
昨日からノートパソコンの起動時にデスクトップの中央にウィンドウが1個現れて、次のように表示されます。
「このページのスクリプトでエラーが発生しました。」
「ライン : 38、文字 : 9」
「エラー : オートメーション サーバーはオブジェクトを作成できません。」
「コード : 0」 「URL. 〜」
今のところは、ウィンドウの右上バツ印をクリックすればウィンドウが消えて起動の動作に移ります。しかし、手間がかかって不便ですし、急な出来事で不安です。
どうすればこのウィンドウが現れないようにできるでしょうか?それとも何かの不具合でしょうか?お詳しい方、どうかお教えください。よろしくお願いします。
なお、ノートパソコンは富士通製で購入後5年が経過しております。
OSは、WINDOWS 7 です。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Javascriptを使って処理しているアプリが、旧バージョンのscriptでサポートしている処理を使っていたが、新バージョンではサポートが無くなってしまってエラーになってる。
特に、パラメータの個数不正などが考えられます。
使ってるアプリ処理の方をバージョンアップしないとなりません。
それを追いかけて探して、そっちを最新バージョンにする。
が、相当大変です。
1ヶ月前のチェックポイントまで戻すとか、購入時の状態に戻すとか・・。

No.1
- 回答日時:
何かが動く時に、その処理で行なっているJavascriptでエラーになっています。
何か設定を変えた結果、Javascriptのパラメータに不正が起こったとか、設定を変えた為に、何かが動こうとしている、とか。
詳細に追いかけないと、この文面だけでは解りません。
さっそくご回答いただきありがとうございました。
<何か設定を変えた結果・・・>
そう言えば、Java か JavaScript だったと思いますが、最新バージョンに
更新するよう自動的に促されて、最近更新しました。
質問しましたウィンドウは、そのあとから現れ始めました。今も続いています。
このまま気にしないでバツ印で消してやり過ごせばいいものか、あるいは
何か改善策があるものか、わかりません。
お手数ながら、あらためてご教示いただければありがたいです。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 2つのウィンドウ選択時の表示について 10 2023/07/25 08:48
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- Visual Basic(VBA) 起動中のアプリ、ソフトの取得 3 2022/12/28 11:13
- Windows 10 Windows10のアップデートがうまく行きません。先日も同じ質問をさせて頂いたのですが、バージョン 3 2022/06/23 14:16
- その他(プログラミング・Web制作) pythonで、tkinterとpillowの組み合わせ 2 2022/08/16 17:42
- Google Drive One Driveって何ですか? Windows 標準の装備ですか? 4 2023/01/25 21:43
- Windows 10 拡大鏡の音声読み上げ機能が機能しません 2 2023/02/23 22:34
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- Outlook(アウトルック) outlook メモリ不足 1 2022/05/31 10:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シェルスクリプトで配列が使えない
-
OS上で異常な音がして、動作が...
-
Excel2007 IFERROR 他のバー...
-
Internet Explorer でスクリプ...
-
Androidのスマホを 使ってます...
-
ubuntu18.04LTSからwindowsのデ...
-
ランタイムエラーって?
-
ポストペット設定
-
WindowsXP立ち上げの時にRUNDLL...
-
アクセスのエラーについて。。。
-
デパックの意味、教えてください。
-
Tigerで、GoLiveをご使用の方、...
-
Googleツールバーのエラー
-
イラレでスクリーントーンの作...
-
xcode5でエラーやバグ修正する...
-
スクリプトエラーの発生とは
-
イベントビューアー結果の原因...
-
VBA LoadPictureで原因不明のエ...
-
OEの「0167:BFF9E2DB」からのエ...
-
デバックについて
おすすめ情報