submit", function(){
modal.open(); return false;
});
});
</script>
</head>
<body>
<form id="form1">
<p>フォームの内容</p>
<input type="submit" value="submit" />
</form>
<div class="remodal" data-remodal-id="modal">
<button data-remodal-action="close" class="remodal-close"></button>
<h3>タイトル</h3>
<p>表示内容</p>
<button data-remodal-action="cancel" class="remodal-cancel">Cancel</button>
<button data-remodal-action="confirm" class="remodal-confirm">OK</button>
</div>
</body>
</html>
※ そのままでも動作するように、JS、CSSはONZEのサイトのものを臨時に借用しています。
実際の利用では、自サイトに正しく設定し直してください。
また、このサイトではURLが省略表示されてしまいますので、ご注意を。
※ 付け加えたJSはたかだか数行ですので、説明は省略しました。
fujillin様
お返事が遅れて申し訳ございません。
説明不足で大変お手数をお掛けしました。
ご回答いただいた内容で試してみましたが、思っている動作通りにはいきませんでした。
実は・・こちらでしばらく回答がつかなかったため、teratailでも同様のご質問をさせていただいておりました。
teratailでも説明不足だとご指摘があり、追加で説明を載せたところ回答を得られたのですが、
実現は難しいとの回答でした。(下記URL参照)
https://teratail.com/questions/67028
なので、別の方法を検討しようか考えているところです。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
- JavaScript セレクトを全て選択されていないと、文字によるエラーメッセージを表示させるコードを調べています 2 2023/06/22 15:48
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- JavaScript Javascriptが機能せず原因が分からないので教えて頂きたいです 3 2023/06/04 14:50
- JavaScript sessionStorageを調べています。 1 2023/06/20 12:41
- JavaScript javascriptで入力フォームが空欄の時にアラートによるエラーを出すコードを書いています。 2 2023/06/13 17:58
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
改行をしたいが、<br>と...
-
確認ダイアログを次からは表示...
-
特定の条件のHTML要素を一括で...
-
formのsubmitを押すとモーダル...
-
【JavaScript】検索がヒットし...
-
100均のダイソーの店舗情報のよ...
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
switch の範囲指定
-
男性に対して、『女性への気遣...
-
Googleフォーム・複数人の申し...
-
Excelシート上のマクロを登録し...
-
エクセルVBAで、MsgBox やInput...
-
月度は何て読みますか?
-
VBA エンターキーでイベントに...
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
「PC Helpsoft Driver Updated...
-
VBAにてメッセージボックスを最...
-
データがあれば○○なければのSQL
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
折りたたみを全て開いて別ペー...
-
確認ダイアログを次からは表示...
-
javascriptで複数の表示・非表...
-
特定の条件のHTML要素を一括で...
-
改行をしたいが、<br>と...
-
CSSでreadonlyの機能はあり...
-
macかwinか判別しスタイルシー...
-
SITEINFOの書き方について
-
ブラウザの表示領域から高さを...
-
vml フォントの大きさ変更
-
フォームで「パスワード(確認...
-
【JavaScript】検索がヒットし...
-
タイプライタ風の文字を真ん中...
-
jqueryを使ったスムーススクロ...
-
jQueryのCSSで値に変数を使う方法
-
webサイトに動画をはりつけ、ク...
-
年月日時分を指定してCSSを切り...
-
時間帯によってclass名を変更し...
-
2回目以降のページロード時には...
-
ブログパーツをレスポンシブ化...
おすすめ情報