
生後、約4ヶ月で我が家に来て1ヶ月強のシーズーのことで質問です。
ケージにベットとトイレが置いてあり、寝るときは扉を閉めています。
朝起きると出して欲しいようで、『キャンキャン』と要求吠えが始まりますが、
出してフリーにすると全く吠えません。
コードを噛んだりすることもなく、トイレもケージのトイレに戻って
行い、約90%の成功率です。
長時間のお留守番もほとんどない為、ケージを撤去して寝るときも室内
フリーにしてやりたいのですが、適切な時期や注意点などありましたら
アドバイスお願いします。
ちなみに、寝るときに室内フリーにしても、人間の寝室は2階なので
一緒に寝るわけではありません。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
生涯初の愛犬が1歳になったばかりの者です。
うちはダックスですが、大体8ヶ月位からフリー
にしましたが、余り大きな変化は有りませんよ、
と言うのも、うちはお留守番なのですが、
お留守番している部屋がケージの様な認識みたいです。
逆にケージでくつろげるトレーニングをした方が、
良い場合もありますので。急な来客等有る家の場合は、ですが。
うちは来客なんて来ませんので、構いませんが、
そういう時だけ入れると吠え続けますから…
そういう場面が無ければ全然OKだと思います。
ケージ無しで普段居る部屋は愛犬のテリトリーになってしまうので…
後要求吠えは、吠えていない時に、
要求を満たしてあげて下さい。でないと
我が家の様に、些細な要求でも吠える犬になります。
結構近所迷惑な位夜吠えますから。最近は躾ましたので大丈夫ですが。こんな感じでどうでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
うちのワンコはサークルに入っている時以外は一度も吠えたことがあり
ません(笑
食事もサークルの中で与えていますが、人間が大好きで一人でサークル
に居るのがいやなようです。
いろいろ試してみます。有難うございました。
No.1
- 回答日時:
Q1、室内フリーに出来る時期。
A1、早くて5ヶ月目の誕生日から。遅くても6ヶ月目から。
Q2、ケージ撤去の注意事項。
A2、室内粗相の開始と安心空間の喪失。
一番の問題点は、これまでケージ内トイレで貴シー・ズーが用を足してきたということ。
この場合、ケージ外トイレで<させて褒める>という躾けがされていません。
ですから、「ワンツウ!ワンツウ!」の指示語に従って排泄するを覚えていないかも知れません。
ですから、<約90%の成功率>は、<褒められて学習し身に付けた習慣>ではないということです。
つまりは、容易に室内で粗相を開始する危険もあると推察します。
二番目の問題点は、安心空間の問題です。
我が家のシー・ズーは、常にリビングにベタ置きしたベッドが安心な所でした。
今いるM・シュナウザーは、サークル内のベッドが安心できる所。
ですから、「お留守番!」の一言を聞けばサークル内ベッドに走って行きます。
問題は、犬は、飼い主と常に一緒に過ごしたいという強い欲求をもっています。
ですから、サークルなしで夜中にリビングに放置することの影響です。
「お休み」の一言でサークル内ハウスで寝せれば、これは問題はありません。
が、リビングにベタ置きしたベッドというのは私は経験していないので判りません。
寝室にも、小さなサークルを用意してシー・ズーは、そこで寝ていましたから・・・。
「サークル内ハウスで就寝」。または、「クレートで就寝」が良いようにも思います。
この回答への補足
現在も夜寝るとき以外はリビングでフリーにしています。
まだまだ仔犬なので昼間などもよく寝ますが、眠そうにしている時に
ケージ内のベットに連れて行き扉を開けておくと、リビングに戻って
来てリビングに置いてあるベットで寝たり、机の下のジュータンで
眠ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
迎えて1週間の子犬。4日目くら...
-
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイム...
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
-
一戸建て 犬のケージを置く場所
-
小犬をケージに入れるとギャン...
-
犬のなやみ
-
ワンコを閉じ込めるケージの飼い方
-
犬用のベッドの下によく潜り込...
-
ペットホテルの状況について
-
猫ケージの掃除
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに...
-
子犬についてです。生後4ヶ月の...
-
子犬が食後からの餌皿を噛む
-
ケージの中でご飯を食べません!
-
犬の居場所(ケージ)を移動する
-
犬のケージにキャスターを付けたい
-
子犬。ゲージに戻すタイミング
-
落ち着かない子犬
-
犬が開けられないトイレトレー...
-
犬がウンチまみれになるのを防...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
-
トイプー3か月です。ケージの中...
-
毎朝ウンチまみれで気が狂いそ...
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに...
-
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイム...
-
犬を室内でフリーに飼うにはそ...
-
犬用のベッドの下によく潜り込...
-
猫をケージで飼ってる方、飼っ...
-
子犬が食後からの餌皿を噛む
-
犬のケージにキャスターを付けたい
-
子犬 ケージに布
-
迎えて1週間の子犬。4日目くら...
-
退院してから犬がケージで寝て...
-
犬がマーボ-ナスを手べてしま...
-
ケージの中でご飯を食べません!
-
お迎え初日の子犬が寝ない
-
子犬が落ち着かない
-
犬のなやみ
-
繁殖引退犬への接し方について...
-
小犬をケージに入れるとギャン...
おすすめ情報