重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近の車のドライバーは「自転車の手信号を知らない」と書いてありましたが、自動車教習所などで習うのに、覚えてないということですか?

A 回答 (9件)

運転歴26年のおっちゃんです。



ぶっちゃけ、見ること(=経験)が無ければ忘れます(^^;)
私は覚えていますが、面白そうだったので覚えているだけで、
実際に自転車に乗っているときに、自分でやった経験はありません(^^;)

ちなみに、26年間ほぼ毎日運転していますが、自転車で手信号をしているのを見たのは、3回です・・・
    • good
    • 0

>自転車の手信号を知らない


 基本、自動車の手信号と同じだから、知っているとは思うが見ることは稀。

 クルマの場合、当たり前に【車外に腕を出す】ために
 右ハンドル車は右腕、左ハンドル車は左腕で合図する必要があり
 そこは自転車と違う。

>覚えてないということですか?
 ブレーキランプや方向指示器の球切れ、故障は起こりうることだから
 手信号を教えないとは思えない。
 壊れないだろう、という思い込みで忘れてしまったのかも。
    • good
    • 0

運転歴何十年、一度も見たことがありません。

従って、自転車に乗っている人が、知らないのでは、もしくはカッコ悪いから、やらないのかもね、二段階右折だし。
私は、時々、自転車に、幅寄せされて、ビビっています。
    • good
    • 0

趣味が自転車のような、本気の自転車乗りの方は手信号だしてるのを見かけますね。



一時停止をしない、その意味すら知らないドライバーが多いです。
ウインカーを出すタイミングや、その意味すらわかってないドライバーも多いです。
自転車(自動車も同様)の手信号なんか記憶にすら残ってないドライバーも多いでしょうね。
免許取ってしまえば、ルールを振り返ることなんかほぼ無いでしょうから。
    • good
    • 0

原付込みで20年ほど運転していますが、自転車の手信号を見たのはほんの数回程度ですね。


自転車乗りの方で手信号知っている方が少ないのでしょう。
    • good
    • 0

そもそも自転車の乗り方教室などで、手信号を教えていません

    • good
    • 0

そうですね。


この頃は、自転車も手信号をしなくなりましたので、
ドライバーも、記憶が薄れているのでしょう。

しかし、自動車もウィンカーの故障時は、手信号を用いますので、
それを見逃すと、道路交通法違反 ですがね。
    • good
    • 0

学科試験は満点じゃなくても免許は交付されるんです。



つまり、一部の法規を(総てかもしれませんが)誤って認識しているドライバーやライダーが、そこらじゅうにうじゃうじゃ居るということですね。
    • good
    • 1

手信号を出すチャリもそういないし


ドライバーも忘れてます。
私は中距離系の大型ドライバーですが
とりあえず分かっています。
の、
つもりですf^_^;)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!