重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ケージをやめてクレートにしようか迷い中です。理由はケージの中で右往左往飛び跳ねすぎて子犬の身体が心配です。成犬になった時を考えると足に負担がすごいかかる気がします。今横幅が約100センチ奥行約60センチのケージを使っていてケージのサイドのフェンスを外し左側には寝床のクレートをくっ付けて右側にはトイレをくっ付けてあります。クレートの端からトイレの端までの距離は2メートルはあります。広すぎでしょうか?トイレはコマンドで覚えたのでできているのですが、いつもわたしが部屋を出ていくと寂しいのかケージの中で暴れ回りトイレする仕草もせず即うんちします。ペットお留守番カメラで確認してますm(._.)mケージをなくしクレートに長時間閉じ込めるのはとてもぢゃないけど可哀想と思ってしまいます。クレート内では粗相しないし暴れ回るほど広くはないので落ち着いて寝てくれるかなと。わたしが部屋にいる時だけ放し飼いにしようかなって思ってます。最大で8時間留守にする状態です。いつもいない時はずっと寝てくれるのでこのままでもいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

難しい問題ですね。

クレートだと寝るだけになってしまうのでサークルか広いケージを買ってトイレや寝床、遊べるスペースを作ってあげてはどうでしょうか?そうすれば 暴れないと思います。おそらく元気がいいのは幼犬だからです。成犬になれば暴れませんよ。うちはチワワ飼っていますが暴れたのは幼犬の時だけでした。うちはそんなに広くないので小さいケージで飼っているので羨ましいです。
カメラが付いているなら広いケージでも大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そーなんですね!眠いはずなのに寝ずに遊び続けるんですよ、、、わたしが動くたび起きてまたジャンプ、、、全然寝させてあげられなくてこっちが動かないように気をつかっちゃいますm(._.)mそんなことしなくていいのに、、広めのサークルで試してみます!ありがとうございます(^-^)

お礼日時:2017/03/07 20:05

広いケージですね。

素敵です。広くても飛び跳ねてしまうんですね。
我が家の経験談です。ウチのワンコもケージの中でのお留守番はダメでした。ケージの中で動き回り同じく、足に悪いと思い、留守番はフリーにしてます。現在、ケージはトイレになりました。
仰る通り、クレートに最大8時間は寂しいお留守番の上に閉じ込められるのはストレスが溜まり、可哀想と思います。
ただ、フリーにしておくと地震などあると物が落ちてきて愛犬が危険なので家具の固定、落ちやすい物は置かない、イタズラされるものは置かないなど、対応必須です。
愛犬さんと楽しいワンコライフ過ごせますようにお祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。寂しがり屋でわたしがいないとストレスになり一人にさせるのが可哀想に感じてしまい、クレートならいつもゆっくり眠っているので落ち着くかなと思ったり。一度試しに放し飼いを広めのサークルでしてみたいと思います。

お礼日時:2017/03/07 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!