
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ロードとMTBに乗っています。
MTBの方はしてませんね。でも買ったものですよ。(笑)
元々、レースにしか使わないつもりだったので、登録しませんでした。本当はいけないらしいですけどね。
ロードは普段も乗るつもりだったので登録しました。
ちょっと質問されてる自転車とはタイプが違うかもしれませんね。
ヘルメットにジャージという姿だと職務質問されることはほぼゼロですから、あらぬ疑いを掛けられることもありませんが、シティサイクルだと面倒になると思いますよ。
自分のものだと証明できませんからね。
まあ、登録しない人も大勢いるってことで、あまり気にしなくても良いのでは?
友人のことを思って投稿しているなら、登録を勧めてみては如何ですか?
No.6
- 回答日時:
ロードバイクに乗っている者です。
自分は購入した時から、1ヶ月してはじめてない事に気がつき、
慌てて自転車屋さんに聞いてみました。
どうやら、レーサーの方などもいらっしゃり、
デザインや性質上断る方も多く、
店として普通のママチャリ以外は貼らないようにしているそうです。
希望があれば、貼るそうですが。
ちなみに自分は貼っておりません。
店によっては、酷いとこもあります。
だから一概には盗難車とは言えませんが、意外と多いですよ、シールの無い自転車。
貼ってない自分が言うのもあれですが、
その方がママチャリなら、貼る事をお勧めしておきます。
No.5
- 回答日時:
私、自転車2台もってますけど
安い方は防犯登録してますが
高い方はしてません。
なぜ高い方はしていないか?というと
お店で「この手の自転車は登録されない方が多いです」
と言われたからです。
なぜ?を問うと「安い自転車なら盗まれても
乗り捨てられて見つかることがありますが
この手の自転車は盗まれたら絶対出てきません。
その上、防犯登録のシールがかっこ悪く
自転車のデザインに合わないので
貼りたがらない人が多いんですよ」
と、暗に「貼らないほうがイイ」と説得された?ので
なるほど!と思って登録をやめました。
その代わり?鍵を2重、3重にかけてます・・・

No.4
- 回答日時:
防犯登録代昔は500円でした。
中古自転車が3000円程度なので.500円も余計な出費をしたくないので.私の自転車はすべて防犯登録をしていません。
また.農地に自転車を捨てにくる方もいます。捨ててあった自転車は.警察に届けて遺失物法の規定を使って所有権を取得しています。ほぼ無料で入手した自転車ですから.防犯登録なんて出費はしません。
盗まれたって.金額が金額ですから。
旅先で盗難等の対策として.「盗まれて困るものは原則として持ち歩かない」(例外車検証等)を実行しています。
お友達が「自転車が盗まれてもかまわない」と思うのであれば.防犯登録など必要ありません。
なお.自転車付属鍵を破壊されて自転車が盗まれ.被害届を警察に出しに出かけたところ「鍵をつけていないのが悪い」と説教された人がいます。警察官の指摘通りならば.「盗まれて困る自転車は乗るな」ということになります(鍵は窃盗対策としてメーカーが漬けていたもの。民法の原則として考えるならば.専門的知識を有さない一般消費者が付属品以上の対策をとらなくても過失とはならない)。
どうせ盗まれる物であるならば.防犯登録など余計な出費は控えるべきものであります。

No.3
- 回答日時:
最近は結構キビシくて「防犯登録しないなら売ってあげない」というお店多いみたいですけど、一昔前は防犯登録なんてしなくても普通に売ってくれる店がほとんどだったと思います。
今乗ってる自転車買う前までは一度も防犯登録なんてした事ありませんでしたよ。(今の自転車買ったとこは、しないと売ってくれなかったので…しぶしぶ。)ちなみに今、引っ越して防犯登録した県とは別の県に住んでます。アパートの駐輪場には、他県の防犯登録がいぱいです。(他県ナンバー並んでるよ、みたいな状況)引っ越したらその県で登録し直し??とか考えると馬鹿らしいよなぁ…。
次買う時には登録しなくても売ってくれるとこ探そうかな…。(別に盗まれたら諦めるから…)
No.2
- 回答日時:
一概に盗難自転車とは言えません。
ただ、自転車屋で買うと登録を薦められますのでだいたいの人は登録するみたいですが。私も一度、パチンコの景品で自転車をゲットしたときはいちいち登録しに警察署に行くのが面倒(交番では出来ません)だったので、登録せずにもう4年ほど乗ってます。もともと景品ですし良い品でもないので盗難されたらしょうがないと思ってそうしました。
No.1
- 回答日時:
自分も今までにディスカウント・ショップや
ネット・ショッピングで自転車を計2台買いまし
たが2台とも登録ナンバーは付いてきませんでした。
それは売っているお店の場所と自分の住んでいる管轄の警察署が違うからです。
強制ではないですが、500円で地元の自転車屋で
登録できます。
メーカー、サイズ、色、車体ナンバー、住所、氏名、
電話番号を登録します。
登録ナンバーが付いていないと盗難車の疑いと
職質される回数が増えるだけの事です。
あと盗難されても、見付かっても住所・氏名が
自転車に書いていない、登録ナンバーが無いと
連絡が取りにくいだけですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 盗難された自転車。県境を越えると逮捕されない? 1 2022/06/20 20:42
- 自転車保険 自転車の盗難、防犯 5 2022/07/13 23:01
- 自転車保険 自転車バッテリーにも盗難刻印ナンバー記号必要ですよね⁉️ 3 2023/08/03 09:55
- 駐車場・駐輪場 地下鉄有料駐輪場撤去車について 駐輪場に無断駐車か、長時間駐車で、撤去されて敷地内の隅の方に、かれこ 2 2022/10/29 08:17
- その他(自転車) 盗難自転車 今日お向かいの方が、電動自転車に鍵をかけてなかったら盗まれた。と言ってました。 盗んだ人 5 2022/10/30 13:05
- その他(自転車) 自転車の防犯登録について 登録して7年しか書類が残らないと聞きましたが 本当でしょうか? 友人から自 4 2022/08/04 14:42
- 防犯・セキュリティ こんなWi-Fiネットワークカメラはないでしょうか? 5 2023/02/02 15:37
- 防犯・セキュリティ 自転車盗難について 6 2023/08/16 00:42
- 事件・犯罪 自転車の損害賠償金についていくら請求すればいいのかわからないです。 自転車を盗まれ、犯人が見つかりま 6 2023/01/27 10:25
- 防犯・セキュリティ (集合住宅)駐輪場での防犯アラーム 1 2023/01/27 14:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長さ2m位の棒を自転車で運ぶ...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
自転車はやはり自転車屋さんで...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
徒歩30分って遠いですか? 自転...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
独学で自転車の整備を勉強した人
-
道路交通法、大人用三輪車の2人...
-
自転車でイエロー切符きられま...
-
16kmって自転車でだいたいどの...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
ヨドバシカメラで買った電動自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
自転車で3キロ
-
クイズわかる方お願いします。 ...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
おすすめ情報