dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

nimocaって熊本のJRで使えますか?

A 回答 (3件)

「nimoca」と「SUGOCA/スゴカ。

JR九州」は、
「相互利用」の関係なので、全駅ではないけど使える。
https://www.nimoca.jp/about/area/all01.html
http://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/area/index.html

具体的には、下記2区間の全駅のみ (※チャージ不可の駅も含む)
・鹿児島本線:荒尾 - (熊本) - 八代
・豊肥本線 : 熊本 - 肥後大津
鹿児島本線は、福岡・佐賀県内のSUGOCAエリアと
繋がっているので、県境駅で改札を出たりする必要なし。
(但、指定席券、特急券は改札にタッチするだけではダメ)
(下記路線を含むSUGOCAエリア外までの乗り越しも不可)

熊本県内のJR線で使えないのは、以下の4路線
・九州新幹線:全駅
・豊肥本線 : 肥後大津より先「滝水」まで
・三角線:全駅
・肥薩線:全駅
http://ekikara.jp/newdata/state/linemap/43-1.htm

また、鉄道の利用ではないけど、JRの施設(建物)で言えば、
熊本駅の「えきマチ1丁目熊本」でも使える。(電子マネー)
http://ekimachi1-kumamoto.com/about
チャージだけなら、JR線関係なく「コンビニ」などでも可
https://www.nimoca.jp/about/area/money.html
http://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/shop/
買物や飲食なども、SUGOCA加盟店がそのまま使える。
-----------------------------------------------------
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/thankyou
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/close
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
    • good
    • 1

SUGOCAエリア内では相互利用が可能なので、使えます。

    • good
    • 1
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!