dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏の母親がマルチ商法をしていたら、彼との結婚は考え直した方がいいでしょうか?
彼のお母さんとはまだ会ったことはないですが、会った際に私に勧誘してきたり、私の家族に勧誘して来ないか不安です。
勧誘されなくても、元々トラブルの多い商売である以上、私は彼の家の姓になるというのもあるし、もしなにかあった時に巻き込まれたりしないか不安です。
彼にはできればお母さんに辞めさせて欲しい、と訴えたのですが、彼はお母さんに辞めさせる気はなく、「母親は母親だから…。」って感じです。(彼自身も母親に誘われてはじめたことがあります。私が必死で訴えて辞めてくれて、もうやらないとは言ってくれてますが、やってたこともありマルチ商法自体にはどちらかというと肯定的です…)
彼は私や私の周りには勧誘しないよう言うから。とは言ってくれていますが、不安です…。
彼のお母さんは、付き合いでやってるってレベルじゃなく、もうどっぷりハマっていて、割りと稼いでいるみたいで、昔から色々なマルチ商法を渡り歩いていたみたいなので、放っといてもそう簡単には辞めないと思います。
彼の家族ぐるみでやっているわけではないようです。彼の姉、妹、父は、彼と母がマルチ商法をやっていた、やっていることは多分知らないようです…。
このことを踏まえて、私はどうするべきでしょうか?

A 回答 (3件)

母親がマルチ商法をしているから結婚を取りやめるというのも


変な話ではないでしょうか。
結婚をするのはあなたと彼なんですから。
結婚を考える年頃になったのなら、少しの事で結婚を・・と言うのは
考えものですよ。
あなた側には一切勧誘しないという事が解決してから
会えば問題無いのではないでしょうか。
建設的な考えが必要です。

>もしなにかあった時に巻き込まれたりしないか不安です

不安も分かりますが、母親の意思をあなたの不安を理由に
変えさせようというのは、自分勝手ではないでしょうか。
彼があなたの身内の職業について不安だと言ったら、どう思うでしょう。
彼が言う様に、「人は人」なんです。

「不安だから」これは結構厄介で扱い辛いんですよ。
一人で結婚する訳でもないでしょう?
何の為に結婚するんですか?
よく考えて改めて行かないと、彼が疲れてしまいますよ。

結婚する人なら、お互いが納得するまでよく話し合う事が大切です。
マルチ商法だから悪いとか、自分の主張は間違っていないという
気持ちでいると、結婚生活はうまくいかないと思いますよ。
    • good
    • 0

別れる方がいい。

いずれ絶対に価値観の違いとして、母ではなく彼と諍いが起こる。
    • good
    • 5

彼のお母様が何をしていようと、結婚には影響しないで良いと思います。



なぜなら、何もしていない人と結婚した…と思ったら、結婚してから始めることもありますし、
実は強引な宗教の勧誘をしていたこともあります。
マルチ商法ではなくても、何かのセールスで強引な手法をとっている場合だってよくあることです。
保険だの、化粧品だのと言っていたら、きりがありません。

重要なのは、いちいち影響されたり、気にしないで、強い心をもつことだと思います。
仕事は手伝わないことをはっきりと宣言しておけば問題ないと思います。

それに、そのような仕事に熱心でしたら、こちらに干渉してこないので楽だと思いますよ。
ヒマなお母様でしたら、子供でも生まれたらうるさくて大変です。

宗教の勧誘よりは、マシだと思います。
勝手にやっていただくのが一番。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています