dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう一度質問します

LINEで誰かに話しかけるのに対して未だに恐怖を覚えています

既読スルーされたらどうしようとか、話しかけることで嫌われるのではないかと思い、文字を打つのに抵抗を感じてしまいます

どうすれば恐怖心や上記のような躊躇いをなくすことができるのですか?

質問者からの補足コメント

  • 克服方法を教えてください

      補足日時:2017/04/07 13:07

A 回答 (8件)

よく 今どきの方は 既読スルーとおっしゃいますが、読んですぐにそんなに返さないといけないものなのでしょうか?


そもそも メールなどもそうですが、返せる時に返せばいいと思うのですが…。
読んでも 返ってこない…そう思うから lineすることが怖くなると思いますが…どう思われますか?
読んだからすぐに返さないと…って わたしにしたらこんなめんどくさいなら line要らないって思いますよ。

相手のペースもあります。
気にしすぎない。それぞれのペースを認める そういう気遣いも必要なのではないでしょうか?
相手があっての lineと思うのですが…。

既読 すぐに返ってこない…=嫌いだから ではないと思いますがねぇ…。
    • good
    • 0

身近な人とやってみたら?

    • good
    • 0

人の良さそうな人に送ることから始めてみたら? もし既読スルーされたとしても、絶対悪意無いよね、って思えるタイプの人っているでしょう。

実際、ちょっとマイペースだとかで、全く悪気無い人っていますし。
それで慣れたら、他の人にも送ってみる。
    • good
    • 0

恐怖してまでやることじゃない。

    • good
    • 3

恐怖を覚えるラインなら、辞めましょう(。

´Д⊂)

問いかけたのに、スルーなら、原因はあれこれ考えられるけど。後でゆっくり返信くれるつもりだったとか?
難しくて返信しにくい、なんて言ったらいいやら悩んでる等。そして返信が面倒-w

いいんですよ、本当に大事な質問なら、ラインなんて使わないから。最終的に電話します。ラインで間に合うような会話なんですから、スルーとかされても、大したことないですよ。気にしないで大丈夫。
私が問いかけたのに、相手から返信きてなくて。それを私が忘れていた位。色々な人とラインしていて、そんな事もあるから、スルー=無視じゃないです。
    • good
    • 1

既読スルーという考え方が可笑しいのです。


相手はあなたが送ったメッセージを読んだ、ということが分かるのが既読表示です。
返信を絶対にしなければならないツールではありません。
既読スルーだの未読スルー表示だの、ネガティブな捉え方そのものが間違いです。
返事が必要な事なら返事は来ますし、読んだ事さえ分かれば良いことなら、既読スルーなんて気にならないはずではないですか?
LINEをやめる方が気は楽でしょうね。
    • good
    • 1

LINEをやらなければいい。

なくても全く困らない。連絡手段は他にもある。
そうすれば既読スルーもないよ。
    • good
    • 1

まずは、家族とLINEのやり取りを繰り返して慣れる事でしょうか?


少しは抵抗心が無くなるかも知れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!