重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

みなさんこんにちは
昨日都立高校の合格発表があり、私の第一希望であった偏差値64くらいの学校に合格することができました。合格できてホッとしているのですが、10月頃先生に「その学校はあなたにとってはチャレンジ校だ」と言われ私自身もそう感じていました。また、親の仕事の都合で入学式前に埼玉から東京に引っ越すので東京の人と勉強面で差があるのでは、と思い不安です。
なので春休み中に中学校3年間の復習と少し高校の予習をしたいと思っています。そこで「これだけはやった方がいい」や「この方法がオススメだよ」ということがあったら教えてください。
よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

合格おめでとうございます。


高校の予習と言ってもできるものではないので、この一カ月ほどは、
読書や友人との交友に使ってもよいのではないでしょうか。
埼玉から引っ越すということは近所に住む友人ともお別れですね。
引っ越しも大変でしょう。
荷物をまとめるだけではありません。
引っ越しの時は役所の手続きなどもあります。
大人への階段として、学校がその時に休みであればご両親と
一緒に同行されるのはいかがでしょうか?

将来、引っ越しの際にあなたがすることを体験できる良い機会です。
社会勉強です。

ごきょうだいはいますか? 特にあなたより年下。
その場合は学校の手続きもあります。

但し、生活は規則正しく。遊びほうけすぎないように。
高校となると通学も遠くなるでしょう。
それに合わせて早く起きる習慣をつけましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
勉強だけではなく身の回りのこともきちんとします。

お礼日時:2017/03/10 09:50

おはようございます。


教育カウンセラーをしています。

東京、埼玉で習うことが違うわけではないので、その点は安心してください。
高校で習うことは全てが中学からの発展です。

中学3年間の定期テスト、実力テストをやり直しましょう。特に英語数学は中学基礎が非常に大切です。
高校に入ってすぐに実力テストがありますので、その勉強にもなりますね。
特別な教材などはいりませんので、やり直し中心にやりましょう。

楽しい高校生活になりますように(*⌒▽⌒*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
復習中心にやっていきます。

お礼日時:2017/03/10 09:48

勉強するのは良いこと。

鶏口牛後という言葉を知ってますか?

せっかく良い学校に入っても、成績が下の方じゃダメです。精神的にも。

苦手教科を克服して得意科目にしたら?もしくは、英語。英語はやるだけ伸びます。英会話スクールに入って外国人と少しでも話ができるようになっていたら、英語授業の度にやる気ホルモンが出て来るよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
英語が苦手なので頑張って得意科目にします。

お礼日時:2017/03/10 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!