
【電磁波はやっぱり身体に有害なのでは?】
高圧電線と低圧電線は引っ付けて格納してはいけない。
15cm以上隔離しなければ双方の電磁波が悪影響を及ぼすために隔離させる必要があるわけですよね?
なのに家の近くに高圧鉄塔が建って家の価値は下がるのに電力会社は高圧鉄塔の電磁波は人体に悪影響を与えないと言っている。
それなのに高圧電線と低圧電線は引っ付けて設置出来ないと言う。
電力会社は矛盾してませんか?
なぜ人体に影響がないのにゴムに覆われている電線が悪影響を受けるのでしょう?
No.3
- 回答日時:
高圧電線と低圧電線を近づけないのは、電磁波の影響ではなくて、万一ショートした時に危ないからでしょう。
問題の電磁波の人体に対する影響ですが、そんなの強度次第でして、超強力な電磁波を長時間浴びれば確実に人体に重大な影響があリます。なんで、国の
電波防護指針というのが定められてまして、かなり厳しい規制がかかっています。
問題は、じゃあ、規制値以下の電磁波なら絶対に安全なのか?ということですが、現状では、分かってないとしかいいようがないです。
過去にかなり大規模な調査が行われたことがありますが、そのときには少なくとも人体に影響があると結論付けるだけの結果は出ませんでした。この結果は弱い電磁波が人体に影響がないことを意味しているわけでは全くないですが、少なくとも、電磁波の影響は、その他のリスク要因(食べ物だったり、生活習慣だったり)と同程度以下であるということは言えるでしょう。
ただ、これはあくまで統計的な結果なわけで、いくら統計的には確率が低くても、「それ」が原因で死んだ人からすれば、自分の死因は「それ」なわけで、「それ」を禁止しろとなるのは分からないではないですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6600V配電線は接地系or非接...
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
【スクレイパーの使い方を教え...
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
7.5kwの動力は何アンペアのブレ...
-
B種接地とD種接地の電位差につ...
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
11Kwのスターデルタのモー...
-
直流回路の漏電検出
-
アースの設置法
-
スイッチを切っても電圧がある
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
高圧機器の接地方式について
-
ケーブルのダブル配線について
-
電気回路の中性線とアースについて
-
何故交流は三相までしかないの?
-
単相2線のアース
-
MCCBとELBの使い分けに...
-
コンセントのコールドはアース...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
電気回路の中性線とアースについて
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
接地面、設置面の使い方
-
3相200Vから単相100Vへの変換と...
-
7.5kwの動力は何アンペアのブレ...
-
スイッチを切っても電圧がある
-
ケーブルのダブル配線について
-
二重アースとは?
-
6600V配電線は接地系or非接...
-
N相を地絡させた場合ELBが動...
-
MCCBとELBの使い分けに...
-
両切り、片切りの違い
-
単相2線のアース
-
地気
-
11Kwのスターデルタのモー...
-
直流電源の2次側回路の接地
おすすめ情報