
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
厳密に言うと rs.Close と Set rs = Nothing は意味が異なります。
Set rs = Nothing
でレコードセットオブジェクトがメモリから開放されるのなら( rs 以外によってレコードセットオブジェクトを参照していない場合)、rs.Close はいらないんじゃないかと思います。
Public rs2 As Recordset
Set rs2 = rs
のようなことをしていた場合( rs 以外によってレコードセットオブジェクトを参照している場合)は
Set rs = Nothing としても rs2 が生き残っているので、レコードセットオブジェクトはメモリから開放されません。従ってこの場合、Close しない限り開いたままになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ADOのCursorLocationプロパティ
Visual Basic(VBA)
-
ADOでレコードを閉じるタイミング。。Access2000/VB6/Win2K
その他(データベース)
-
カレントレコードが無い事を判定させる方法
Visual Basic(VBA)
-
-
4
Accessで、メモリを開放するタイミング
その他(データベース)
-
5
ExcelのVBA。public変数の値が消える
Visual Basic(VBA)
-
6
MS Accessでフォームの「開く時」と「読込み時」のイベントの違い
Access(アクセス)
-
7
EXCEL-VBAにてADOのレコードセットを使用している際のメモリの開放について
Visual Basic(VBA)
-
8
どこにもフォーカスを当てたくない
Access(アクセス)
-
9
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
10
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
11
アクセスVBAのMe!と[ ]
Access(アクセス)
-
12
VBA コレクションに2次元配列を追加して取り出す方法
Visual Basic(VBA)
-
13
Access2000、これはいったい・・・・
その他(データベース)
-
14
ACCESSのBookmarkプロパティの使い方
その他(データベース)
-
15
Accessの画面更新を一時的に停止する方法。
その他(データベース)
-
16
closeとメモリの開放について
Visual Basic(VBA)
-
17
レコードが存在しなかった場合
Microsoft ASP
-
18
2回目に画面のレコードセットの値が読めない
その他(データベース)
-
19
access2021 強制終了してしまう
Access(アクセス)
-
20
ACCESS VBA でのエラー解決の根拠がわかりません エラー「イベントプロパティに指定した式・・
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ADOを使ったDBアクセス後のメモ...
-
AccessのMDBファイルを開く際に...
-
ストアドプロシージャで外部プ...
-
テキストボックス名を変数で指...
-
VBからRDOの接続ができない!困...
-
postgresql DELETE後commit...
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
社内Excel共有ブックでの保存ト...
-
100万行のCSVを10万行ずつのフ...
-
selectした結果の余計な余白を...
-
SQLPLUSで結果を画面に表示しない
-
エクセルで縦のカラムデータを...
-
Accessのmdbを開こうとしたとき...
-
アクセスクエリ(複数)→マクロ...
-
(Excelマクロ)datファイルをエ...
-
AccessからExcelのファイルを起...
-
【アクセス】「ほかのユーザー...
-
「○○○.ldb」のAccess レコード ...
-
Access インポート
-
アクセスでエラー このフィー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ADOを使ったDBアクセス後のメモ...
-
ストアドプロシージャで外部プ...
-
AccessのMDBファイルを開く際に...
-
テキストボックス名を変数で指...
-
CMDとSQL
-
オラクルのシーケンスについて
-
Access 参照設定について
-
VBからRDOの接続ができない!困...
-
ACCESS2007でのDAO(?)につき...
-
Symfowareでの動的SQL
-
SQLファイルへの変数渡しについて
-
SQL Serverへエクスポートする...
-
Notesにて「指定したコマンドが...
-
Accessファイルバージョンの取得
-
【Excel】[Expression.Error] ...
-
SQLPLUSで結果を画面に表示しない
-
100万行のCSVを10万行ずつのフ...
-
【CSVファイル】先頭の文字列に...
-
selectした結果の余計な余白を...
-
社内Excel共有ブックでの保存ト...
おすすめ情報