dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在私は29歳、5年間お付き合いしている腐れ縁の彼氏がいます。
その方から過去に2回、プロポーズをされましたが、まだしたくないという理由を伝え、今に至ります。
表向きの理由は、仕事を頑張りたい、習い事をしたいなど。
本当は、結婚相手はこの人で良いのか?もっといい人がいるかもしれないと思っていました。
けれど、2年前から仕事量が急に増え忙しくなり、心のゆとりもどんどん無くなっていき、ストレスがとても増えました。
最近は仕事が嫌で、今すぐにでも辞めたいと思う毎日です。
正直に言うと、寿退社をして、仕事から離れたいと感じています。
結婚したくなった理由が後ろ向きで、こんな状態で結婚するのは良くないですか?それとも、いいタイミングだと思いますか?

A 回答 (7件)

こんにちは。



「その人を好き」なのであれば、そういうのもありだと思います、女は。
こどもを考えているなら、いいタイミングとも思います。

5年間お付き合いしてて…っていうことなら、ときめきはないけど、結婚相手にはいいのではないかなぁ。
(もちろんあなたが結婚に過剰な期待をしていないことが前提ですが…。)

>本当は、結婚相手はこの人で良いのか?もっといい人がいるかもしれないと思っていました。

こう思っていても、腐れ縁でも、5年付き合えるってことは、あなたはその相手にふさわしいんですよ。
でも、仕事やめて落ち着いたら、「こんなはずではなかった」って思うかも知れないですね。
そこをご自身でどう思うか、ではないでしょうか。

というか、寿退社にこだわらず、やめたいならやめて、より良い相手を求めて婚活なんてどうですか?
年齢的には婚活には、今、ぎりぎりのところではないでしょうか?
    • good
    • 6
この回答へのお礼

実は20代前半までは、結婚を理由に嫌な仕事を辞めることには否定的でした。しかし徐々に、いろいろな事情が個人であり、そのように決めたのだと理解できるようになりました。
自分が同じようなことで悩むとは思っていませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/11 00:21

仕事を辞めたいから寿退社という発想は、別に間違ってなんていないと思います。


女性は多かれ少なかれ、そうなんじゃないでしょうか。
ただ、それは「いずれこの人と結婚することは決めていた。ただ、いつするというのは未定だった。だったら、仕事を辞めたいタイミングで結婚を利用させてもらおう」っていう場合に限りオッケーだと思います。
仕事を辞めるために結婚するのは、大変危険です。
結婚は、基本的に一生モノです。
仕事を替えようと思ったら転職すればいいし、会社を辞めるのは、好きな時に1か月で辞めれますが、結婚をやめたくなったら、ものすんごい労力を使うし、失うものも大きい。
仕事を辞める体裁に利用するには、割に合いません。

>結婚相手はこの人で良いのか?もっといい人がいるかもしれないと思っていました。
そりゃ、いるでしょう。
でも、特に女性は、選んでいる時間に限りがあります。
そして、年齢を重ねるごとに新しい恋愛のチャンス減っていきます。
「この人だ!」って確証が持てなくても、ある程度のところで手を打って、次のステージに飛び込んでいかなければなりません。
一番よい人を!と求め続けていたら、一生を相手選びに費やしてしまいます。

結婚って、結局誰としても大して変わらないもんなんですよね。
誰と結婚したって、周囲の既婚の子とおんなじことでグチ言ってますよ。
結婚がいいのは最初の数年だけで、あとは平凡な毎日がただ続いていくだけです。
今は信じないでしょうけど、本当にそうなんですよ。
昔は、仲のよさそうなカップルを見て、「楽しいのは今だけやで。」って言ってるオバチャンを、「かわいそうだなぁ」って思ってましたが、結婚して5年経った今思うことは、「オバチャンは正しかった」です。

いずれ彼と結婚するつもりだったならば、これを期に結婚してしまうのもいいかもしれませんが、相当迷いがある状態だったら、たいへんリスキーですので、安易におすすめはできません。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

誰と結婚しても、それ程はかわらない、と私も言える時がきて欲しいです。
この人と結婚してなかったら…、他の人と結婚していたら…、もっと良い人生だったかもしれない、と思うことがないようにしたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/11 01:54

30代既婚女性、共働きです。



あー、なんかわかります。
同じように思い、仕事に対してフラフラしてしまったこともありました。

だいたい他の回答者様と同じ意見ですが。

彼が夫婦二人+子供を養えるだけの十分な収入と健康を約束されており、彼が専業主婦に賛成であれば、結婚もアリかと思います。
専業主婦という仕事に転職するのだと捉えれば、キャリアアップと言えなくもない。
家事を完璧にこなし、泣き喚く子供を根気強く育て、家族の健康を思って奔走することは、本気でやれば立派な重労働です。
大変なことだとは思いますが、今の仕事より向いていると思うならチャレンジしたらいいと思います。

彼に十分な収入がない、専業主婦に反対である、または健康に不安がある場合、
結婚を機に一時的に仕事を辞めたとしても、貴方はまた働きにでることになるでしょう。
そうなると職場から逃げ出したことは、ただのキャリアダウンです。
前より少ないお給料で、単純作業をするような仕事にしかありつけないかもしれません。
さらに結婚すれば、家事の量は増え、子供ができれば自分の時間はなくなります。
今の状態で耐えられない質問者様に、それが耐えられるでしょうか。

胸に手を当てて考えてみてください。
仕事は、どうせ何かしら一生やるものなのですよ。
このまま働いても、結婚しても、子供を産んでも、一生です。
今の職場から逃げても、おんなじことなんですよ。

もし今の仕事に疲れてしまっただけなのなら、上司に相談しましょう。
相談できないような職場であれば、厳しい世相ですが、やはり転職を模索した方がよいと思います。

私事ですが、私も結婚を機に仕事を辞めています。
理由は質問者様と同様、仕事がつらかったからです。
しばらくの間無職で、ただ毎日家事をして、暮れてゆく夕日を数えていました。
まぁ子供もいませんし、すぐに飽きまして。(笑)
無職の期間は自分を見直す良い機会でしたが、一度失ったキャリアを取り戻すのは大変でしたね。
どうにかこうにか再就職し、最近やっと軌道に乗りました。
振り返ると何とでも言えるんですけどね。

夫婦になれば、今質問者様がやろうとしているように、片方が働けなくなった時に支え合わなくてはいけません。
彼がある日仕事を辞めてきたら。
「私が食わせてやるから、しばらくゆっくりしな」って言ってあげられる相手と結婚した方がいいし、そう言える自分であった方がいいと思いませんか?
    • good
    • 11
この回答へのお礼

経験者の方からのお話は、現実的で良かったです。
夫の収入、専業主婦に対する理解、キャリアなど、どれも本当に重要ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/11 01:17

結婚は、先の見えない道なき道を、煩わしいしがらみの中、互いの人生や生命を背負い、厳しい現実生活を送り、死を迎えるその日まで、プライドも何もかも捨ててでも、大切なものを守り抜いていくことです。



それを踏まえて・・・あなたは、今の気持ちで彼と結婚して幸せになれると思いますか?

仕事を辞めて、結婚して、主婦になって・・・そうすれば、あなたは、仕事の苦しみからは逃げられるかもしれません。

ただ、結婚生活は、無条件で幸せになれるほど甘く、簡単なものではないです。

また、結婚すれば、結婚相手の人生や生命を自分自身が背負って生きている以上、独身のとき以上にいろんなしがらみも責任も増え、煩わしいめんどくさいことも起きてきます。
でも、そういった問題から目を背けて逃げれば・・・家庭は崩壊し、夫婦関係、親子関係などにひびが入るのです。

結婚は、現実の生活そのものです。
独身のとき以上に、逃げられない辛いことがたくさんあるんです。
何が起ころうが、家庭を守り、夫や子供を守るために、どんな努力も惜しまずにすることが、家庭を持つ者の責任です。

そういう覚悟がない状態で、現状から逃げたい気持ちだけで結婚すれば、家庭を守ることは出来ないのでは??

どんな立場でも、無条件での円満な幸せなんてありえません。
最後は、いつでも自分次第です。

どこで、どの立場で頑張るか・・・どこで、どの立場なら踏ん張り、強い自分になれるのか・・・です。
仕事なのか・・・彼の側なのか・・・。

仕事を辞めたいだけなら、簡単にはいかないでしょうが、転職を考えるほうが幸せになれる気がします。

結婚したって、忙しくて、心のゆとりがなくなり、ストレスがたまることがあるのです。
どんなに大好きな相手でも、24時間365日ずーっと生活を共にしている他人がいる分、それだけ疲れることもありますよ。

逃げではなく、結婚に対してあなたがどういう覚悟を持てるのか、彼自身のことをどう考えているのかを自問自答して答えを出すべきです。

これを良い機会として、そういったことを考えてみては?
    • good
    • 8
この回答へのお礼

パートナーと、どのような家庭を作っていきたいかについて、もっと具体的に考えていくことは大切ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/11 01:01

状況が切羽詰っていると、いい状態のときの自分が想像できないし、予測もつかないことをやってしまいがちですよね・・・。



冷静に・・・焦らずに・・・と言いたいところですが。

つまるところ、彼のことをどう感じているか、思っているのか、というところだと思うのですが。

自分の身の回りのことが安定したとして、その状態で、「彼」のことが今後、嫌になっていくことはないのか??

仕事から離れたとしても、彼と結婚することによって、あなたは彼と一生共にするわけですよね。
それをあなたが受け入れられるのかどうか?だと思います。

結婚は安定、ではなく、生活、生きること、乗り越えることだと、未婚の私も周りを見てそう感じています。

それを踏まえたうえでも、彼との結婚を自分が受け入れられるかどうか、です。
たぶん、今の切羽詰った状態では、なかなか判断ができないと思いますが・・・。

私なら、上記の質問文を見る限りだと、まだ決断はしないですね。。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

もともと決断力に乏しいところがありますので、今の様な状態ではきちんとした判断が、なおさらできないですよね。
後悔するようなことにはなりたくないです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/11 00:50

30代既婚者?です。



女性特有の症状だと思います。
会社から逃げ出したいだけに、寿退社してしまう方は
少なくないはずです。
でもそうした理由からの結婚だと、人によっては辛い結果に
なることも少なくありません。
今の彼と本当に結婚したいならばいいのですが、会社を辞める
為の大義名分にしていたならば、いずれ結婚生活からも逃げ
出してしまうのです。
人生において、一度でも逃げてしまえば、逃げ癖が付いてしまい
何度も同じことを繰り返します。
結婚は、今のあなたの苦しみを取り除く為の秘密兵器ではありません。
あなたの苦しみを解消するには、あなた自身がその苦しみから逃げ
ないで、あえて向き合うしかありません。
とことん向き合えばきっと苦しみから離脱できるはずです。
今彼と結婚することが間違っているという事を申し上げている
訳ではありません。
ただ結婚したとしても、会社から逃げてしまった自分をいつまでも
あなたが責め続けて苦しむと思うから、別の方法を見つけて欲しい
と願うだけです。
いいですか、今がチャンスなんです。あなた自身が気付いて
一皮むけるチャンスなんです。
これを活かすか活かさないかは、あなた次第です。苦しみから
逃げ出したい気持ちは痛いほど理解できます。
でも逃げ出した後の苦しみの方がはるかに辛いことも知って
います。どうかよい道を進んでください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

何事も、逃げた先に行けば今よりは、ましになるだろう、と考えるのは危険なことですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/11 00:41

別に結婚を理由にしなくても


辞めたらいいんじゃないですか。
転職すればすぐに結婚する必要もないし。

2度も断っているなら
その人は違うんじゃないですかね。
相手も「腐れ縁」と思っていそうです。
他に女性が現れたらふらっとそっちにいきそうな。

後ろ向きな理由で、誰かにすがろうとして
自分の道を決めると
あとあと誰かのせいにしたくなったり
行き詰ったときもっとわけわからなくなったりします。

自分の本心と向き合いましょう。
楽したい、っていうのはちょっと置いといて
自分がなにをしたいか、どうなっていきたいかを
冷静に見つめましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人生のパートナーはやっぱりこの人だ、と思って結婚するのか、仕事が嫌になったから結婚するのか…。大きな違いですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/10 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています