dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この間妊娠が分かり、2/24に病院に行きました。
そして診察をし、6w5dと言われました!エコー写真の見方がわからなくて困ってます。左←GA 5w4d±10d、右→GA 6w4d±12d どーゆことですか? 左←EDD 2017-10-23 右→2017-10-16。なぜ左右ちがうんですか?わかる方お願いします!

「この間妊娠が分かり、2/24に病院に行き」の質問画像

A 回答 (2件)

左右で違うのは撮る角度が違うからです。


胎嚢は丸いですが、正球体ではありません。
ラグビーボールのような形をしていれば輪切りにしたときにどう切るかによって直径が変わるだけです。
GSは胎嚢のことで、GAは妊娠週数、EDDは出産予定日になります。
妊娠7週までは胎嚢の最大径を目安します。
エコーの妊娠週数と医者に言われた週数が違うのは、最終月経などの情報が加味されたからでしょう。
胎児の大きさが計れるようになると、出産予定日が確定するとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それなら、先生が言っていた妊娠週数があってるって思えばいいですかね?

お礼日時:2017/02/26 14:34

先生が言っていた週数は、


最終月経から数えたものではないでしょうか。
機械は、胎嚢のサイズから自動計算するので、
大き目・小さ目で違ってきますし、
指先のわずかな動きでも誤差がでます。
妊娠8週から胎児と呼ばれるようになって、
11週までの間は成長具合に個人差が小さい時期です。
この時期のサイズから週数を計算しなおして、
出産予定日を確定します。

週数が合っているか、合っていないかは、
実のところ正確には分かりません。
目安が分かれば差し支えないわけで、
1週間程度の誤差なら問題ないと考えます。
基礎体温等で排卵日がだいたい分かる場合や、
性交が1度きりの場合には、小さい誤差で週数が分かります。

お大事になさってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!