
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足のURLの#7の回答を見ていたら何のことはない、その回答しているのは私ですね(^_^;)
まず、整理していただきたいのは、ご存知だと思いますが自動二輪免許が廃止され、新たに大型二輪免許と普通二輪免許が設置されたことです。昔は中型限定と呼ばれていたものは、現在では普通二輪免許(限定なし)ということになっています。わかりやすくすると、
・自動二輪免許(限定なし)→大型二輪免許
・自動二輪免許(中型限定)→普通二輪免許(限定なし)
・自動二輪免許(小型限定)→普通二輪免許(小型限定)
ということですね。
つまり、sonnerさんがお持ちなのは旧制度の中型限定なのですから、現在は普通二輪免許(限定なし)ということになります。(ご自分の免許証の確認していただくとわかりますが、「免許の条件等」の欄には「自動二輪車は中型に限る」といった記載はなく普通二輪免許だけがあると思います。)
で、これから大型二輪免許を取得するということは限定解除ではなく大型二輪免許という新たな免許を取得するということになります。(車の免許を持っている人が大型のトラックの免許を取得する行為と同じです。)
というわけで、今回は先の補足のURLの#7で述べたように新たに免許を取得する行為は更新と同じ効果がありますのでゴールド→ブルーへと色がグレードダウンしてしまうことになってしまいます。
詳細なご説明ありがとうございました。4年後の更新で一旦ブルーとなりますが、これから無事故無違反を継続して先月の違反から5年40日過ぎた時点すなわち平成21年9月に大型二輪を取ることにします。ちょっとずるい感じもしますが今大型二輪を取って、9年間もブルーになるのは、やはり理不尽ですよね。私のように免許の色が気になる人間にとっては、抑止力になっているとは思いますが、どう考えても理不尽です。いっそのこと以前のブルー期間3年の時の方が合理的に思えるのは、私だけでしょうか?
No.5
- 回答日時:
またまた#2です。
#3のお礼に書かれた方法が一番いいと思いますね。
私も更新してブルーの5年免許を取ったばかりだったのですが、更新直後に無事故無違反期間5年40日を迎えたため、ゴールドにするために大型を取ったんです。大型四輪の免許制度が変わる予定とのことで、大型四輪の取り時なのでちょうど良かったのですが、そのままでいれば、5年間ブルーのまま。そしてその間に違反すれば、またゴールドが遠のきます。しかし、今回ゴールドを取ったことにより、5年弱の間はゴールドが約束されています。
質問者さまがおっしゃっているとおり、青の5年なんて迷惑この上ないです。強制的に3年間から5年間に延ばされるなんて納得いかないですよね。5年免許をもらう人は、3年の免許の人よりも事故歴から見れば勝っているのですから、せめて3年か5年かを選べるようにしてほしいものです。
度々ありがとうございます。そもそもほとんどの違反者は、点数と反則金で十分反省しているわけだから、この上免許の色まで差別されるのは、やり過ぎのような気がしますね(まるで島流しの刺青のよう?)。公安委員会にもずる賢い役人はいますのでおそらく建前は運転者の利便性を考えて5年にしましたと言っておきながら、同時にかなりの抑止力が期待できると考えたはずです。確かに一部の人には、抑止力があるとおもいますが、点数+反則金+5年という時間で拘束するのは、行き過ぎた抑圧だと思います。ゴールド免許は優良運転者でしょ?運転をしないペーパードライバーのほとんどがなぜ優良運転者として扱われるのか、、、不思議な制度です。
No.4
- 回答日時:
#2です。
私の場合は二輪ではなく、大型四輪の取得でのゴールド獲得だったのですが、#3さんのおっしゃる通りとなります。
前にも書いたとおり、質問者さまのゴールド免許期間を最も長くするのは、
1、現在のゴールド免許は更新までそのまま(更新、または大型に利免許取得するとブルー免許になります)
2、大型二輪免許を取得するのは、違反から5年40日以上経ってから(取得時にゴールド免許になります)
です。2については、これから違反しないことが前提となりますが・・・。
これから気をゆるめずに安全運転に気をつけてくださいね(^^)
No.2
- 回答日時:
新しい免許(この場合、大型二輪免許)を取得する日から5年40日(たぶん)さかのぼっての違反履歴を適用するため、ブルー免許になるかと思われます。
ゴールド免許の期間を長くしたいのであれば、今のまま有効期限まで過ごすしかありませんね。
更新時には、たぶん5年のブルー免許になると思われますので、先月の駐車違反から5年40日以上たってから、大型二輪免許をとれば、その時点からゴールドになります。
私も同様の方法にて、ブルー免許期間を4年10カ月ほど短縮してゴールド免許を取得しました。
この回答への補足
nuvaさんありがとうございます。下記URL#7のコメントでは、自動二輪中型限定からの限定解除では、更新には当たらないとあります。nuvaさんは、普通免許+中型限定を次回更新でブルーになった後、前回違反から5年40日以上経過した時点で限定解除し、ゴールド免許になったのでしょうか?
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=805604
No.1
- 回答日時:
免許を条件変更(更新)する際にブルーになると思います。
(ここでいう大型二輪を取得したらのことです)
けれど違反があれば遅かれ早かれブルーになるので時期はあまり関係ないと思います。
自分も駐車違反が一回あって今現在ブルーですよ^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 免許の帯色について教えてください! 2 2022/05/07 14:39
- 運転免許・教習所 ゴールド免許の取得について 私は2002/02/23生まれで16歳時点の2018/03/14に単車の 4 2023/01/22 14:22
- バイク免許・教習所 ゴールド免許について 1 2023/03/17 23:11
- バイク免許・教習所 タンデムについて質問です。 現在26歳、自動二輪の免許を取ろうと思っています。 所持免許は普通自動車 2 2022/07/30 07:26
- 運転免許・教習所 明日ぐらいで違反の累積点数がすべて消えます。 2 2023/01/20 22:48
- 運転免許・教習所 自動車免許更新大型特殊を取りました。 ブルー2年更新になりました。 次は、ゴールドになりますか? 2 2023/04/28 06:59
- 運転免許・教習所 運転免許について質問です。 2019年3月にゴールド免許になるはずだった免許更新の時に、諸事情で更新 3 2022/08/03 14:41
- 運転免許・教習所 どなたか教えてください。 2021年5月に運転中のスマホ使用で罰金を払いました。ゴールド免許でした。 4 2023/05/28 12:22
- 運転免許・教習所 運転免許証の裏面記載(二輪免許)について 3 2022/05/19 11:12
- 運転免許・教習所 次の免許更新もゴールドになりますか? 0 2023/05/16 18:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動車の運転免許の正式名称
-
普通二輪免許に仮免はあるので...
-
免許の取得時期について
-
私、就活した時に車の免許がな...
-
船舶の免許制度が変わりました...
-
斜視の人は免許取れますか?
-
妊娠5週目です。 免許の事で悩...
-
便利屋で送迎する場合、2種免許...
-
仮免技能試験をこれから受けま...
-
YAMAHAトリシティ300をトライク...
-
自動車免許の技能試験に受かっ...
-
原付1種のエンジン車は、いず...
-
自動車学校で、今度修了検定が...
-
明日普通免許の卒業検定ですが...
-
外国の大型自動ニ輪免許を日本...
-
免許取得前の納車を断られました。
-
日本で免許証を借りパクする人...
-
自動車学校一週間以上行かなか...
-
発達障害持ちですが、診断書な...
-
部活をやっているのですが 部活...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動車の運転免許の正式名称
-
普通二輪免許に仮免はあるので...
-
大型二輪免許の取得日
-
発達障害持ちですが、診断書な...
-
自動車学校一週間以上行かなか...
-
普通車免許の更新と大型二輪免...
-
私、就活した時に車の免許がな...
-
モンキー125に乗るには免許は何...
-
郵便局の配達に必要な普通自動...
-
斜視の人は免許取れますか?
-
免許センターに行く時、髪型は...
-
免許取得前の納車を断られました。
-
こんばんは 私は軽度知的障害で...
-
今大学三年生でまだ車の免許取...
-
フィリピンでのアマチュア無線...
-
明日普通免許の卒業検定ですが...
-
病院や買い物の付き添いに料金...
-
便利屋で送迎する場合、2種免許...
-
自動車学校で、今度修了検定が...
-
高二です。普通自動二輪免許を...
おすすめ情報