dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

CE13にLEDフォグランプを取り付けたいのですが
配線の取り回しがわからず困っております。
年式は、わかりません。

どの線を繋げばよいかアドバイス頂ければ幸いです。

フォグランプは、ホームセンターで売られていて
取り付けをやっていないとの返事で
自分でやるしかない状況です。

そしてフォグランプそのものは、まだ購入していません。
自力で配線できる見込みがたっていないためです。
推測となりますがシンプルにプラスとマイナスの線だけだと思います。


ネットでも色々検索したのですが適当なものに出逢えません。

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

v100は知らないので適当に書きますが恐らく半波整流だと思われます。


半波整流は電気を半分はバッテリーに貯めてもう半分を電装系で直に消費してます。
直に消費している分は交流なのでledには使えないです。

一番手っ取り早いのはバッテリーの+端子と-端子(或いはフレームなどのボディアース)に繋ぐことです。
スイッチを切り忘れるとバッテリーが上がるリスクがありますがコレが一番シンプルです。

エンジンONで割り込ませれる配線は無いと思われます。
エンジンonと連動させたいならリレーを使うしかありませんがその場合でも電源はバッテリーから直に引いてきます。

ここまで書いてなんですが半波整流のバッテリー容量は小さくてledといえども余計な電装を付けると上がりやすくなるリスクが高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご親切にありがとうございます。

何となく書いてある事が理解できました。
バッテリーへの負荷も含め検討したいと思います。

ご案内かもしれませんが
何せアドレスのヘッドライトが暗くて
いろいろと思いを巡らせています。

ご回答に感謝いたします。

お礼日時:2017/03/02 15:39

フォグランプのような補助灯は単独で点灯する構造にすると、消し忘れする危険性ありますので注意してください。


通常ヘッドランプは消し忘れしたときには「ぴー」ってアラームがなるので気が付きますので、連動させて、スモールランプの電源からフォグランプの電源を取り出すことをお勧めします。
電装品の取り付けは、通常プラスのみ接続し、マイナス側はボディアースを使用します。
接続箇所はディーラーで回路図を入手して確認した方が良いです。
また、電気配線は正しい理解のもとで行わないととんでもない事故につながりますので慎重に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に感謝いたします。
昨日なのですが、バイクショップにてフォグランプを発見し
取付もやってもらえるとの返事をもらいました。

何とかなりそうです。
しかし今回のご質問で色々と勉強になりました。
興味も湧いたので図書館で電装品関係の本を借りて
読んでみようと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2017/03/05 23:16

ホーン (ブルー配線)は、イグニッションON で+12Vになるラインなら何処でも可能

「アドレスV100のフォグランプの配線」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご親切にありがとうございます。
僕は、電気系に弱いのですがイラストを参考にトライしてみます。

お礼日時:2017/03/02 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています