dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

屋外で長期間、電気を使いたいので電線を張る事を考えています。コードリールでは邪魔になるし、耐久性も考えて空中に張る用にしたいのです。屋外用の電線でちょっと硬いタイプの電線は何て言うのか、教えて下さい。張る距離は100m位で投光機を1つ点ける程度です。お願いします。

A 回答 (2件)

poyotaroさんが電気工事士の資格をお持ちなのかどうか、このご質問からは読み取れなので回答してしまいますが、屋外の架空配線にはDV線を使い、両端にガイシを付けてひっぱります。


しかし100mにもなると、途中の支持がないと垂れ下がってしまうでしょうね。
投光機ひとつとの事ですので、電圧降下はどうでもいいとしても、垂れ下がった電線が風で揺られるのは危険です。
ご質問から、電線を調達する電材屋には心あたりがあるように推測しますので、その電材屋に行って聞いてみてはいかがでしょう。電材屋さんも実務についてはわからないかも知れませんが、その時、材料を買いに来た馴染みの工事屋とかに聞いてくれると思いますよ。
実際、資格を持っていても実務経験が無く、いざ自分で何かやろうとしてもやり方がわからない、という方は沢山居られますから、遠慮せずに聞いて安全にご使用ください。
    • good
    • 4

屋外用ビニル絶縁電線、ですかね。



http://www.minakami.co.jp/sekoukijun/design22.htm

ただ、配線には資格が必要になると思います。

参考URL:http://www.minakami.co.jp/sekoukijun/design22.htm
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!